【東方】博麗神社の家計簿

博麗神社のやりくりはどうなっているのか?ちょっとした疑問を掘り下げてみました。 …そうしましたら、話は若干博麗の巫女の継承問題にも差し掛かってきたり。
2
アルム=バンド @Bredtn_1et

そうなのだよねぇ。地域のローカルな神社はギリギリという話をよく聞く。> http://t.co/afsJMmlT ニコニコニュース - 知られざるお賽銭のヒミツを調査!

2012-01-04 13:33:36
アルム=バンド @Bredtn_1et

さて、では博麗神社はどうなっているのだろう?

2012-01-04 13:38:56
アルム=バンド @Bredtn_1et

…冗談半分で言ってみたけど、本気で謎だ。参拝客は通年でもほとんどいないというのであれば、収益の見込みがないということに。では、霊夢の生活費は…?

2012-01-04 13:39:51
アルム=バンド @Bredtn_1et

まあ、お金ではなく物資という可能性もあるわけですけど…。三月精の会話から、博麗神社では物が突然なくなったり突然現れたりするのは日常茶飯事らしい。博麗神社の立地(境界性)に依る現象であるならば困り物だけど、紫様が犯人だと分かっていてそれを皮肉って言った可能性もある。

2012-01-04 13:42:43
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et そこも大きな謎ではあるんですよね。一番考えられるのは幻想郷内に博麗神社領があってそこからの地代収入を得ているということなんですけどね。

2012-01-04 13:43:10
アルム=バンド @Bredtn_1et

@TAG_shiyo 何かしらの安定した収入源があるならば話はまだ楽なのでしょうけれど、まったく言及がありませんからねぇ…(汗)。

2012-01-04 13:45:34
アルム=バンド @Bredtn_1et

もし紫様のせいではなく、神社の立地の都合から外の物が流れ込んできているならば、不安定ながらそれを売るなり活用するなりして暮らせる可能性が…。 例としては三月精のお神酒。これについては霊夢も言及しており、外の世界に鎮座する博麗神社に捧げられた物が流れ着いている可能性が高そう。

2012-01-04 13:47:49
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et まあ、言及がないということは自由に設定できるとうことでもありますが(爆)。一昔前までは、特定郵便局の局長兼務で神社の維持をされている所が多かったと聞きますけどね~

2012-01-04 13:47:50
アルム=バンド @Bredtn_1et

なので、少なくとも神様に捧げられるもの…少量の米・塩・水・酒といったものが流れている可能性はある。もちろん、一升瓶のお酒なんかは大物の例で、神様に捧げるレベルの米・塩・水では暮らしていけるとは思えないが…。

2012-01-04 13:49:38
野分 はるな @haruna_nowaki

@Bredtn_1et 実はすべてカード決済(無茶  博麗の巫女も使ってます!幻想郷でのお買い物は三井住友VISAで!

2012-01-04 13:49:54
アルム=バンド @Bredtn_1et

@haruna_nowaki 香霖堂に関しては全てツケで、しかも全然支払っていなさそうでしたけどねw なのである意味カードというのは的を当てているのかもしれません。

2012-01-04 13:50:56
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et ああ、郵便局の件は現実世界の話しでございまする。

2012-01-04 13:50:57
アルム=バンド @Bredtn_1et

@TAG_shiyo もちろん理解しています。幻想郷は閉じた世界なので、外部への引越しなんてことはないと思うので厳密な住所がなくともある程度郵便のシステムは機能できるかなー、と思った(つまり霊夢が何がしかのそういったことをやっていると仮定)のですが、数千人規模だと難しいですね…。

2012-01-04 13:53:21
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

野分先生の先ほどの「カード決済」はじつは当たっている可能性もあるわけで、現金による決済ではなく信用決済の可能性も十分に考えられる。当時すでに銀行制度はあったわけであるし、日本はそのあたりの商習慣の整備は進んでいたので、むしろそちらが主流かもしれない。

2012-01-04 13:54:53
アルム=バンド @Bredtn_1et

@TAG_shiyo 江戸時代の大阪は特に盛んだったように聞いたことがありますが…ちょっと違いますが、米切手とか?

2012-01-04 13:57:24
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et あれなんかは一番進んだ例かもしれませんね。そうでなくても、「ツケ」というのも信用決済ですし。案外現金を持たなくても暮らせる仕組みというのは構築できると思いますよん。

2012-01-04 14:00:03
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et 「郵便事業」単独は厳しいかもしれませんが「為替」「銀行」等の業務がありますから、こちらも加えれば(結界分離時に既にその機能あり)あまり問題はないかもしれませぬ。

2012-01-04 13:56:37
アルム=バンド @Bredtn_1et

@TAG_shiyo かもしれませんね。しかしあのずぼら巫女がそんなマメなことができるとは…(座布団

2012-01-04 13:58:00
アルム=バンド @Bredtn_1et

@TAG_shiyo 博麗神社の役割が広く認知されているのであれば、本当に博麗様様でツケ生活ができそうですね。実際は…博麗神社の機能を正しく把握している人間ってあまりいなさそうだった気がするのですが(汗)。

2012-01-04 14:02:00
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

寮生活時代「売店チケット」なるものがあった。寮の売店で買い物をするときは、現金で決済するのではなく、そのチケットに品物と代金を書き品物を受け取る。寮で管理している小遣い口座の中から月末にその代金が引かれる、そのような仕組みがあった。

2012-01-04 14:02:52
アルム=バンド @Bredtn_1et

ちょっと話は戻って、外の博麗神社に米・水等の神饌が捧げられていることを仮定しよう。お神酒がわりとすぐ補充されることを見ると、結構継続されて捧げられているように思える。

2012-01-04 14:04:02
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et 何らかの形で我々の知らないスポンサーがいるんだと思いますなあ。でないと、博麗の巫女も多分人間なのだから何処かで生活費の工面をしないと干からびてしまう。

2012-01-04 14:04:46
アルム=バンド @Bredtn_1et

もし毎日神饌が取り替えられている(外の世界の住人から見れば、そもそも翌朝には皿の上から供物が消えている可能性もあるわけだが)ならば…塩。これはどうだろう?少量とはいえ毎日塩が博麗神社の神棚に出現するならば…。少なくとも塩に関しては自給できそうな気も。

2012-01-04 14:05:32