昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「気が長い」は一次元、「心が広い」は二次元、「器が大きい」は三次元…じゃあ四次元の表現は何なんだろうね

四次元は時間とは限らないがまあそれはそれとして
35

時間以外派

流麗 @ryurei_k

@jirufun 底がない はどうでしょう

2024-05-02 11:52:14
にゃっち @honyacchi

@jirufun 底が知れない (1軸のスケールが不明) 計り知れない (1、2、3、たくさん) などを思いました。

2024-05-02 21:09:27
チョコロッケ・シゲル@game垢 @OmniedSigeru

@jirufun 「掴みどころのない」か「底知れない」だろうか

2024-05-03 11:09:32
白羽 @kurogane01s

@jirufun 余剰次元なら攫めない人 時間一次元なら長閑とかかな

2024-05-02 14:06:35
当選者 @Elected00person

@jirufun 気・心・器は例であって表現の本質は長い・広い・大きい 我々は4次元には生きていないのでそんな感覚はないから 表現する言葉はないですね 無理やり表現するなら「大きくて広い」とか「大きくて長い」のように次元を組み合わせたものになるのでは

2024-05-02 17:51:08
シカクガング @shikakugangu

表裏を同時に認識できるから「裏が無い」かなぁ x.com/jirufun/status…

2024-05-03 07:17:37

結局同じになるのでは派

Kana @imana_meiri

「気が長い」には、そこはかとない4次元っぽさを感じたりする。 x.com/jirufun/status…

2024-05-02 21:14:44
がけつ(画力欠乏症) @gaketsu_gk2

@jirufun @BeerMohican (本来の時間的な意味で)『気が長い』、に戻ったりして……

2024-05-02 18:58:21
ぱ。 @bupparsee

いろいろ考えた結果、気が長いに戻りそう x.com/jirufun/status…

2024-05-02 13:20:07

更に深読みすると…

Kenta Takahashi @2dc8f6fb523a4b6

@jirufun 視点が面白い こっちがわに気付いている雰囲気なのも好き

2024-05-02 12:29:09
山上徹也さんと他99人 @mouth0717

最後の問いかけは第四の壁を越えて読者に向けられていて、キャラの視線がコマ内の(3次元の)世界をこえた4つめの次元方向を示していることをもって、このコマそのものが自己言及的に『四次元の表現』の例示になっているようにも読める。だとしたらかなりテクニカルだ。 x.com/jirufun/status…

2024-05-02 17:11:00
卯月秋千(例大祭@し30b) @puzukith

気の長い私も一昨日おいでって言うわよ。いい加減手伝って、蓮子。 x.com/jirufun/status…

2024-05-02 11:49:45