『お店の情報をインスタに置いているお店多いけど見にくい!』ー場所・営業時間とか知りたいのに、雰囲気写真ばかり表示される。

バズっていても、まず何県なのかわからないと「じゃー明日行ってみよう!」とは思わない  _(:3 」∠ )_
21
🌸まい🌸 @mai54maitk

お店の情報をインスタに置いているお店多いけどすっごく見辛いんだよね。こちらはお店の場所とか営業時間とかメニューとかキャッシュレスに対応しているかとかを知りたいのに雰囲気写真ばかり表示されてランチの時間すら分からなくてムキーッてなりながら嫌いな食べログで調べなきゃならなくなる。

2024-05-16 19:56:35
Masaki/6月ドイツDoKomi @masaki77

「お客が全然来ません…助けてください…」 ってポストしてるツお店の大半 ・場所がわからない ・店の名前がわからない ・何県のどこの駅なのかわからない ・営業が平日の数時間 のいずれかに該当してて、そりゃ客も来ないよな…って思う。

2024-05-17 10:21:02
Masaki/6月ドイツDoKomi @masaki77

料理の写真だったり店舗の写真だったりは良さげで、ついでにバズっていても、まず何県なのかわからないと「じゃー明日行ってみよう!」とは思わない。 県名を書かなくてもわかるエリアって横浜、梅田、札幌、名古屋、博多くらいでは。

2024-05-17 10:35:28
みるどっとP @mildotP

とても よく わかる 私が見たいのはシャレオツでキラキラしたメシの写真じゃなくて営業時間と休業日、あとできればメニュー一覧なんよ。Googleマップは平然と古い情報が出てきたりしてイマイチ信用しきれない。 SNSで店の宣伝をするのは結構だが客が知りたい情報ってものをもう少し考えてほしい。 x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 11:41:46
こぷち𓅿‎𓈒𓏸(待て待て6月とか嘘やろ) @mogmog11032

よかったこう思ってるの私だけじゃなかった…インスタなんてたまにしか見ないから時系列もわかりにくくて… x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 06:47:24
奈良音花@声優・ナレーター @naraotoka

わ、わかりすぎる… 知りたいのは ★通常メニューとその価格 ★定休日と営業時間 ★お店の場所(地図) ★各種カード、スマホ決済対応か なのに、これらを一覧で見れる構成になってるとこホントに少ない…! x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 15:57:46
🌸まい🌸 @mai54maitk

@SUI_no_Art それが分かりにくいからお客さん来ないのでは?と思うお店もチラホラ……なのよ😂

2024-05-16 20:16:32
スーパーのおばさん店員🧊 @am47450320

わかる〜。営業時間、休業日、住所くらいは固定投稿にでっかい字でわかりやすく載せておくかプロフに書いて欲しい。前にお店行ったら臨時休業で店に張り紙もしてなくてインスタ見たらストーリーで臨時休業って流しててそれは違うだろって腹立った。まずは店に張り紙だろなんでストーリーなんだよ x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 13:18:39
三幸貿易公式 @SANKO_TRADING

(・~・ ).。oO(わかる…コンセプトより前に都道府県を先に書いて下さい…ローカル駅名や地域の体育館名で書いているお店多すぎ…) x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 15:48:10
マキ@うぉーる教 @0makia0

@mai54maitk わかるー!オシャレにしたいのはわかるけど、アクセスは固定に置いとけ!て思う

2024-05-16 20:03:18
🌸まい🌸 @mai54maitk

@0makia0 そういう意味では公式ページをインスタにするのは間違ってるよね。固定情報が見辛い~

2024-05-16 20:15:55
しろ @shiromiyabi22

すっごくよくわかる!! あとFacebookも。 食べログ見ても情報殆どなくて、お店のリンクに飛んだらインスタだった時の悲しみよ… せめてわかりやすい場所にお店の基本情報を置いておいてほしい x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-18 00:30:05
ヨッシャにくきゅうฅฅ🦍ゴリラ @nikukyu_fujin

