仕事で「即レス至上主義」を声高に言う人は「オレの仕事が止まるから即レスしろ、オマエの仕事のことなんか知らねぇ」という人が多い印象があるのであまり好きでない

即レスってどこまで大事なんだ?で議論が勃発
57
シネマ座 @TKH3D

すごく腑に落ちた。仕事を進めるにあたって、電話・内線の方が早い場面は多い。「FAX/メールを送ったので確認してくださいと電話をする」のが馬鹿にされる事あるけど、文章による正確な同期コミュニケーションを試みると、普通にこの方法はアリなんだよな。 x.com/nkzn/status/17…

2024-05-01 07:19:43
なかざん @Nkzn

先日、社内向けにコミュニケーションガイドラインを書く機会があったんだけど、「テキストチャットに即レスしないと非効率になるということは、それは非同期コミュニケーションではなく同期コミュニケーションをお互いに強いています。非同期の良さを最大化したいなら、返事のタイミングが多少前後してもいい内容で会話を始めましょう。急ぎの用事で同期コミュニケーションを行いたいなら、同期コミュニケーションの速度を最大化するためにビデオチャットや電話や対面での会話を検討してください。テキストチャットは同期コミュニケーションに向いてないので、同期コミュニケーションを試みないでください」みたいなことを書いた。

2024-04-30 10:53:49

いや、即レスのほうがいいでしょという声もある

つーちゃん🦄 @GamerInGame_ON

いや、なにがあっても即レスしろ。 仮にすぐわからんなら、すぐわからんって言え。 既読無視はいつ返事するねん、になるし、未読無視はそいつが見たか見てないかで判断することがあるときに迷惑。即レスしなくてうまくいってるやつは、そういう環境なだけで即レスで困ることなんて一つもない。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 22:10:24
atsuizo @atsuizo

この人がどうなのかは知らないけど、この手のことを声高に言う人って「オレの仕事が止まるから即レスしろ、オマエの仕事の中断ことなんか知らねえ」ってヤツが多い印象があるので、即レス至上主義はあまり好きではない。「非同期でも効率的」な仕事のやり方を考えようぜ。 qiita.com/Kensuke_Shibat…

2024-04-29 17:40:04
ビス丸くん @AG20B

まぁ非同期コミュニケーションとはいっても回答がいつ返ってくるのかというのが結局知りたいところなので「本日中に返します。」なのか「週明けまでお待ちください。」なのかそのぐらいのレスポンスは早い段階で意思表示できるだろと思ってしまうんよな。少なくとも俺はそう意味で即レスする派。 x.com/nkzn/status/17…

2024-04-30 13:36:27
hama090 @hama090

他人にまで求めようとは思わないけど、即レスおすすめだけどなー 簡単にできる割にやる人があまりいないから、高評価に繋がりやすいと思う。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 19:27:18
野良ゴリラ’sブルース @k_serara

私はどうしても未読メール・チャットが気になってしまうので結果即レスになっている民。回答に時間かかるなーってときも『調べて◯◯まで目処に回答するね』と一旦返事しちゃうし…あとはその組織の仕事内容とか働き方にもよっちゃうから… x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 18:00:26
みてみて @look_mam_look

非同期でも効率的とはキャッチボールの回数自体を減らすことなんですが ・段取り ・ログ化とその保守整理 ・課題整理力 ・相手に考えさせなくて済むテキストコミュニケーション(ライティング) などのスキルが必要だと思っているので、これらに自信がない方は「とにかく即レス」がおすすめだと思う派 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 12:59:00

自分は心がけているけど

ℍ𝔸𝕃@猫と個人開発 @HAL1986____

これ、「自分は即レスを心掛ける」と言うことなら特におかしな話ではなくて、「相手に即レスを求める」だと話が変わってくるのよね。 特にポジションが上がってくると、ボールがどんどん飛んでくるようになるので、自分の所にボールを溜めないようにするのはとても大事。 ほら、ソースコードレビューが溜まってるリーダーさんとかよくいるでしょ??(ブーメラングサァ)

2024-04-30 11:55:36
ddxb @ddxb

即レスについては、自分宛は出来るだけ返す。 送る時は、チャットもメールも相手の状況が見えない中で送ってるので、即レスは期待しない。 ほんとに急ぐなら電話するけど、相手も電話に出れない状況もあるのでこれも状況による。 やっぱ、非同期でも効率的なのがいいのかも。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 17:22:19
forestk@森ボーイ @forestk

即レスで回答する必要は一切無いと思うけど「確認します」とだけ返信があるか、見たというリアクションがあるだけでも心落ち着いて待てるのでうれしい。それだけなら仕事の手を止めずにできるし、自分が後で見てちゃんと返信するリストに入れることにもなる。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 20:48:56

使い分けの問題では

どこぞの百貫デブ @fatman114514

「急ぎの要件でなくてもバンバン電話をかけてしまう人」と「チャットやメッセージでも急ぎで即レスを求めてしまう人」、両極端がすぎるなあと思う。せっかく色々な手段があるんだから使い分けてくれ。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 21:34:48
KAZ@社畜㌠ @kaz1815

チャットは即レスすべきという文化のもと、定時後にチャット送ってはならないので、チャットの続きをメールするので度々地獄が発生する そのメールが開かれるのは3ヶ月後なのでコミュニケーションが3秒か3ヶ月かの2択 3時間とか3日とかのコミュニケーション手段がない x.com/Nkzn/status/17…

2024-05-01 08:44:44
砂糖です @sumino1

メール:お返事お待ちしております。敬具。 チャット:手が空いたときに見て。返事はなんでもいいですよ。 電話:チャット見てないっしょ? 対面:教えて!早く!我慢できない! くらいの使い分けしてるな。 x.com/Nkzn/status/17…

2024-05-01 08:19:03
もふもふのもののふ @dorodorocurry

「非同期の良さを最大化したいなら」というところがミソな気がする。確かにテキストメッセージは投げっぱにもできるし情報が残る故にタイムラグの存在こそ価値になるというのは理解できる それはそれとしてあえて遅らせるみたいなのはマジで訳がわからないので「確認したこと」くらいは即レスすべき x.com/nkzn/status/17…

2024-04-30 14:25:08