Web広告で「〇秒後に報酬を獲得できます」とか全画面に出るのとか何なの?怒るユーザー、検討するサイト・アプリ運営者

59
やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

こういう読んでるページの全画面を奪うタイプの広告、広告してる会社も商品も絶対買うものか、って気にしかならない。。こういうのがプラスになると本当に思ってるのか? pic.twitter.com/7MbwWWDb28

2024-05-24 01:12:13
拡大
格安SIMの管理人@格安スマホ @kakuyasu_sim_jp

最近、Webサイトでこんな広告みませんか? 記事を読んでいる途中で全画面広告が出てきて、数秒の広告を見ないと続きが読めないやつ うざいーと思ってそのまま離脱してしまいます。 Google Adsenseは嫌がらせに拍車がかかっているよ。(オファーウォール) pic.twitter.com/iTUoL465B5

2023-12-26 07:26:45
拡大
roshian @roshian

最近Web雑誌やまとめブログで「続きを読むためには広告を見る」的な全画面ダイアログが表示されるようになった。そのダイアログがどれも似たようなデザインでどこ提供なのか気になってDevTools眺めてた(笑)。違ったらゴメンだけどcreteoかなー? pic.twitter.com/xUEQjmxpRI

2024-02-15 00:34:00
拡大
拡大
拡大
拡大
JJJJay @JJJJay_Pop

「約●秒後に閉じられます」っていうWEB広告ってどうなの?休日に買い物のため表参道を歩いていたら、突然目の前に知らない人が現れて、先を進もうとするのに、「あと●秒後にどきます」と言いながら進路妨害するようなものでしょう?

2014-12-09 22:50:55
中村洋太 @yota1029

Web記事でページ遷移する際に出てくる広告右上の「◯秒後に報酬を獲得できます」っていう表記やめてほしい。広告を消すことを「報酬」と呼ばないでくれ🥹

2023-12-31 13:02:53
NeoTGSh @NeoTGSh

最近のWeb広告ってイラッとするのがあるな 以前はバックグラウンドを含めて強制的に動画再生や画面全体を覆って「☒」を押さないと元の記事に戻れない広告が有ったが、次はそれらのバージョンアップだな

2023-12-14 17:07:10
荒神 大助 @Daisuke_Aragami

私の嫌いなWEB広告は、画面全体を覆いつくすやつと、スワイプで次のページが読めるやつです。 前者は広告自体が何らかの事情で非表示になっていると「広告が非表示になっています」だけ表示されてブラウザバックする以外なくなるし、後者はスライドしているときに強制的に止められてイライラします。

2024-01-22 15:22:13
山岡広幸|合同会社テンマド @hiro_y

最近スマホでweb見てると、ページ遷移に挟む形で画面全体を使って表示される広告あるけど、あれ意味あるのかな。

2020-08-16 16:22:17
あい @ai_ciel

最近webサイトで急に増えてきた「ポップアップじゃないけど画面全体にグレーをかけて広告だけを表示する」っていう広告、ほんっとに腹が立つんだけど、あれどういう構造になってるの??

2021-03-01 15:24:14
toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター @toksato

最近、Webと動画広告(もしくは「画面全体をジャックする広告」)の相性はどんどん悪くなるなぁ、と思う。どんどん邪魔者になっていく。見たいコンテンツを邪魔するばかりで、「これを見たら、見せたいものを見せるよ」と。 そう考えると、テレビってほんとよくできてるなぁとよく思います。

2024-01-10 08:56:11
ぱこりん @SUqs7PF0f3TO0Vr

@felis_silv 最近メチャ多いよね、しかも5秒とか必ずみないとクローズボタンが現れないのも多いし でもよくよく考えたら見え方違うだけで、強制的という意味ではテレビCMもYoutube広告も同じっちゃ同じなんだけどね

2024-05-24 10:11:35
小津 @rxg03350

@felis_silv 名前連呼している選挙カーに毎回苛立ってこいつだけ入れないと思いますが、選挙カーで走り回るのは集票効果があるそうです。 ですので、実際お金だして広告載せているのであれば、ウザくてもプラスになっているのかもと思いました。 目立たない広告よりは社名を覚えてもらっているわけですし。

2024-05-24 10:14:44
nekko @nekkokokko

@felis_silv 表示時間みたいなのも広告効果に入るのかと思います

2024-05-24 13:02:38

「〇秒後に報酬を獲得」みたいのはリワード広告というらしい

リンク マネタイズ・マーケティングラボ 【広告マネタイズ】リワード広告の種類とメリットについて リワード広告は有効なマネタイズ手法の一つです。リワード広告とは、ユーザーがアプリ内で何らかのアクションを行うと、その見返りとして報酬を得られる広告のことです。例えば、ゲームアプリであれば、レベルアップやアイテム購入などの ...
牟田都子 Satoko Muta @s_mogura

web記事を読んでると「●秒後に報酬を獲得できます」と表示されるタイプの広告をリワード広告と言うのか。

2024-03-05 14:28:21
三雲ユウリ @yuurinovel

最近サイト閲覧に5秒動画のリワード広告つくようになったね U-fletとか課金プランもあって確か広告画像貼り付けもやってる系のサイトまで始めてるっぽいのびっくりする

2024-03-29 19:43:43
しんさん @shinsan68k

最近Webサイトでリワード広告(みないとコンテンツを見れない)出てきたな どの程度コントロールできるかわからんし、単価もわからんが、WebアプリやWeb無料ゲームもうまく利用すればいい感じに収益なるか?

2024-01-30 19:45:53
shigudora @shiguretont

ソシャゲで行われているリワード広告みたいに、WEB広告も見ることでそのサイトが見れる形のもっとわかりやすい形の広告と視聴のあり方にするのも手なのかな。一部ニュースサイトで既に行われているけれど。 x.com/Nhoiz_/status/…

2024-02-02 09:25:58
のいず노이즈 @Nhoiz_

WEB広告って見てる人のパケ代と時間を使ってるわけだから表示した人に広告費払うべきだと思うの

2024-02-02 07:49:17

こんな感じで、画面遷移時に出たりするのがインタースティシャル広告とか

リンク 株式会社ディーボ - SEOラボ インタースティシャル広告とは?意味や導入時の注意点など徹底解説!|SEOラボ インタースティシャル広告とは、Webサイト(モバイルアプリ)でページ切り換えや遷移の合間(タイミング)にインタフェースに表示される広告のことです。このインタースティシャル広告を適切に扱えば、SEOへの悪影響を抑制できます。一方、インタースティシャル広告を不適切に扱えば、SEOへの悪影響が懸念されます。具体的には、ユーザーが検索結果からページに移動した直後やWebページの読み込み時や閲覧中、終了時にメインのコンテンツを覆い隠すようにポップアップで全画面広告を表示します。この広告を含むWebページは、悪質な広 11
朝森久弥 @asamorihisaya

最近、こんな感じで、Webページを遷移すると画面全体に覆いかぶさるように表示される広告めっちゃ増えてませんか?こういう広告って「インタースティシャル広告」って言うんでしたっけ? pic.twitter.com/CytiMqZ9ok

2020-11-27 19:22:58
拡大
ワンちゃん🐕 @inudayo___

【インタースティシャル広告】 アプリやらwebページやらで突然出てくる×(閉じる)マークを押さないと消えない広告のことだよ。googleは悪質な広告(画面全体を覆うものなど)が表示されるwebページに対して、検索結果を下げて表示する対策「ポップアップペナルティ」を導入しているよ。 #毎日カタカナ語

2018-02-13 23:15:58
1 ・・ 4 次へ