#M5Stack 福岡エンジニアカフェ M5Stack ユーザーミートアップ福岡まとめ #M5JPTour2024

更新しました! #M5JPTOUR2024 の内容を中心に追加していますが、編集できるようにしているので、追加ぜひおねがいします。特に登壇資料など イベント概要 https://iotlt.connpass.com/event/312239/
1
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 11 次へ
aka @akaMk_2

大阪はハッカソン好きな学生や若手が多めで、福岡は山田さん・とりこさんをはじめ主婦が多い印象? #M5JPTour2024 pic.twitter.com/lk21zeSVZP

2024-05-01 19:36:30
拡大
タカヲ(Takawo) @mongonta555

とり子さんのLT ”””感電し無さそう””” #M5Stack #M5JPTour2024 pic.twitter.com/a5AyHsqokS

2024-05-01 19:37:25
拡大
拡大
aka @akaMk_2

M5Fireの色味、初代ファミコンに通じる気もする #M5JPTour2024 pic.twitter.com/a94XK8szPm

2024-05-01 19:37:36
拡大
高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen @tks

なるほど。 UiFlowのプロジェクトをお互い共有したい人々にとってGithubのほうがより便利なら、方針変更は有り得そうな気がしますが、 そのJSONって他のエディタで直接編集して、そのあとUIFLOW共有に互換された状態で戻したり、UIFLOWで読めないものをコミットできなくしたりエラー出したりできるのかな?

2024-05-01 19:37:52
冒険者(Lv.1↑) @shinomarun

とり子さん M5Stackではじまった電子工作のせかい twitterでお見かけする方だぁ 電子工作って怖い(基板むき出しジャンパワイヤもじゃもじゃ) →M5Stackかわいい(ポケベルみたい)→調子に乗っていろいろ作る→むき出しもじゃもじゃかわいくなる 作品群がすごすぎー #M5JPTOUR2024

2024-05-01 19:38:17
タカヲ(Takawo) @mongonta555

M5Stack始めると、テンションが上がる!!! #M5JPTour2024

2024-05-01 19:39:29
Kenta IDA @ciniml

NanoC6をどうやってキーにしてるんだろう、USBは内蔵Serial/JTAGしかないよなーと思ったけど、BLE HIDか。たしかにいける。なるほど。 #M5Stack #M5JPTour2024

2024-05-01 19:39:33
kazueda @kazueda

M5Stackのパッケージ化されている点が、電子工作のカジュアル化にいちやくかっているのかな?#M5JPTOUR2024

2024-05-01 19:39:52
おきもく @okimoku1

ししおどしのリズムまぁまぁうざかったw(褒めています) #M5JPTour2024

2024-05-01 19:41:09
Kenta IDA @ciniml

#M5Stack のいいところはちゃんと筐体にはいっているところというのが再確認されている。 #M5JPTour2024

2024-05-01 19:41:21
失業保険もらいそびれ太郎 @ebiflyyyyyyyy

ガチもとさんの #M5stack x #GTFS サイネージ、熊本の市長の登壇資料やハッカソン題材にもなっているらしい!! 世界広げすぎでしょ、 #M5JPTOUR2024

2024-05-01 19:43:41
kazueda @kazueda

自分用バスどこサービス作りたい!が、浜松市はGTFS対応していない!バスどこサービスのAPIがあるのかな? #M5JPTOUR2024

2024-05-01 19:43:50
冒険者(Lv.1↑) @shinomarun

がちもとさん バスあと何分ミニサイネージ KumaMCNコミュニティの方だぁ 最寄りのバス停にあと何分で来るかだけ知りたいサイネージをM5StackBasicで作ってる その後ハッカソンでバス何分、地域のお得情報QRコードも表示できるように 個人に配布して生存確認ボタンにも #M5JPTOUR2024

2024-05-01 19:43:53
aka @akaMk_2

最寄りのバス停の発車時間をサイネージ化されたがちもとさん twitterでバズって市長に取り上げられたり、ハッカソンを主催したり。 裏ではawsを使ってて、今までのLTにはなかったネットワーク活用系の事例 #M5JPTour2024 pic.twitter.com/03sJjImZEQ

2024-05-01 19:44:25
拡大
拡大
Kenta IDA @ciniml

StampS3自体に3.3Vとか5Vの給電を切る機能はないはずなので、どういう経路でサーボに給電してるかにもよるけど、少なくともサーボの電源をハイサイドスイッチとかでカットするのと、同時にサーボにつながってるIOのdeepsleep中のホールド設定とかが必要になりそう? #M5Stack x.com/cofelatte_latt…

2024-05-01 19:44:35
らて @cofelatte_latte

m5stampS3でdeepsleep中にサーボの給電がオフにならずに困っています… ライブラリはesp32Servoで、スリープ前にdetach()とか色々試しているのだけど…サーボをマイコンの3V3とか5Vピンに直接繋いでいる限りは必ずこうなるのかなーー #M5stack #esp32S3

2024-05-01 19:42:14
STRATOVISION🎈気球の開発 @strvsn

会場の10割が知ってるチャリチャリ、 知らない…😨 北九州にはそんなの無いぞ… #M5JPTour2024 pic.twitter.com/GEKZ4sJSiK

2024-05-01 19:49:29
拡大
冒険者(Lv.1↑) @shinomarun

はらださん M5Stackで作るスマートロックシミュレータ シェアサイクルサービス チャリチャリ charichari.bike 鍵の代わりにM5Basicを使う.BLEデバイスの試作に使えるみたい. #M5JPTOUR2024

2024-05-01 19:50:33
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 11 次へ