正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ガソリンスタンドで見る「はじめにタッチ!」触らないで給油する人もいるらしいけど、みんなは触りますか?

29
スプラWRX @HamamatsuW

前も誰かのツイートで見たのですが ガソリンスタンドでこれ 触らないで給油する人もいるみたいですが、 私怖いのでペタペタ触りますが (何なら念じるくらい) 爆発したらイヤだし 皆様どうなんでしょう pic.twitter.com/1jau7tUKyq

2024-05-16 14:20:15
拡大
スプラWRX @HamamatsuW

2台WRX乗り継ぎ ともにレプリカ仕様 お金かけずだいたい自分で仕上げてます 。カッティングシート大活躍。静岡浜松住み。ニュルブルクリンク24時間のスバルの 心 に感銘を受けました。 昭和の世代です 心プロジェクト始動

伊勢之藤原 @hjiwara2643

@HamamatsuW 車の給油で火達磨に成って人生終了なんてまっぴら御免なので、給油前に両手共に2回以上撫でる様にタッチしてます。

2024-05-16 19:47:06
茅浜 水華 ⚠️☣ @mika_kayahama

@HamamatsuW これペタペタするの小さい頃から好きだった 親に「家の壁にこれ付けて」って言ったけど10何年付いてない 今でもペタペタしてる

2024-05-16 17:45:32
VAL @Eos95154918

@HamamatsuW クルマから降りて一回。 タッチパネル触る前に一回。 給油口握る前に一回...。 触り過ぎかなぁ。

2024-05-16 19:05:08
Mr.&Mrs. Rai@Gospel Singer @Nukumoriboy

@HamamatsuW はじめの頃手の形🖐️に合わせてタッチしてました… 黒い部分だけでいいの知らなかった🤦‍♀️ 教えてもらった時めっちゃ恥ずかしかった

2024-05-16 20:01:01
コバヤシ🤙🏻ウィキ美 @mateR_nuko01

@HamamatsuW ノズル握るんですしついでに触っときゃいいんですよ!! そんなにめんどいことでもないですし

2024-05-16 17:24:58
Ltd.express.Hinako.175 @175Ltd

@HamamatsuW 昔「めんどくさいから触らない!」なんて言う方がいたので「あれ実は1タッチ1ポイント貯まってるんやで。」と冗談で言ってみたら、毎回ポンポン触るようになった人を知っています。あの人は元気でやってるかなぁ?(笑)

2024-05-16 20:03:40
ワテんや @miyan1980

@HamamatsuW 静電気が凄い体質なんで 乾燥の時期はドア開ける😅人と接触😓猫と鼻と鼻を近づけたり触る😓色んな所でバチバチなんで、怖くて 絶対触るです🤭

2024-05-16 20:02:56
はくはく @haku_haku

@HamamatsuW 静電気持ちなので、必ずさわります。痛いもん。 キーに着けているのは静電気除去グッズですわ。 [PR] 自動車用 静電気除去スティック a.r10.to/h5TICL

2024-05-16 20:39:04

静電気、ガソリンの引火しやすさを舐めない方がいい

村氏 @Z1Gm4M2VtzKeC7U

@HamamatsuW 外から失礼します。 私も20年程前にスタンドでは無いですが、静電気爆発で顔の軽度な火傷、まつ毛、眉毛、前髪を失いました。(今は生えてますよ) 更に別件でアースを取る手順を間違えて私がアースになった事もあるので給油時は絶対触る様にしています。

2024-05-16 19:49:01
Gさんです! @akiramk42s

@HamamatsuW 静電気で確実引火しますので触って下さい。揮発高いガソリンは、吸入口から出てるモヤモヤにスパークしただけで引火しますので。

2024-05-16 15:12:47
ネワノ @One_of_Engineer

@HamamatsuW 静電気火花が怖いから、まずこれに触ってからパネル操作で油種選択等をして、更に給油ノズルに繋がる黒いホースを握りながら、給油口の開栓や給油作業しています。 (静電気帯電防止の為に、あの黒いホースは導電性を持っていて、静電気除去シートと同等の効能ありだった筈。)

