正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ソフトバンクがカスハラ対策としてコールセンターなどで怒鳴る客の声をAIで穏やかにする技術を開発したがどんな感じになるんだろう

もう全部 AI にしよう
12
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

怒る客の音声、AIで穏やかに ソフトバンクが事業化へ nikkei.com/article/DGXZQO…

2024-05-15 18:09:14
リンク 日本経済新聞 怒る客の声、AIで穏やかに ソフトバンクがカスハラ対策 - 日本経済新聞 ソフトバンクは15日、人工知能(AI)で客の通話音声を穏やかなトーンに変換する技術の事業化を目指すと発表した。顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対する取り組みの一環で、コールセンターの電話対応業務に利用する。2025年度中の導入に向けて、東京大学と研究開発や検証を進める。ソフトバンクの新規事業提案制度「ソフトバンクイノベンチャー」から生まれた。電話口で怒鳴るなどの迷惑行 75 users 152

そっちの方向性なの?

レール屋 @rail_ya

突き詰めれば、やさしいせかいを技術で現実に顕現させるような着想。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 21:54:51
みち | webエンジニア・デザイナー @michi_unknown20

こういうの良いなー AIはやっぱアイデア次第でいろんな事業ができそう x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 15:54:33
Kenichi Azegami @azegami_kenichi

なかなか面白い技術の使われ方で面白い! 自動音声で対応すると、逆行される恐れがあるので、オペレーターを使うけど、負担を下げるために、穏やかにすると。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-15 18:27:29
Passward @passwardsan

確かにAIで穏やかにすれば、雇用もなくならないし働いている人も楽になる。 これは素晴らしいね。 AIに置き換えるんじゃなくて、活用したらきっと世界は良くなる。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 23:52:32
みなみ@120kg担いで歩く管理栄養士 @373takimina

これでほんとにオペレーターの方の心理的負担減らせるならとってもいいよね! pic.twitter.com/OYWIIbbwCo x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 13:20:16
拡大

全部ずんだもんにしよう

玖似 @GunsyQP

ぜんぶずんだもんやほんまもんとかに変換されればいい x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 16:29:00
てらす🍙よわよわ🤔 @terasu3211

それAIじゃなくて 全部ずんだもんに変換したらええんちゃうか() x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 13:03:36
蜂蜜くまお @hachimitsukumao

クレーマー「謝罪せぇや!」 ↓ ずんだもんフィルター ↓ ずんだもん「誠にごめんなさいしろなのだ!」 x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 17:46:25

コミュニケーションはうまくいくのか?

koic116 @k0ii6

そもそも完全にAI応対で良いだろ x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 17:27:05
kikkoro@ラオタ弁 @kikkomorizou

これ、現場レベルのカスハラ対策にはなるけど、怒りの度合いを見誤って、初期対応を間違えそうに感じる どうなんだろ x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 18:50:53
Nドラゴン @NnnnDragon

これ変えるのはトーンだけっぽいけど、笑いながら怒る人の竹中直人みたいになるのかな。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 19:37:30
藤村はるか@つなぐる副社長 @migiudemumble

火に油を注ぐような対応にはならないのかな?優秀な人は上手く活用出来そうだけど…どんな機能かまだわからないけど、怒ってる声が急にキャピ⭐︎みたいな声に途中で変換され始めたら笑ろてまう x.com/nikkei/status/…

2024-05-17 04:46:57
sarkov28 @sarkov28

---- AIを用いて、客の通話音声を穏やかな会話のトーンに変換する技術の事業化をめざす ---- うまく行くのかな? x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 21:47:31
alcedo @__alcedo

うーん 普通に話が通じなくなりそうだから 感情的な時は自動的に30秒ほどの「ご案内」に切り替えるとかでいいと思う 「怒声を検知しました。リラックスして暫く音楽をお楽しみください」とかでいい x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 22:04:32
愛川みぞれ (Mizore Aikawa, stock speculator from Japan) @mizorehime

客のほうを変換しちゃっていいのだろうか。苦情が届かないw怒ってるのにオペレーターが気づかない可能性もあるw変換されてるとき、表示されればいいけど。お客さん(カスタマー)のことをカスと略すのもどうかと。画像をスマイルにするやつとかの音声版だね>>> x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 18:56:23
外資ITレオ @GaishiITSaas

クソワロタ、ブチギレてる客の怒声かにこやかな雰囲気に変えられてそれユーザー側はわからないんやろ? 感情のディスコミュニケーションとんでもない事になりそう x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 13:35:05
◇該当するユーザーはいません◇ @ToMoKioon

温度感がわかりづらいと対応を間違えないか。 むしろAIの判断で自動的に通話を切断する方がいいし、オペレーターが切ったわけではなくAIによる自動判断で「怒るとまた電話切れちゃうよ?」と冷静に話すよう促せる、シビュラシステムのプロトタイプのようなのがいい。 x.com/nikkei/status/…

2024-05-16 20:41:57