アイビスのAI学習妨害機能は本当に追加学習を妨害できるのか?検証してみた→結果

アイビスのAI学習妨害機能 https://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=192 が本当に機能しているのか検証
15

アイビスのAI学習妨害機能が公開
https://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=192
『AI学習妨害機能とは、画像生成AI(Stable Diffusionなど)による追加学習を妨害するノイズをイラストに付与する機能です。
AI学習妨害機能を使用したイラストをAI学習に用いると、ノイズの効果によりAIがイラスト本来の作風を正しく読み取ることが出来なくなります。独自の作風をAIによる模倣から防ぎたい場合に便利な機能です。』

アイビスペイント ibisPaint @ibisPaint

新機能『AI学習妨害機能』がリリース! AI学習妨害をかけることでAIが正しく作風を読み取ることが出来なくなります! 自分の作風を守ろう! #アイビスメイキング pic.twitter.com/ZmJr1pIKQD

2024-05-08 18:03:05
らんけぶ ⚓︎ @li_gras

AI学習妨害機能でノイズ入れて本人が満足できるなら、お好きに使えばいいんじゃないかね とはいえ実際のところ、どんな規模のどんなモデルに対してどれくらい妨害効果があるものなのか疑問なのと、前処理で低閾値の表面ぼかしとか使ったら消えるんじゃね説と、そもそも汚くなりすぎだろ問題がある

2024-05-09 13:01:49
⛄️ @yukiri_ai

アイビスの妨害ノイズ機能は既成のノイズ画像を乗算で乗っけてるだけっぽいけど本当に効果あるんか?

2024-05-09 15:51:02
babadu.b @babadu_b

アイビスのノイズ、やたら規則的な気がするんだけどホントにアレで効果あるんだろうか。

2024-05-09 15:33:15
秋月海斗🖕反反AI @RuntBc

某アプリの学習妨害昨日試しても、自動タグ付け、i2iもせいぜいゴミが写り込む程度の影響しかなくて、これが本当に反の求めていた保護機能なの? pic.twitter.com/KTqVr1dDpG

2024-05-09 23:52:56
拡大
拡大

検証

11tツクール @11t_game

アイビスの学習妨害ノイズ検証その1 左の検証絵は、りこまんだー氏からお借りした ノイズMAX状態のやつ 右、NAIv3でi2i  強度0.2 0.35 0.4 Pにwhite background 強度0.35以上からノイズテクスチャが消える 普通にi2i出来ている 結論としてi2iに妨害効果は無い pic.twitter.com/zUhoEJCT9E

2024-05-09 16:05:45
拡大
拡大
拡大
拡大
11tツクール @11t_game

アイビスの学習妨害ノイズ検証その2 nijiのdescribe describeにエラーが出るとの噂があったので検証 普通に出来ました 要素もキチンと反映されている 結論としてdescribeに妨害効果は無い pic.twitter.com/iqVn5hNrAb

2024-05-09 16:07:16
拡大
拡大
拡大
11tツクール @11t_game

アイビスの学習妨害ノイズ検証その3 NAIv3、バイブストランスファー うちの天地の絵を参照させたら服がセーラー服に変わったの草 ノイズが画面に残っている おそらく「ノイズの乗った絵を」をその人の画風だと認識された感じ 結論としてバイブストランスファーなど 画風参照系には少し効果あり pic.twitter.com/XiH6ktUNq6

2024-05-09 16:11:29
拡大
11tツクール @11t_game

おまけ ノイズ乗った絵を参照先にして nijiのsrefでモモ描いてもらった 普通に画風再現出来てる、カワイイ pic.twitter.com/cPojUui8ph

2024-05-09 17:01:53
拡大
呂内Roach🪳 @kikujinX

midjourneyのdescribeで絵の中の要素を取り出すだけなら、アイビスの学習妨害ノイズが50%以上乗った絵でも問題なく読み込めるし色味も保たれていたよ。 crefも問題なく機能したけれど、ノイズの分「そういう模様を乗せて仕上げる絵柄」だと分析されたような結果にはなったよ。(模様柄の服になるなど)

2024-05-09 12:35:47
11tツクール @11t_game

というわけで アイビスの学習妨害ノイズは ×i2i、tagger、describe △画風参照系 って感じだと思います、絵柄LoRA作る時に効果が若干あるんじゃないの~?って感じ ノイズマックスでの絵柄LoRA検証は誰かやってください

2024-05-09 16:17:06
秋月海斗🖕反反AI @RuntBc

PixAI pixai.art/train-lora でアイビスペイントの100%妨害ノイズ付き画像を20枚から作ったLORA。 結論としては、多少模様が写り込んだりするけど、工夫次第では気にならないレベルまで消したり、完全に消したり出来るし、画風LORAの模倣は防げていない。 pic.twitter.com/q6yVSHeNVs

2024-05-10 19:42:37
拡大
拡大

結論、あまり効果無し

璃夢🐶🍠新規絵→固定 @RoyA0neko

あーやっぱアイビスのAI妨害効果ないんや…

2024-05-10 10:17:25
呂内Roach🪳 @kikujinX

同じ結果だ〜 「アイビスの学習妨害ノイズが入った画像を集めてLoRAを作る」の段階にならないと効果を発揮しないみたいだよね、やっぱり(emamoriあたりは当初からその想定だろうし)

2024-05-09 12:59:47
11tツクール @11t_game

アイビスが商売上手いなって思うのは 300円払わせることで効果は無いけど 「安心を買わせてる」って所かな 人は課金すると安心しちゃう生き物なんで

2024-05-09 16:41:38
Cyphia◆お仕事募集中 @Cymphis

あくまで「少数の画像から行われる追加学習」への妨害機能なのでそれ以外には効果がないということだね

2024-05-09 16:09:11
値: @ginnungaga

アイビスの記事あのレベルのノイズ(100%)を乗せてそのまま追加学習すると妨害効果はあるのは結構あり得ると思うんだけど ノイズを緩めたら緩めた分だけ効果は薄くなる(と言うか多分ほぼ効果がなくなると思われる)というのを伏せて宣伝してるのはまあまあ誠意がない

2024-05-08 21:28:46
( = =)りこまんだー@お絵描きAIと格闘中 @Lycoris6

乗せるなら効果はキッチリあって欲しいやつだよなーって アイビスのアレはあんまり信頼はしてないやつ お守り程度にどぞ的な

2024-05-09 16:27:23

テクスチャを張り付けているだけなのでは

らんけぶ ⚓︎ @li_gras

複数人の検証を見ている限りだと、どうにも特定のパターンを重ねているだけに見えるんだが

2024-05-10 01:46:28
シトラス(柑橘系) @AI_Illust_000

アイビスの学習防止ノイズこんな感じなのね サイケデリックだ pic.twitter.com/AizkxBnAId

2024-05-07 19:22:51
拡大