頭がいい人の定義を議論してみた。

なんかつぶやいたらみんなが反応してくれてた。読みやすいように段落ごとにまとめてみました。私が読み返したかったのでwww
5
ひじき @hole_w

「頭がいい」の定義が結論づいた。Ⅰデータのインプットに五感をすべて使える、Ⅱオリジナルデータに加工する際、足りないものを想像し補うことができる(わからないからといって投げない)、Ⅲ相手にあわせてアウトプットできる、Ⅳ1〜3を使って他人と柔軟に議論ができる。これが私的に最低条件。

2012-01-04 00:28:33
ひじき @hole_w

私が「優秀だけど頭がいいとは思わない」人は、Ⅲまでが優秀(あるいはⅡとⅢが優秀)でⅣができない人が多い。体育会系で話し手を尊重しようとする場合、Ⅳができないのかなとも思う。だから、一概にダメとは言わないけど、頭がいいとは思わない。

2012-01-04 00:34:27
ひじき @hole_w

書いてたら補足が出てきた。ⅠとⅡの間に1.5。「目の前にあるデータを、冷静に謙虚に受け止め、検討することができる(データの出所を問わない、自分の意見に固執しない)」かな。これができない人も意外にいる。みんな、案外データの出所を問う。理論の根拠は必要だけど、誰が言っても正解は正解。

2012-01-04 00:39:57
ひじき @hole_w

で、私が自分を頭がいいと思わないのは、Ⅲが「おまえ、コミュ障か」ってくらい、できないから。ちなみに、補足も入れると1.5もできない。謙虚にならんといかんね。

2012-01-04 00:43:10
ひじき @hole_w

うーん…なんかがもれてる気がする。頭がいいと思わない人の説明は、まあしっくりくるねん。でも、これでは頭がいいけど話し下手な人がおいてけぼりになる。となるとそっちも答えが変わるかもしれない。やっぱ、まだ検討の余地ありやなw

2012-01-04 00:50:40
ひじき @hole_w

「謙虚で柔軟に考え、自分のことばにできる。納得するまでやる。」補足として、わからないことは想像力と情報収集の両方で補完できる。わかりやすく相手とTPOにあわせて説明できる。議論うんぬんは話し合えるかではなくて、相手の意見の正否以外の情報をデータから抽出できる能力が必要と思うかな。

2012-01-04 01:05:14

以下、ツイッターID伏せるためにテキストで貼り付けします。
読みにくかったらごめんなさい(><)

@hole_w 頭がいい人の定義か、面白い議題だね。自分が会った賢い人から帰納的に考えると、一番は自分のやりたい事を直視して、意思を通す、馬鹿みたいな人間だね。大賢は愚のごとし

@上のリプへのリプ そう!その、実行先行型(ていうのかな?)もいると思った!!!こないだから(頭のいい人について考えてるとき)それが引っかかっててん。職人気質の口下手がおいてけぼりになるのは、なんか変やなーって思ってた。しっくりした、ありがと!(hole_w)

@別の人へのリプ 私には、まとめる能力、相手にあわせる、謙虚、このへんがまるで足りてない。ただ、まだまだ伸びしろがあるのは幸せなことだと思う。

私はもっと頭脳を無駄なこと(生活の糧にならんこと)に有効活用できるようになりたいからさ。私的定義は持つべきかなって。自分の目指すべき場所がずれる気がしちゃうから。(hole_w)

@hole_w 個人的には意見のオリジナリティの強さだと思った。基準は自分で、知らない知識を知ってる人は賢い。でも知識が貯まってくると賢い人が減ってきて、そこからは「訳わからない人」が未知に当てはまって賢いって感じるんじゃないかな

@hole_w それも、みんなが毎日するような、歯磨きとか食事とか、かなり分かりきっている行為にオリジナリティがある人は頭いいって思えるんじゃないかな?例えば、歯磨きをいつも大根スティックでする人は頭良さそうじゃない?w

@上のリプへのリプ これは本当に頭がいいと思った。そう、そう、バカすぎる人が賢い人を見ると、バカに見える。もしくは賢さがわからない。それはきのうの職人気質とはまた別方向で、なんか違和感があった。自分が基準!!!えらい。(hole_w)

ひじき @hole_w

思うけどTwitterってすげえな、この違和感の補完され具合がハンパない。みんな頭( ・∀・)イイ!!

2012-01-04 10:21:58