50歳以降で多様性理解のために一番おすすめなのは「20歳以上下の異性の友達を作る」です→「難易度高い…」「なぜ異性限定?」

4
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

元陸上選手です。スポーツで社会を良くするぞ。 ご連絡はこちらまで deportarepartners.tokyo/contact/

deportarepartners.tokyo

爲末大 Dai Tamesue @daijapan

50歳以降で多様性理解のために一番おすすめなのは 「20歳以上下の異性の友達を作る」 だと思っています。

2024-05-18 08:48:54

感想

普通の市民 @sstt6532

@daijapan ピントがズレてると思いますね。ええ歳したオッサンが若い女性を誘う時の口実にはちょうどいいかもしれませんが。

2024-05-19 20:43:55
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

@sstt6532 でも、そんなに年齢気にするの日本ぐらいですよ。20歳上の上司や先生もいるし、友達も。たかが年齢じゃないですか。

2024-05-19 20:53:59
西成山王タイガース @TgudQzsWmuKh80Q

@daijapan 僕が思う多様性というのは 「ひとはひと、じぶんはじぶん」 「去るもの追わず、くるもの拒まず」 「50歳以上のひとは、こうしなさい」 という「教え」そのものが 多様性と真逆にあることだとおもいますよ

2024-05-19 05:52:46
Yosi @3129gu3

@daijapan 軽率ですね 私は「世界一優しいフェミニズム入門」山口真由 著を読んで多様性理解にはまず男性優位日本社会を脱構築する事が必要だと思うようになりました 私含め多くの日本人、特に男性はこの国が日本人だけを優遇する事を当たり前だと誤解しています この構造が変わらない限り多様化は難しい🤔

2024-05-18 10:21:09
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

@3129gu3 具体的には構造はどう変えたらいいですか?ご自身で取り組まれているのはどんなことでしょうか?

2024-05-18 20:22:10
渕脇たけし❤ココロとカラダのコンディショニング @futtii

@daijapan ちょっとよくわからない。 為末さんらしからぬ発言かなあ。 多様性って、そういう属性関係なく個人として尊重し合うことなんじゃないかと思いますが。

2024-05-20 14:40:10
🔱とりはち🔱 @TripletsMom008

@daijapan 2024年の日本で年配の男性がそれ言うと、本当に友達かどうかは確認不能なので、それ多分友達じゃないですね。

2024-05-20 12:44:56
生身のgarnet @netgar6321

@daijapan お勧めですか?できる人はいるかもしれないけど、かなり高等な対人テクな気が... 20も下の異性なら、距離感や礼儀を自分の側から意識しないと、馴れ馴れしくなりすぎて知らないうちに相手に嫌な気持ちさせてそうで慎重にならざるを得ないです... 良いご友人がいるんですね?

2024-05-18 10:09:36
Ashita Tamaki @ashitama

@daijapan それなら70歳以上の友達作るも選択肢に入れたらいいじゃないかと。

2024-05-20 15:10:45
ドン・カマチョ @Don_Camacho__

@daijapan 私の娘には、20歳以上歳の離れた男性の友人を作って欲しいとは思いません そういうのはコンカフェやガルバ、キャバクラなどいくらでもありますので、そちらでお願いします 何かの組織、サークルなどで50代男性が友人だと思っても、女子側は仕方なく口を聞いている可能性が高い事を理解して欲しいです

2024-05-20 16:30:37
みぃちゃむ @100000000_1y

@daijapan ちゃんと理解してくれるのかな?意見押し付けおじおばになりそうw

2024-05-20 15:45:39
mizuhashi @mizuhashiDX

@daijapan 1番簡単なのは「当事者の配信者にスパチャ投げて質問」これがWin-Win 当事者の守備範囲の事だけ聞く事も必要。多様性っていっても人間1人に属性が固まるわけではないんです。

2024-05-20 14:56:23
西岡寛麿-Hiromaro Nishioka @hiromaro0422

世代間ギャップは、交流してみないと分からないものが多いですからね。 上の世代も下の世代も、生きてきた時代背景が違う、というのが理解できると、「なぜこんなこと言うのか」「なぜ、こんな行動を選択するのか」ということが、ある程度理解できるようになると思ってます。 自分の生きてきた時代背景をベースに、自分の常識もできている。 ここも理解が深まり、分かり合えるかどうかは別として、無闇に批判したり、断絶したりは少なくなりそうですね🤔

2024-05-19 09:13:07
みぃちゃむ @100000000_1y

@daijapan たしかにお子さんのいる上司といない上司で話しやすさと、理解への姿勢が違う気がしてきた

2024-05-20 15:57:59
活動家であり建設業代表 小林宏 @Nihontaimatou

@daijapan 若い人と一緒にいると元気でいられるのは間違いない

2024-05-18 18:08:00
小坂淳 @kosakan

@daijapan これは正しいと思うけど、なかなか難しいな。。。 20歳未満なら上も下もいなくはないが

2024-05-19 12:42:41
しんじょーちゃん @shinjo19900818

@daijapan 「娘や息子の話をきく」で良いと思うんだけど。 それをできなかった人向けの話なのか?? 異性すら理解できなかったから相手にされず結婚できず子も持てずな人が、そもそも突然若い子に突撃して多様性理解できるの??? というか、若い子の気持ちも理解できてなくてウケる 多様性だなぁ

2024-05-20 13:40:12
42735227 @no42735227

@daijapan 20歳以上歳の離れている同性の友達も作りましょう 異性に限定しない方がきっと楽しいと思います

2024-05-20 13:47:04