【RoomB】アーキテクチャを突き詰める Online Conference #アーキテクチャ_findy_B

2024/5/22に開催された「アーキテクチャを突き詰める Online Conference」イベント、RoomBの投稿まとめです https://findy.connpass.com/event/314782/
1
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Masaki ASANO @mackey0225

たしか Clean Architecture の冒頭でも、経営者の視点でもエンジニアの人件費と生産性が比例しない話があったことを思い出して、その話にも近いなーとおもった。 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:15:27
Masaki ASANO @mackey0225

銀の弾丸のとこ。 たしかに、解決策がないとは言っていない。 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:16:48
あすみ @asumikam

絶対に泥団子になってしまうのであれば、関心の分離を意識してやることによって"小さめ"な泥団子状態に制限できる...?🧐 #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:17:31
しょーだい @shoudai_magna

システムの負債のせいで、本来やらなくていいことを手作業でしたり、不要な開発したりして、仕事をしてるつもりになる、間違った達成感を得る現場あるなぁと思って聞いてた これのまずいところは間違った達成感であることに本人たちは気づけてないことだよね #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:17:52
Masaki ASANO @mackey0225

経験則、習熟、共創 なるほどー。特に共創はアジャイルとも相性が良さそう。 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:19:00
JGEEM @EM4326168385309

設計技術は経験則 パターンはあれど、個別事例が千差万別すぎるので画一的にはめられる部分が少ない→ので、現場現場で培ったナレッジ(暗黙知)が重要。ということだろうか #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:19:37
しょーだい @shoudai_magna

開発以外だと人はたくさんのことを同時に理解できないってわかるのに、なぜシステムの開発や設計だとこれが理解できなくなってしまうんだろう #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:20:16
yonekubo@テスト駆動開発が好きなアーキテクト @tyonekubo

巨大な泥団子は認知負荷的に厳しいですよね。。関心の分離が必要 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:21:17
Koya Hirata | DevRel @khirata_com

関心の分離の失敗パターンの図、めちゃめちゃわかりやすい 混在、断片化、重複 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:21:45
あすみ @asumikam

重複に関してはちょっと扱いが難しくて、間違った共通化のせいで厳しくなることもあるとおもっている... #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:22:19
mokuo @mokuo_

自分が好きな辺りのアーキテクチャが並んでいる #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:24:32
あすみ @asumikam

「現場で役立つシステム設計の原則」にも「プログラムの基本は判断・加工・計算」のように書いてあって、アレまじで衝撃受けたんだよな。ずっと心に刻んでいる #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:25:22
Masaki ASANO @mackey0225

計算、アクション、アダプター のとこ。 分け方をチームで理解していくのは難しそう。 とくに、計算とアクションのとこの分け方。 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:26:16
JGEEM @EM4326168385309

それにしても増田さんの日本語能力の高さよ こんなにわかりやすいレイヤードアーキテクチャの説明は見たことがない #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:26:18
しめじ(smeghead) @smeghead

#アーキテクチャ_findy_B PHPだとIN もOUTも自由に書けるのでさらに辛い

2024-05-22 12:28:10
Masaki ASANO @mackey0225

アダプター駆動アーキテクチャーのとこ。 > とりあえずどこにでも書ける ブレるブレる。人によって変わるから、いかに認識・理解をすり合わせられるかな気がする。。。 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:28:16
あすみ @asumikam

エンジニアになって最初にコードリーディングしたときに、メソッドがどんなモチベーションで区切られてるかマジでわかんなかったのを思い出した。どこにでも書ける、マジでそうだな〜〜 #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:28:32
あすみ @asumikam

「まとめて整理するために計算の自由度を使う」うわ〜〜〜〜〜〜〜めっちゃ気持ちいい言い方。たしかに関心ごと分離できるポイントとしてわかりやすい説明だ... #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:30:13
もりこう @moriko0524

泥だんごに立ち向かう 混ざっていたら分離 断片化していたら集約 重複していたら統合 #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:31:02
あすみ @asumikam

「計算の複雑さを分離できれば、他が単純になる」一生忘れない様にタトゥーほりたくなってきた... #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:32:33
mokuo @mokuo_

増田さんは、特定の概念や用語を使わずに、解説してくれる人なんだなあ #アーキテクチャ_findy #アーキテクチャ_findy_B

2024-05-22 12:32:52
前へ 1 2 ・・ 9 次へ