「どうせなら楽しく」「楽しいPTA」は全体主義のレトリック・社会教育ファシズム

PTA関連の「ツイートまとめ」は、 ↓下記まとめの「概要欄」に、URL一覧で貼り付けてます。 【教員もPTA退会可】先生や学校事務員もPTAの暴走に迷惑しています #教師のバトン https://togetter.com/li/2333002 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
火の用心オジサン 元消防団員のガス抜き @wB4atHgKbppcArO

「お世話になってるから」 ここ、教育現場での行政サービスは、職員が仕事として行っていることであって、給与は支払われているし住民は納税してるから、その関係性までで閉じれば良いはず。 部活動顧問と同じで、教員が業務か業務でないかを切り離せていれば、恩も何も無くなるのでは。 x.com/FutoukouC/stat…

2024-05-04 06:47:56
カーチャン@不登校の母 @FutoukouC

「返報性の原理」 人から好意でお世話になったらお返しをしたくなる心理のことだそうで、私はPTAとか自治会はこの原理が働く前提で設計されていると思う。 役員は面倒だけど子供がお世話になってるからお返しをするのは当然。それが親の役割、という心理が働く前提で作られてる。 x.com/parikitchen125…

2024-05-03 10:38:35
火の用心オジサン 元消防団員のガス抜き @wB4atHgKbppcArO

@FutoukouC 気持ちは分かりますし、仕事以上の事をしてくれる公務員でなければ、お歳暮とか贈りたいくらいです。 チップ文化のようなものであるとは思いますが、公務員と住民の関係を考えると、チップ文化は相応しくありませんね。贔屓が生まれ、公共性を損ないかねません。

2024-05-04 08:19:51
ぶきゃこ @bkk858

おやじの会は「何か役に立つことがあればやろう」くらいの気で活動していて、子どもがお世話になっているという負い目からの義務感でやってるようには見えないし、入会勧誘を断ったからといって「人の善意にただ乗りする気満々ってことですね!」みたいなねじくれた解釈もぶつけてこない気がする。

2024-05-04 16:12:25
まゆりんtakada @lisamayu0317

「子どものための組織」が建前なのに、保護者がいったい、誰に何の恩を返さなければならないのか。さっぱり理解できないが、こういうご意見は「さて、PTAは任意加入です」でおしまいです。 x.com/FutoukouC/stat…

2024-05-05 12:25:49
カーチャン@不登校の母 @FutoukouC

そもそもある程度学校や地域に関わらないと、誰に何をどの程度お世話になってるか分からないんだよね。 PTAや自治会に参加しないの、知ってる人から見るといわゆる「恩知らず」な行動に見えるけど、知らない恩は返しようがない。 x.com/futoukouc/stat…

2024-05-03 19:54:00
まゆりんtakada @lisamayu0317

奉公人根性というのだろうか、理解不能。

2024-05-05 12:26:18
むぎ💙学校でも学習 @mugiASD

@mameles8silence うちの息子は兵隊に行きました!お国のためと思ったからです!あなたは行かないんですか?おくにの役に立とうとしないんですか!?と同じ論法なんですわ…

2024-05-05 11:29:30
0 r g @ α @maraques_p

こういう考えの人がいるから苦しむ人が出てくるんだろうな。 やる・やらないじゃなくて、できない状況もあるのに、それを「知らない」から「やらない」と思われて「恩知らず」とまで言われちゃう。 x.com/futoukouc/stat…

2024-05-06 18:06:47
0 r g @ α @maraques_p

「できない人には強制しない」とか言う人もいるだろうけど、できない理由を言いたくない・言えない人もいる。言わないと「やらない」「恩知らず」になっちゃうんだったら、そういう思想の人がやってる団体には入りたくないな、って思っちゃう。

2024-05-06 18:09:20
Rie @tanoshimidanaaa

@mozzarella2121 だよね 知らなくっても別にいいことだし(「仕方ない」とは書いてあった) 他人を『ずるい』と思う気持ちをずっと持ったまま活動してるのかなぁ

2024-05-05 13:46:28
まゆりんtakada @lisamayu0317

「子どものための組織」が建前なのに、保護者がいったい、誰に何の恩を返さなければならないのか。さっぱり理解できないが、こういうご意見は「さて、PTAは任意加入です」でおしまいです。 x.com/FutoukouC/stat…

2024-05-05 12:25:49
まゆりんtakada @lisamayu0317

奉公人根性というのだろうか、理解不能。

2024-05-05 12:26:18
えっさん@猫魂 @yoshi_ikumi

@FutoukouC @warabekko @sakurano55 @tanoshimidanaaa >役員は面倒だけど子供がお世話になってるからお返しをするのは当然。それが親の役割、という心理が働く前提で作られてる。 やはりカーチャンさんにはPTA活動(恩返し)することが親として当然という意識があるのでは?と感じました。 フリーライドという言葉が出てくる時点でお察ししますが。

2024-05-06 08:29:51
加藤ときえ @warabekko

@yoshi_ikumi @FutoukouC @sakurano55 @tanoshimidanaaa カーチャンさん、実は岩国市では給食費もタダなので、「フリーライド」という言葉自体、意味を持ちません。恩恵だのフリーライドだのという言葉を誰かに向かって使うのは、ボラ精神を持ち合わせてない人だと私は思ってて。それを主張してる人はやはり払わない人を蔑んでいる心が表れてるわけです。→