わかる🥹 Twitterで集客目的に発信してるのに、客に情報探させるのがまず面倒臭い。詳細情報を載せてるなら雰囲気もわかっていいね〜だけど、情報がひとつもないのに雰囲気だけわかっても行きにくいのよ🥹 じゃあ来なくていいよって言ってたの見てちょっと行く気なくした🥹 x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 07:12:04
ヨッシャにくきゅうฅฅ🦍ゴリラ @nikukyu_fujin

@yuemamadayo メニューと料金も載せてくれって思うw 正直、場所と営業時間、料金と支払い方法と店内の座席配置とアクセス方法(駐車場)が知りたいw 喫煙可否はあれば嬉しい。 ふんわり加工した写真はその次なのよ!w

2024-05-17 07:54:17
向井咲喜@上々娘 @sakimukai

これってSNS全般に言える話よね。 結局SNSに入っていないと全部見れない上に情報量が少ないから。 せめて他のサイトに飛ばすリンクとか入れて欲しい。(これをやっているお店は人気店になっている) x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-18 02:12:37
にゃんた @nyanta_live

近所の人気焼き鳥店(元農家さんがやってるから野菜が美味い)は理想の使い方してて、公式をインスタにするならみんなこんな感じにして欲しい その月の営業カレンダー、期間限定メニューなどを載せて ストーリーには「今日はお席に余裕あります」「本日のおすすめ」などその日だけの情報を流す pic.twitter.com/WfAC8nbEWy x.com/mai54maitk/sta…

2024-05-17 14:12:05
拡大
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

【拡散】SNSコンサル歴10年のベテランとして、飲食店の皆さんにお伝えしたいことがあります。 お店の外に貼り出すテイクアウトメニューには、必ず店名を大きく書き、さらに地域名、電話番号、対応時間帯も入れておくのです……。 それだけで、地元の人が写真を撮ってシェアしてくれるのです……。

2020-04-09 12:04:27
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

【飲食店が0円でクチコミを増やせる施策】 すべての座席から必ず見える場所に「店名」を書いておくこと。メニューや卓上POPでもいいし、ランチョンマットや食器や箸袋でもいいし、壁でもいい。 これだけで、撮った写真をSNSにシェアしようと思ったけど、店名がわからないから辞める人が激減します。

2020-04-09 17:06:42
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

TwitterやInstagramの公式アカウントは、お店に関するコンテンツを発信するためのメディアのひとつ。でも、お店の来店促進には、公式アカウントから発信される情報よりも、来店客が自主的にしてくれるクチコミ投稿の方がずっと効果的です。 あと、サクラやステマは辞めましょう。必ずバレる時代です。

2020-04-09 17:51:37
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

LINE@は、見込み客や新規客を獲得するためのツールではありません。あくまでも常連さんやリピーターさんが再来店するきっかけを作るためのツールです。 リピートしそうなお客さんにLINE@の存在を知ってもらうことは重要ですが、無理してLINE@の友だち数を増やすような施策は全く必要がありません。

2020-04-09 17:48:32
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

お店が、公式アカウントから発信すべき情報は、まだSNS上に無い情報。 それは、営業情報や今日のおすすめ食材や新メニューなどの「ニュース」。 もうひとつは、クーポンや割引や今ならすぐ入れますよ、というお客様にとっての「お得情報」です。 店長や店員のキャラで勝負するのは超上級者向けです

2020-04-09 17:56:09
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

頑張って公式アカウントを毎日更新するよりも、料理の写真をSNSにシェアする時の敷居を少しでも低くすることの方が、ずっと優先順位が高い施策だし、新規集客に効果があります。 アカウント運用はあくまでもリピーター向け施策。余裕が無ければ、お客さんの投稿してくれた写真を紹介するだけでもOK。

2020-04-09 17:16:00
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 @shields_pikes

SNS施策に取り組む時間があるのなら、店舗のクチコミを検索(いわゆるエゴサ)して、満足してくれたお客様の投稿に対して、いいね!やリツイートをしましょう。それだけで充分です。お店のファンならフォローしてくれます。 不満を述べてるお客様の言葉には、真摯に耳を傾けて適度に参考にしましょう。

2020-04-09 18:03:46