仕事で「即レス至上主義」を声高に言う人は「オレの仕事が止まるから即レスしろ、オマエの仕事のことなんか知らねぇ」という人が多い印象があるのであまり好きでない

即レスってどこまで大事なんだ?で議論が勃発
56
リンク Qiita 生産性における即レスの大切さ - Qiita はじめに昨今「開発生産性」についての話題をよく目にします。生産性が向上することで悪いことは無いので、様々な組織の事例が公開されて業界全体に知見が共有されていくことはとても素晴らしいことだと感じて… 276 users 59
atsuizo @atsuizo

この人がどうなのかは知らないけど、この手のことを声高に言う人って「オレの仕事が止まるから即レスしろ、オマエの仕事の中断ことなんか知らねえ」ってヤツが多い印象があるので、即レス至上主義はあまり好きではない。「非同期でも効率的」な仕事のやり方を考えようぜ。 qiita.com/Kensuke_Shibat…

2024-04-29 17:40:04

即レス至上主義への疑問

ゆいゆい @yuiyui12322

チャットっていう即レスしなくてもいい仕組みなのに即レスを求める意味が分からない。 本当に即レスが欲しいなら直接聞きに行くか、電話すればいいじゃん。同僚はchatgptじゃねーんだよ。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-29 22:13:32
Mari Takahashi @M_Rdesign

即レスが至上!みたいな考え方は否定的だなあ。 自分の場合、契約内容再確認・検討というフローが入る時もあるし、仕様的な質問に関しては、よく検討しないで返答すると他機能が破綻するという場合もある。 そもそも、「即レスはない」という前提で仕事進めないと、即破綻すると思う。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 15:40:03
ささぶね @sasabune_tw

わかる。コミュニケーションの効率はレスの早さ×質で決まるが即レス原理主義者は質を無視しているという経験則がある。元記事に倣ってキャッチボールで例えるとキャッチからスローまでは早いが酷いノーコンで相手を走らせまくっており効率を落としていることに気づいていないタイプの迷惑な人が多い。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 11:40:49
Tetsuro Kitahara @tetsurokitahara

そういう人がいて、そういう人に対応しないといけない空気が醸成されることによって、業務時間外にメールを送ってくるのは自粛してくれみたいな話になるんだろうな。メールは非同期コミュニケーションなんだからどんなタイミングで送ってもいいはずなのに。 x.com/atsuizo/status…

2024-05-01 08:02:36
かず @__AzuKazu__

わかる。 即レス至上主義まで行くと電話に似てくる。 強制的な時間の拘束とスイッチングコストの発生。 内容の優先度が低くても優先度Highになってる感覚。 もちろん相手の状況も踏まえた判断が必要だけど。 時差がある人と働くこともあるし、個々人の働き方の話もあるし、んーという感じ。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-29 21:51:18
Tasuku Suzuki @task_jp

分かりすぎる。「非同期だから効率的」を目指したい。でもそれが得意じゃない人もいて、悩ましい。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 13:22:02

「即レス」の定義による

奇々浦ヌル夫@技術垢作りました! @nulluo_pg

業務チャットは即レスが正義だと思ってなるべく秒で返すようにしてたけど それだとろくにコーディングできないんよな…ちょっと考え直した x.com/Nkzn/status/17…

2024-04-30 22:43:54
なかざん @Nkzn

先日、社内向けにコミュニケーションガイドラインを書く機会があったんだけど、「テキストチャットに即レスしないと非効率になるということは、それは非同期コミュニケーションではなく同期コミュニケーションをお互いに強いています。非同期の良さを最大化したいなら、返事のタイミングが多少前後してもいい内容で会話を始めましょう。急ぎの用事で同期コミュニケーションを行いたいなら、同期コミュニケーションの速度を最大化するためにビデオチャットや電話や対面での会話を検討してください。テキストチャットは同期コミュニケーションに向いてないので、同期コミュニケーションを試みないでください」みたいなことを書いた。

2024-04-30 10:53:49
わかまつ @nocturne_spinel

概ね賛同なんだけど、「即レスの必要がない」or「相談ごとなのに話し手が事前準備をしてこない」ケースでも通話してきて、その間自分の手を止めざるを得ないから「非効率」と考える人もいるのではないかしら。 x.com/nkzn/status/17…

