「情シス担当者がいなくなってサーバーやネットワーク機器を管理する人がいないので皆さんで管理しましょう」→斬新すぎる管理方法だった

90
Shadowhat @shadowhat

HAGIWARA Takahiro (仮想化プリセエンジニア) 主にNutanix、最近M365、時々Linux、稀にネットワークな日々 発言は個人の見解であり、所属する企業の見解や意見を代表するものではありません。 Nutanix Technology Champion 2018-2024

infraapp.blogspot.jp

Shadowhat @shadowhat

「情シス担当者がいなくなって社内のサーバーやネットワーク機器を管理する人がいないので皆さんで管理しましょう。」 といって、社内全員にAdministrator権限のユーザ名とのパスワードを共有する斬新な管理方法を聞いた。 なお、SIでソフトウェア開発をやっている会社さんだそうで。。。

2024-05-08 09:04:29
rabitgti @rabitgti

@shadowhat >社内全員にAdministrator権限のユーザ名とのパスワードを共有する 管理の民主化ですねw

2024-05-08 13:58:39
ヤギ@アザースジャパン合同会社 @athers_japan

@shadowhat 入社2年目の社員が操作ミスで、「社内の文書ファイル全部消す」をやらかしそう。

2024-05-08 10:58:44
init 0 @init018

@shadowhat 通常時はいいとしても、大障害時に全体を見渡せて障害切り分けして復旧手順を考えられる人が居ない予感

2024-05-08 12:31:42
Arashi_pf_fun @Arashi_pf

@shadowhat 炎上案件が責任回避(証跡なし)で油を注いでいるようなところっすね・・・

2024-05-08 22:07:30
寺倉航 @Terakura_Wataru

@shadowhat 権限持ち 多くして 会社ふつうに 暗礁に乗り上げる

2024-05-08 18:18:06
浅沼吉住@ギルティー☆ボコシショウ @miko_first

@shadowhat 問題起きたときに、誰が設定変更作業したかも管理しないということになりますな(´ω`) 労働環境がブラックで会社に不満が溜まってたら、時限式で起動するトラップも仕掛け放題ですし。

2024-05-08 12:27:00