#光る君へ 20回は女院の呪詛騒動が決め手となり定子が内裏を出る宮廷劇の裏に見え隠れする陰謀 安倍晴明の反閇も

詮子のアレは兼家の死んだふりを想起する。
50
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

第二十回「望みの先に」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:5/26(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #高畑充希 #藤原定子 #光る君へ pic.twitter.com/mneJk67UX4

2024-05-19 20:43:13
拡大
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 大河ドラマ「光る君へ」紀行 第20回「京都府京都市」 - 大河ドラマ「光る君へ」 NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」紀行】京都府京都市の検非違使庁址、賀茂御祖神社、賀茂別雷神社を訪れました。
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)5月1日条 ◆◇◆◇◆ 出雲権守(藤原)隆家を、今朝、中宮(藤原定子)において捕獲して配所に遣わせた。「隆家は出てきた」ということだ。・・・「(大宰)権帥(藤原)伊周は逃げ隠れた。宮司に御在所および所々を探させたが、すでにその身は無かった」ということだ。 pic.twitter.com/nupzSTHvpz

2024-05-19 21:27:26
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)5月2日条 ◆◇◆◇◆ 中宮権大夫(源)扶義が云(い)ったことには、「『后(藤原定子)は昨日、出家された』ということです。事は頗(すこぶ)る事実のようです」ということだ。 #光る君へ pic.twitter.com/FiGk9BbWVb

2024-05-19 21:30:34
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ 用語集◇◆ ❖「省試(しょうし)」って? ❖「文章博士(もんじょうはかせ)」って? ほかにもドラマに登場した主な用語を紹介! nhk.jp/p/hikarukimie/…

2024-05-19 21:33:35
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ 紀行◇◆ 第二十回「京都府京都市」を公開! #藤原実資 も別当を務めた #検非違使庁 は 平安時代に都の治安を守るために置かれた、現在の警察や検察の役割を担った機関です。 #賀茂祭(#葵祭) #賀茂御祖神社(#下鴨神社) #賀茂別雷神社(#上賀茂神社) nhk.jp/p/hikarukimie/…

2024-05-19 21:36:22
リンク NHKプラス 光る君へ(20)望みの先に - NHKプラス まひろ(吉高由里子)は、為時(岸谷五朗)が淡路守に任命されるも、越前守の方が適任だと考え、ある行動にでる。一方、兄弟の不祥事で処分を受けた定子(高畑充希)は…
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 【「光る君へ」人物紹介】花山天皇 ◆ 本郷 奏多 - 大河ドラマ「光る君へ」 【大河ドラマ「光る君へ」公式】六十五代 花山天皇 <本郷 奏多さん>をご紹介しています。 49
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 【「光る君へ」人物紹介】藤原 斉信 ◆ 金田 哲 - 大河ドラマ「光る君へ」 【大河ドラマ「光る君へ」公式】一条朝 四納言 藤原 斉信 <金田 哲さん>をご紹介しています。 15
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ インタビュー◇◆ #藤原隆家 役・ #竜星涼 さん 「隆家のような性格の人間が、のちのちの武家社会とつながっていくのかなと感じます」 nhk.jp/p/hikarukimie/…

2024-05-19 20:54:10
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 藤原隆家役 竜星涼さん ~自分の信念を強く持ったバイタリティーがある人 - 大河ドラマ「光る君へ」 NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】藤原隆家を演じる竜星涼さんのインタビューをお届けします。<ドラマをもっと楽しむインタビュー> 1 user 34
森田 甘路。'24 @Morikan_0612

#光る君へ 史実上、人物象が記されたものが殆どない源国盛。台本上の「うつけ」を頼りに、短いシーンではありましたが監督と相談した上で自分なりの国盛を演じました。現場の皆様もこんなうつけを温かく迎えてくださり大変嬉しかったです。 ありがとうございました。 等身がおかしい国盛載せときます。 pic.twitter.com/k1pEx7cnU1

2024-05-19 20:51:50
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ コラム◇◆ ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  藤原為時はどうして  越前守に抜擢(ばってき)されたの? _________________◢ をしへて! 時代考証・ #倉本一宏 さん を公開!! nhk.jp/p/hikarukimie/…

2024-05-19 20:57:10
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK をしへて! 倉本一宏さん ~藤原為時はどうして越前守に抜擢されたの? - 大河ドラマ「光る君へ」 NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】時代考証を担当する倉本一宏さんに、なぜに為時が越前守に抜擢されたのかについて伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム> 8
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ コラム◇◆ ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  漢詩ではない?  越前守となった藤原為時の詩の謎!? _________________◢ をしへて! 時代考証・ #倉本一宏 さん を公開!! nhk.jp/p/hikarukimie/…

2024-05-19 21:01:18
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK をしへて! 倉本一宏さん ~漢詩ではない? 越前守となった藤原為時の詩の謎!? - 大河ドラマ「光る君へ」 NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】時代考証を担当する倉本一宏さんに、説話集などに書かれている藤原為時の漢詩について伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム> 1 user 11
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ コラム◇◆ ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  藤原為時が任官した越前国は  平安貴族に人気だった!? ______________◢ をしへて! 時代考証・ #倉本一宏 さん を公開!! nhk.jp/p/hikarukimie/…

2024-05-19 21:03:23
リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK をしへて! 倉本一宏さん ~藤原為時が任官した越前国は平安貴族に人気だった!? - 大河ドラマ「光る君へ」 NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】時代考証を担当する倉本一宏さんに、平安時代中期の国の事情や呼び方などについて伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム> 1 user 1
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)1月16日条 (『三条西家重書古文書』一・花山法皇為内府等被陵轢給事による) ◆◇◆◇◆ 右府(藤原道長)の書状に云(い)ったことには、「花山法皇は、内大臣(藤原伊周)・中納言(藤原)隆家と、故一条太政大臣(藤原為光)の家で遭遇した。闘乱が行なわれた。・・・ pic.twitter.com/mGVgSLaVeS

2024-05-19 21:06:25
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)1月16日条 (『三条西家重書古文書』一・花山法皇為内府等被陵轢給事による) ◆◇◆◇◆ ・・・隆家の従者は御童子二人を殺害し、首を取って持ち去った」と云うことだ。 #光る君へ pic.twitter.com/lZVpMTbDX4

2024-05-19 21:09:24
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)1月25日条 (『愚管抄』三による) ◆◇◆◇◆ やがて、その夜から聞こえて、1月25日の除目(じもく)に内大臣(藤原伊周)の円座(わろうだ)は取られていた。「もっとも当然のことである」と、時の人は云(い)った。 #光る君へ pic.twitter.com/2XXi2tqNPb

2024-05-19 21:12:26
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)3月4日条 ◆◇◆◇◆ 今夜、中宮(藤原定子)は二宮北宮(にじょうきたみや/藤原定子の里邸)に御出した。 #光る君へ pic.twitter.com/BM2aNrx5gw

2024-05-19 21:15:24
拡大
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie

ちなみに 『小右記』には… 長徳2年(996)3月28日条 ◆◇◆◇◆ 早朝、右大臣(藤原道長)に拝謁した。「院(藤原詮子)の御病悩は昨日、極めて重かった。院号と年爵・年官を停(と)められたいということを、昨夜、奏聞された」と。また、「ある人の呪詛である」ということだ。 #光る君へ pic.twitter.com/uxdPTJj8lH

2024-05-19 21:18:24
拡大
1 ・・ 15 次へ