海外旅行時の、預け入れ手荷物にすべきもの・機内持ち込み鞄にいれるべきもの

大貫剛さん @ohnuki_tsuyoshi のツイートより。 海外旅行に赴くに当たり、預け入れ手荷物のバゲッジロストに備えて機内持ち込み鞄に入れておくべきもの、あるいは預け入れ手荷物側に入れておくべきもの。 2024年春のドバイ・南欧行での経験を踏まえての談。
64
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「世界」を宇宙に拡げることを仕事にしたいと考える自営業者。主な仕事は科学ライター。主な趣味はパラグライダー。フォローしていない方のmention通知は切っているので気付かないことがあります。お仕事に関する依頼・お問い合わせは contact@下記URLのドメイン のメールへお願いします。アイコンはSLIM。

space-opinion.info

まとめ 大貫剛さん、ドバイ空港で足止めを食う 日本からドバイ経由でバルセロナへ向かおうとしたライターの大貫剛さん、ドバイで豪雨があった影響で17日から4日間ドバイに足止めされた顛末です。 ※ドバイと日本の時差は5時間で、日本が12時のときドバイは7時です 102633 pv 415 57 users 147

回収された手荷物

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

羽田空港のカウンターに預けた荷物を、羽田空港から家へ送ってもらっただけ… カリン「たった、それだけなのね」 ユリアン「そう、たったそれだけのために、僕達は東京税関に別送品の持ち込み申告書を書かされたんだ」

2024-05-04 12:55:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

地球上のどこの国にも持ち込まれてないのに、海外から日本へ持ち込まれるってどういうことなんどろう

2024-05-04 13:53:46
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

こんだけたくさんエミレーツの話をしたんだから、空席のあるときにドバイ往復、ファーストクラスをプレゼントしてくれてもいい気がするのよエミちゃん…

2024-05-04 13:58:14

預入れ荷物の中身の分析

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

皆さんの心の中に直接話しています… 旅行にはTypeA to CのUSBケーブルを持ってくるのです… C to Cではダメなのです

2024-04-19 17:02:10
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

さて、半月以上前に梱包した手荷物の中身をもう自分でも忘れかけていたので、どうするべきだったかの反省を含めて開封してみました。

2024-05-04 17:13:28
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

着替え 旅程はAirbnbとホテルを交互だったので、ホテルが最長4泊程度ということを踏まえて4組ほどを入れてありました。少なくとも1組は持ち込み荷物に入れるべきでした。 ・サンダル、帽子、寝間着 これは預け荷物で問題ありませんでした。現地で購入しました。

2024-05-04 17:16:05
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

コンビニ袋ポケットティッシュカップヌードル緑茶ティーバッグフリーズドライ味噌汁 これらは「念のため入れておく、土産で荷物がいっぱいになったら捨てて帰る」つもりの荷物なので、全く問題なし

2024-05-04 17:18:19
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

USB電源USBケーブル これがいけなかった。予備や、枕元と荷物の2か所で充電できるようにと2つ持っていたのだから、コンパクトな方を持ち込み荷物に入れておくべきでした。 ・LEDライトワイヤーロック 現地で「あった方がいいな」と思ったときに使う用。今回は必要ありませんでしたが行先による

2024-05-04 17:21:36
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

洗濯洗剤 なかったとき用に入れていましたが、今回泊まったAirbnbはどこも洗剤の備えがありました。 ・自動車用のスマホホルダーシガーソケット用USB電源 レンタカー旅用に用意しましたが、ナビはAndroidAutoで画面表示、電源は車にUSBソケットがあって大丈夫でした。

2024-05-04 17:25:00
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

医薬品 これはダメ。僕は毎日常用の薬はないのですが、頓服薬は数日分を持ち込み荷物に入れて、預け荷物にどっさり入れていました。結果、使えなくはないけど残量を気にしながらの旅になってしまいました。 通常の使用量を持ち込み余裕分を預け荷物が良いと思います。

2024-05-04 17:26:08
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ちなみに頓服薬は、過眠症薬睡眠薬抗アレルギー剤湿布塗り薬など。 スイミンは大丈夫だったけど、疲労とストレスで蕁麻疹が出たので抗アレルギー薬がないのは辛かった。筋肉痛で湿布あせもで塗り薬も欲しかった。

2024-05-04 17:45:56
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

というわけで今後は、預け荷物ボストンバッグなどに衣類と現地用デイパックなどを入れて、医薬品・最小限の衣類・カメラや電子機器など機内持ち込みサイズのスーツケースに入れる運用に統一します。

2024-05-04 18:20:45
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

実はレッドブル・エアレースの取材はこのスタイルでした。現地で着替えがなくても辛いだけでなんとかなるが、機材がないと取材に支障するし、買い出しで広報の手を煩わせるわけにもいかないので。 でも観光でもこのスタイルが良いと痛感しました。

2024-05-04 18:23:17
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

あ、あとクリアポケットファイルがあった方が良いですね。 往路の航空券現地購入品の領収証など、後始末でそこそこ必要になります。 もちろんeチケット地図などを印刷しておいて、スマホが使用できない状況に備える意味もある。

2024-05-04 18:25:32
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

持っていたバッテリーは10000mAhのもので、スマホと併せて2日間は持ちました。Tweetとかしなければもっと持つでしょうから、余裕はあると思います。 それより、充電できる機会のために、スマホとバッテリーの両方を同時に充電できるケーブルとACアダプターがあると良いです。

2024-05-04 18:28:29