【チューしろ!チューしろォ!!】奇跡のクラゲを拝みにきたらアザラシの百合に脳を焼かれたスシ【山形・鶴岡市立 #加茂水族館 レポ】

3月の終わり、クラゲの奇跡で有名な山形県の水族館に行ってきたレポです。何かの参考になれば幸いです。 写真に収めるのは失敗しましたがしっかりチューしてました。最高でした。
28
真黒コスモス @axelmagro

【クラゲの奇跡】で有名な山形県・鶴岡市立 #加茂水族館 レポ始めますわ〜!! pic.twitter.com/FNPnjnnEX1

2024-05-12 10:07:29
拡大
拡大
拡大
拡大
鶴岡市立加茂水族館 @JELLYFISHAQ

館内にクラゲ研究所をもち、クラゲの展示種数世界一。アシカ、アザラシの繁殖にも取り組んでおり、庄内浜で見られる魚類を展示しています。質問などは当館HPでのお問い合わせフォームやお電話にて承ります。画像や動画の著作権は当館に帰属しますので、無断転載・変更・改変・商業的利用でのご利用はご遠慮下さい。(リツイートは大歓迎です)

kamo-kurage.jp


~◆始まります◆~

真黒コスモス @axelmagro

潰れかけていたところを、クラゲに特化したことで「甦り」に成功した奇跡の水族館が、山形にあるらしい…そんな話を弟から聞いた水族館好きの私は、ずっと心を躍らせていた。海遊館の「クラゲ銀河」など、クラゲは全国各地の水族館のスターだが、クラゲに特化した水族館とは・・・と。

2024-05-12 10:07:30
真黒コスモス @axelmagro

別の日、また違う形で「クラゲの奇跡」の話を目にする。それはネット記事。「エサ代を自分で稼ぐクラゲたち」という話だ。何とこれは、かの水族館のクラゲたちの話だったのだ。これはもう是非ともお目にかかりたい、クラゲたちに直で貢いでみたい。関西から山形は尋常じゃない遠さだが、意を決した。

2024-05-12 10:07:31
真黒コスモス @axelmagro

今回のコースは「京都〜東京〜新潟(半日すごす)〜山形(1泊)/山形で半日→残り10時間くらいかけて関西に帰る」という旅路である。旅の前半、新潟編については前にまとめたものがあるのでそちらもご覧になってほしい。 【新潟・マリンピア日本海レポ】 togetter.com/li/2348202

2024-05-12 10:07:31
まとめ 【くたばりかけのハマジ】スシは新潟の水族館にガタガタ言えなくなるようです【新潟県 #マリンピア日本海】 京都から新潟・山形に水族館旅行に行ったレポ・前編です。何かの参考になれば幸いです。 3746 pv 7
真黒コスモス @axelmagro

旅の2日目・アパホテルにて朝食。なんて見栄えの悪いセットなんだろうと呆れるが、1人旅は何をどうしようが一切気負う必要がない。どんなダサい取り方をしてもいい。ちなみに確か豆腐が地元の品だったはずだ。朝のオレンジジュースはスッキリする。 pic.twitter.com/BzYAT7Nh51

2024-05-12 10:07:33
拡大
真黒コスモス @axelmagro

朝・鶴岡駅前。いいなぁ、早朝って感じがする。前日にしっかりバス停の位置をチェックしておいたので、難なくバスに乗ることができた。 pic.twitter.com/WTzcvTCnVq

2024-05-12 10:07:36
拡大
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

バスから見る景色。白くてデケェ山が遠くに見える。3月ももう終わりに行っているのだが、あんなにまっさらな山が見えるのは流石である。神々しさを感じる。 pic.twitter.com/pmmf98K0q6

2024-05-12 10:07:38
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

このゴンさんみたいなモニュメントが一体なんなのか全くわからなかった。地元に住んでたら「ゴンさんのとこ集合な!」とか言いたくなってそう。 pic.twitter.com/uIoDXZoaRS

2024-05-12 10:07:43
拡大
真黒コスモス @axelmagro

街中から離れ、一面の畑が見えてきた。白い山もよう映える。「アレが富士山だよ」とか教えても騙せるレベル。 pic.twitter.com/srZ3ll0EJX

2024-05-12 10:07:46
拡大
真黒コスモス @axelmagro

バスに乗ること40分。加茂水族館に到着。やはりクラゲをメチャクチャ押し出している。・・・しかし、もうちょい見栄えのする、青っぽいクラゲで良かったのではないだろうか…?ちょっとグロくないか?地元によくいるクラゲなんだろうか。駐車場からまた綺麗な山が見える。 pic.twitter.com/P3f5GWVPTY

2024-05-12 10:07:48
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

注目すべき「ファースト展示」は「庄内の淡水魚」!ここはまず地元の自然を見せていくタイプの水族館のようだ。大きなマゴイが目を引いてくる。・・・え?ポップは水産高校の生徒が作成しただって!? pic.twitter.com/SczX5VVWTV

2024-05-12 10:07:50
拡大
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

小さい体ながら、シルバーボディとレッドアイズが非常にカッコいい小魚(バラタナゴ?)。外来種問題について多くの人に知ってもらおうと、各地の水族館が力を入れている。「考えて欲しい」だけじゃなく、しっかり「華やかさをプラスしたい」という下心が素直に書いてあるのが好感触。 pic.twitter.com/89xYeiazBt

2024-05-12 10:08:02
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

れ、レゴブロックが水槽に沈めてあるぞ!?コレはプロジェクトR(ロケット団ではない)というコンセプトの水槽。山形の未来(高校生)たちも力を発揮して作った水槽ということか。「ジモト」力を感じさせられますね。 pic.twitter.com/lvl2qGZwxX

2024-05-12 10:08:04
拡大
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

金魚というのはやはり素晴らしいものだ・・・可愛くもあり、美しくもあり、どこか怖さを感じさせてもくれる・・・様々な感情を刺激してくれる、神秘的な存在だ・・・ pic.twitter.com/Me2JXNFKRG

2024-05-12 10:08:06
拡大
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

エイもいてサメもいてフグもいて、なかなか盛り沢山の水槽。やはりエイは水族館に欠かせません。しかし、こんなに魚がいるのに魚に食べられないのだろうか、というのはいつも不思議に思うね。 pic.twitter.com/m335jkSD03

2024-05-12 10:08:18
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

もうちょっと色々な魚も映してみる。なんかマグロみたいなヤツおらん!? pic.twitter.com/rG83XijR0y

2024-05-12 10:08:27
真黒コスモス @axelmagro

釣り好きの館長、愛されている・・・なんかいいな・・・趣味と仕事を両立している感じ・・・。 pic.twitter.com/FI0x2AQuzJ

2024-05-12 10:08:30
拡大
真黒コスモス @axelmagro

ど、どっちがどっちかよくわからん!!しかし面白いツラだぜ。ヒトヅラハリセンボン、スゲェ名前だよな pic.twitter.com/tMx63zuxbM

2024-05-12 10:08:32
拡大
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

なんか虫みたいな脚(?)生えてるしエグい色の羽広げるし、何コイツ!!!!本当に魚か!?魚に寄生した虫じゃないのか!? pic.twitter.com/1WHihUqlKA

2024-05-12 10:08:42
拡大
拡大
拡大
真黒コスモス @axelmagro

サケは白身魚、「おすもじっ」で覚えたな・・・懐かしいな・・・。モンちゃん・・・。しかしこう、いろんな表情があるんだね魚にも。 pic.twitter.com/lu8mJZGO03

2024-05-12 10:08:44
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 5 次へ