2024-04-30 13:20:36
こーじ @saba1024

個人的には、即レスで効率が〜といよりは「自分がボールを持たないこと」が無茶苦茶重要。精神衛生的にも。投げられてきたら投げ返す。これでこっちはもう何も考えなくて良くなる。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-29 21:21:25
ひるや @hiruya

メールやチャットの返信、リモート全般に言えると思うけど、自分の案件が相手の優先度の中で高い位置を得ることができないと、途端に応答に要する時間が激増して非効率的になるんだよね。リモートでも業務効率が変わらないのは双方にとって優先度の高い案件だけ。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 09:53:00

業種にもよる

LiNK_Speed@異世界SES傭兵 @link_speed

正しい。ことエンジニアに関しては同期コミュニケーションが必要な状況は緊急性が高い事が多いのでビデオ繋いで画面共有しながら作業したりするのがフツー x.com/nkzn/status/17…

2024-04-30 12:15:07
元木大介@生成AI塾&魔法Zoltraak創造中 @ai_syacho

営業は即レス命 開発は即レス悪 たぶんそれだけだと思う。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-30 12:04:10
Ippo Nishijima @ippo_n

即レスはビジネス上大きな価値になるけど「即レス」を「直ぐに返答を返す」と勘違いしている人が多いのが問題(気がついたタイミングで先ぐに受領した事を返すのが即レス)。ツールによってレスポンスの優先度が違うから極論、電話以外で即時回答する必要は無い。集中する作業がある職種なら尚更。 x.com/Nkzn/status/17…

2024-04-30 13:32:36
seal_on_chem @chem_seal

作業を中断してレスポンスすることによるロスの大きさが、人によって千差万別なんだろうなと思ってる。自分はほぼレスポンスにかかる実時間しかロスしないタイプなので基本即レスするけど、集中が切れる&再集中に時間がかかる人は、即レスしてると仕事が進まなくなるのではないかと。 x.com/atsuizo/status…

2024-04-29 23:38:50
mado@動画編集・制作 @poo_edit

短納期で案件をとってくるマーケター、 チーム意識低い(もしくは旅行中)ので確認が遅いディレクター 初心者編集マン  上記の3種類が揃うと、 即レスじゃないと納期間に合わない案件が発生します x.com/atsuizo/status…

2024-05-01 08:50:29

「同期コミュニケーション」を改善したほうがいいのでは?という指摘

なかざん @Nkzn

先日、社内向けにコミュニケーションガイドラインを書く機会があったんだけど、「テキストチャットに即レスしないと非効率になるということは、それは非同期コミュニケーションではなく同期コミュニケーションをお互いに強いています。非同期の良さを最大化したいなら、返事のタイミングが多少前後してもいい内容で会話を始めましょう。急ぎの用事で同期コミュニケーションを行いたいなら、同期コミュニケーションの速度を最大化するためにビデオチャットや電話や対面での会話を検討してください。テキストチャットは同期コミュニケーションに向いてないので、同期コミュニケーションを試みないでください」みたいなことを書いた。

2024-04-30 10:53:49
なかざん @Nkzn

のでまあ、即レスが必要な同期コミュニケーションによって組織のアジリティを最大化したいのであれば、リアルオフィスでもバーチャルオフィスでもいいから、よく連絡し合う人たちを全員同じ部屋にぶち込んでノータイムで開始できる体制を整えておくのがベストだよね、みたいな気持ち。

2024-04-30 10:56:15
なかざん @Nkzn

同期コミュニケーションで組織のアジリティを上げること自体は否定しないというかむしろ称賛するんだけど、その手段としてテキストコミュニケーションを使うのは絶望的に悪手なので、アジリティ出したいならテキストコミュニケーションはきっかけ程度にして、ガンガンビデオチャットしたほうがいい

2024-04-30 10:59:45
なかざん @Nkzn

非同期コミュニケーション、基本的には「返事が数時間後になることを許容することで、他人の集中力や生産性を最大化する」みたいなところに軸足があると思うので、テキストコミュニケーションを主戦場にするなら非同期コミュニケーションの良さを殺さないように気をつけないといけない

2024-04-30 11:02:43