2024-05-06 09:30:02
加藤ときえ @warabekko

@yoshi_ikumi @FutoukouC @sakurano55 @tanoshimidanaaa 言い方は悪いですが、つまりは自分で「私は払わない人を蔑んでます」と宣言してるようなもの。自分ではそのつもりはなくとも、捉え方次第ではそう捉えられます。私もそう捉えると思います。生活保護の人達を蔑む人達と同じで、タダ乗りが許せないのであれば、PTA役員には向きません。

2024-05-06 09:30:21
加藤ときえ @warabekko

色々やり取りしてて再確認。やっぱりPTAを批判してる人の意見の方が、私には真っ当に見えるね。恩恵だのと言ってる人は、良い事してるんだから、批判されるのおかしい、批判すべきじゃない、批判する奴がおかしい、の理論になっていく。批判してる人は、互いの正義のぶっかけ論したいわけじゃなくて、

2024-05-06 13:06:52
加藤ときえ @warabekko

組織としてやっちゃいかん事をまず正してからやろうぜ、が前提にあるのに、それを理解できずに宗教的だのなんだのと、明後日の方向に話を持っていくのだよね。ようはちゃんとした根拠もなければ、何が悪いのかさえ見ようとしない、ようはお気持ちだけで動いてる感じ。個人の意見です、だけで先がない。

2024-05-06 13:06:52
加藤ときえ @warabekko

これな、こういう人な。 私は「誤読が過ぎる」のはこの人やYogoreさんだと思ってるがね。 何故に元ポストがあちこちで引用されたのか、考えてみると良いよ。 ま、誤読が過ぎる、と相手側だけを責めてる時点で気付かないだろうけどね。 x.com/sakurano55/sta…

2024-05-06 13:17:50
桜野 @sakurano55

@warabekko @yoshi_ikumi @FutoukouC @tanoshimidanaaa あなたは実はこう思ってるんですよ、気づきなさいとか宗教の勧誘みたい。 大人がそんな手に乗るわけない。 誤読が過ぎると思っていたけど、優位に立つためになんでも言うね しかも人が有り難がるようなボランティアをしてる側の人間だと匂わせてるとこがやだね ヒステリックすぎる

2024-05-06 11:07:47

皆さんの声

J @sotsutaisabetsu

「PTAの役員会で親友ができた」 「だからPTA役員をやるべきである。」 というロジックで結論づけるのは論理の飛躍。 うち、PTA非会員だけど、家族ぐるみで仲良くなった家庭あるよ。役員選出で仲悪くなることさえありそうだけど。 悪い事考える者同士で誰かを貶めようと仲良くなることもあるのか? x.com/suikazura1988/…

2024-05-02 18:52:33
羽生さくる|新アカウント @suikazura1988

全力で拡散したい。わたしも小学校PTAの役員会で親友が何人もできました。 x.com/itomaki_mac/st…

2024-05-02 15:59:22
J @sotsutaisabetsu

「ベルマークなんてずっとおしゃべりしながらだから、入る情報すごいよ」 めちゃくちゃ暇人の集まりやんか。その時間働いたら何万円稼げるやろか? 根拠のない井戸端話なんて情報じゃねーんだよ。 全然ベルマークのメリットが見当たらない x.com/au_wx4/status/…

2024-05-02 17:12:09
ケンタ @au_wx4

1人目の時のPTAで会う先輩ママ達の情報がどれだけ助かったか ベルマークなんてずっとおしゃべりしながらだから、入る情報すごいよ 活動頻度は学校で違うから、PTA大変過ぎるって所もあるんだろうけどさ x.com/itomaki_mac/st…

2024-05-02 16:47:06
(^o^) @111242aaaiei

@jTFQnTmajR3100 所属に飢えている人が活躍する場や 交流する場を見つけてしまい 勘違いするパターンはよくある

2024-05-03 22:48:16
髭親父 @higeoyaziseizi

@sotsutaisabetsu 親友はいかなるところでもできる可能性があるが その親友ができた場所が必ずしもいいところとは限らない

2024-05-03 16:54:40
うさぎの子 @VrJQQQDQJKmiLzY

@sotsutaisabetsu お花畑グループだから。仕方ないと思いますよ。近視感的な人だと思う。PTA擁護の方々には多い感。

2024-05-04 00:11:00
J @sotsutaisabetsu

@hassyhassy2 学校の様子は担任ですよね。 学校外の放課後てことですかね? LINE交換でお友達は笑えますね。 PTAでできた奴隷友達に何の価値があるのか…

2024-05-03 21:24:54
hassy hassy @hassyhassy2

@sotsutaisabetsu そもそも、学校での子どもの様子って他の保護者から聞くもの?? その保護者って副担任か何か? 個人面談で担任に聞くべきでは? てか、LINE交換したらイコール「お友達」なの?まだ、ただの「お知り合い」じゃない? 信頼出来る友達いないの?

2024-05-03 20:51:09
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