アメリカ人は日本の殺人事件で包丁で刺したり首切ったりすると聞くと「なんで殺すのにそんな残忍な手法を取るんだ」と恐れおののくらしい

わかるようなわからんような
132
ボイトレ@マクラナ・ガレ @mcranagalle

以前流れて来た 「アメリカ人、日本の殺人事件が包丁で刺したり首切ったりすると聞いて、残虐さに恐れ慄く」 って話、興味深いんだよな。 「なんで殺すのにそんな残忍な手法を取るんだ」 って素で不思議がったらしい。 銃でアタマ吹っ飛ばすのは残忍でない、という価値観

2024-05-12 14:15:43
ボイトレ@マクラナ・ガレ @mcranagalle

これ、そのまま両国の認識の違いとして一般化できるらしい。 米国では 「銃なら簡単なのにわざわざ刃物で切り刻むという事は、それだけ強い殺意が認められる」 とされ、包丁のが量刑重くなる。 日本では x.com/mcranagalle/st…

2024-05-14 23:26:18
ボイトレ@マクラナ・ガレ @mcranagalle

日本では 「規制厳しい日本でわざわざ銃を入手して射つという事は、強い殺意と計画性が認められる」 として、銃の方が量刑重くなる。 司法における判断まで違いが現れる

2024-05-14 23:27:18
人殺しの心理学

デーヴ グロスマン,Grossman,Dave,和見, 安原

なるほど?

弱いタイプのわい氏 @yowaitypeno_ai

何かでアメリカ人は銃よりナイフで脅される方が怖いって聞いたことある x.com/mcranagalle/st…

2024-05-14 00:05:58
ぱぱす @papasu_cos

なるほどね。アメリカのホラーとか猟奇的な殺人鬼の作品ってチェンソーとか包丁とか斧とかもってるもんね。 x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 17:48:53

一撃で屠ったほうがマシ?

綿 @wtaa_Oijhcan

銃で頭1発だと苦痛も何もないペインレスだからな x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 12:57:43
あ〜さ〜@前アカ凍結 @arthorver2

まあ確かに一撃で仕留めたほうが、苦しい時間は少ないから、人道的だわな。 x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 15:57:37
無夕奈没 @Nha_Vohozzh

ギロチンも人道的処刑道具だし…… x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 14:57:25
ジング @meganestreet

@mcranagalle ミニガンにペインレスガンってあだ名付けるやつらだしな pic.twitter.com/ykPCydfh8i

2024-05-13 00:21:47
拡大
どりる @1PIU1UGUALE3_re

客観的視点からの感想なのか、主観的視点からの感想なのかによるのだと思う。 頭を撃ち抜かれるのは客観的には残虐だけど、主観的には一瞬で意識を断ち切られるであろうから、主観的には苦痛が少ないだろうし、刺されたり斬られたりで死ぬ方が長い苦痛を味わうであろうことから残虐に見える、みたいな x.com/mcranagalle/st…

2024-05-14 07:33:34

精神的な負担が違う?

秋水 @MinaseS1

「標的」との距離が近いほど精神的負担も重いらしい… x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 18:51:12
あい @shirandareka

そりゃ銃でドタマバーン!は銃の反動だけで手に殺した感触残んないしね。棒で人殴っても(殴っちゃった…ドキドキ…)くらいだけど、拳で殴った相手が吹っ飛ぶと流石に(やべえ…)て震えが来るよ x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 18:31:27
ついったーは悪い文明 @civil_destroyer

被害者にとってはともかく、仕手としては刺す方がグロい(→ハードルが高い)だろうというのはわからんでもない (子どもの頃調理にイカを使いたかったが丸ごとのやつしか売ってなくて捌こうとしたけど切る感覚が気持ち悪くて半泣きだったことを思い出して) x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 13:35:56
チャッピー @junhagemay

言いたいことは分からなくもない。 人を刺したり切ったりした感触が直接自分の手に返って来る方が、火薬の反動しか返ってこない銃より人を殺す心理的ハードル高そうだから、グロ耐性持ちみたいに思われるんだろう。 x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 13:14:25
JET @jeticarus

銃って距離があってもそれなりのダメージが与えられるから相手に触れなくていいし、殺る側はほぼ一方的に殺れるし、殺られる側もほぼ一瞬で終わりになるから、言わば「ラクに殺せる」って感覚が銃社会には根強いんだろうな。 x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 12:41:18
魚か @naakass

殺す側の心理としても、戦場で接近戦が増えると兵隊がストレスで狂いやすいってのがあるみたいだし。銃火器で攻撃距離が遠距離になるにつれて殺人に向けての心理的な距離感が離れていくのはあるんだろうなと。(まあもちろん物理的距離が近づくにつれて報復の可能性がリアルに迫るのも理由だろうけど) x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 16:56:10
戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸文庫)

デーヴ グロスマン,Grossman,Dave,安原 和見

かなりスプラッターな感じがある

いにし @frkwar

身近な武器が銃なのか包丁なのかの違いだけ······と見せかけて、包丁は料理道具を流用しているのに対し銃は最初から武器として用意してるのだから、そういう文化圏から残虐云々言われたくないよね。 滅多刺しなんて銃の乱射と何が違うのか。 x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 16:59:37
水月 @ku_ly_ka

でもこれちょっとだけわかる。アメリカ映画のドンパチは銃だからアクションとして見られちゃうけど、韓国映画はナタとか斧とかで血ぃめっちゃ出るからグロいのよね…なんで…って思ってたらそんなに銃社会じゃないからって聞いて納得した(日本、ヤクザモノは銃か刀多いからな) x.com/mcranagalle/st…

2024-05-13 21:57:35