2024-05-16 20:51:31
平一郎🇯🇵 @heisan_desu

@HamamatsuW ペタペタ触ります 給油キャップを開ける直前と給油ノズルを掴む前。 静電気の怖さ知ってるので

2024-05-17 11:22:30
想彩*-SOA* @S_O_A__

@HamamatsuW 外から失礼します。以前静電気発生装置にて静電気を体に貯めた状態でこちらに触るという実験映像で瞬時にアースとなって逃げて行きましたので必ず触ります。 余談ですが給油が終わったあとノズルの余りを取ろうとカンカンする人もいますが仮にも火花が散ったらと不安に感じますね。

2024-05-16 20:32:33
翔姫龍(しょうひめりゅう) @1863818

@HamamatsuW 私も触りまくりです。 なぜなら、静電気を溜めやすい体質で、車のドアの明け閉めだけでも、いつも痛い😞思いしてます。 ガソリンは、気化するので爆発🔥😭💣️の危険性をはらんでいます。 もし 爆発した際、自分だけの問題では、無くなる事を理解して欲しいですね。😅

2024-05-16 15:25:50
たまごろー @hideto_hattori

@HamamatsuW みんなガソリンが超危険物だという認識無さすぎ。 マイナス40℃でも引火するんですよ。

2024-05-16 19:19:10
つばさ@アイプリバース・ポケモン・星ドラ @tsubasatomoka

@HamamatsuW セルフスタンドは本当に静電気甘く見ると周り巻き込む可能性も捨てきれないから手順は確実にですね。

2024-05-16 20:03:27
ナカカズ @fji4KX1aZfff7v0

@HamamatsuW 触るにこしたこと無いです、いちいちニュースにならないだけで、年に二件位は火災になってます。営業マンとか若い子なんかフツーに携帯で会話してるヤツ居ますけど。

2024-05-16 23:07:31
ちゃいなすき🍥 @tokyosuki

給油中の静電気による火災リスクについて専門的に説明します。 ガソリンの揮発性が高いため、給油時にはガソリンの蒸気が空気中に放出されます。この蒸気は非常に引火しやすく、空気と混じることで爆発性の混合物を形成する可能性があります。静電気は、通常、人の体や衣服が車内の布やプラスチック表面と摩擦することで発生します。給油中に車から離れて歩いたり、再度車内に乗り込んだりする行為は、静電気を帯びるリスクを高めます。 静電気が爆発につながるメカニズムは以下の通りです: 1. **静電荷の蓄積**: 車や人の体に静電気が蓄積します。 2. **放電**: 車の金属部分や給油ノズルに触れることで、蓄積された静電荷が放電します。 3. **引火**: 放電による小さな火花がガソリン蒸気と接触し、それが引火して火災や爆発を引き起こす可能性があります。 安全対策としては以下の通りです: - **給油中の車への接触維持**: 給油中に車体に手を置くことで、体内に蓄積された静電気を逃がすことができます。これにより、放電による火花を防ぐことが可能です。 - **車内への再入車避ける**: 給油中は車内に再度入ることを避け、給油が完了するまで車外に留まることが推奨されます。 - **導電性のシューズの着用**: ゴム製ではなく、導電性のある材料で作られた靴を履くことで、静電気が体内に蓄積されるのを防ぐことができます。 これらの対策を遵守することで、給油時の安全性を高めることが可能です。

2024-05-16 23:25:11
リンク 乗りものニュース セルフスタンドの静電気除去シート、触れないとダメ? 店員はなぜ触れないのか | 乗りものニュース セルフのガソリンスタンドでは、給油ノズルを手にする前に「静電気除去シートに触れてください」と案内されます。しかし有人のスタンドなどでは店員がシートに触れないばかりか、シートそのものがない場合もあるのはなぜでしょうか。 5 users 487
リンク anzeninfo.mhlw.go.jp 職場のあんぜんサイト:化学物質: ガソリン 安全衛生情報センターが提供するガソリンのGHSに対応したモデルSDS情報です。