とある中国人医学生が「中国ではADHDに対する理解がないし政策も不十分です」といっていたがその問題を解決する方向性が「そっちかー」という内容だった

ADHDって特定の遺伝子の仕事なんですかね?
164
安積 @ttnk1915asaka

それも一つの解決法ではあると思う 社会が障害に寄り添えるようになるのと遺伝子治療が実現するのとどちらが早いだろう x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 14:36:51
華村@中国 「中国を言葉にするマガジン」更新中 @stwtcpld

とある中国人医学生の話(また聞きですが) 「中国ではADHDに対する理解がないし、政策も不十分です」 ふむふむ 「だから遺伝子編集治療によってADHDのような遺伝子の問題を根絶したいんです」 なるほどそっちにいくのか

2024-05-11 10:24:22
ヴァスト @Vostok1922

その根本的解決が少なくとも現代の医療技術では出来ないと判断されたから、西側は治療から理解と配慮に舵を切ったのね。 逆に言えば、治療で根絶出来るレベルまで医療が発達すれば、西も東も疾患児が産まれないようにして、障害を根絶しようとする。 x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 18:17:43

デメリットも大きそう

けん @krumjakko

スズメは消毒だぁああああああ!!あっ農作物が… x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 17:55:28
ミル @mill05036978

誰かがポストしてたけど、毛沢東がスズメを駆除して、イナゴの大群が米を食い荒らして飢饉になった、蒼天航路のプロローグの再現にならないか? x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 18:05:04
砂男 / sandman.jp @kantom

それが安全にできると仮定したとしても、多様性が無くなるから緩やかに絶滅しそう。 x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 14:08:16
ふぁらど(F) @mofumofu_mm03

遺伝子をいじってみんなが健常者になったところで、その中でも優劣が生まれ、劣ってる存在はまた排除される…の繰り返しになると思うのや。だから問題は永遠に解決しないのでは???とか思ったり思わなかったり。 x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 13:43:56
ハッチ @ukkari8hatchbei

そしたらまた新しい種類の障害名を思いついて排除する、の繰り返しになるだけ。社会や産業構造自体が障害を生み出すんだから、遺伝子を操作しても意味ないし無駄な努力だと思う。 x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 16:39:14
花粉症の季節だよお @KabunshoO

これがもし当局の目に留まって、制度が作られなんてことが起きたら、また都内と農村の格差が広がりそうだなあ…。 検査と治療は義務かつ高額かつ有償でなんてことあり得そう x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 19:03:35
ガラシャ @DE_aoz

菌やウィルスが検出される訳でもなし、「IQいくら以下だったら」とか「このテストでこれくらいの結果が出たら」みたいな相対評価だから、またしたから何割かがそういう判定になるだけだよね x.com/stwtcpld/statu…

2024-05-11 18:50:16
ADHD2.0 特性をパワーに変える科学的な方法

エドワード・M・ハロウェル,ジョン・J・レイティ,橘陽子,榊原洋一