2004年のヤングケアラー時代だった小学生の頃に児相相談したら「それは介護と言わない」と言われた話…意識改変は多少はしたがもっと必要

なるほど
52
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

ヤングケアラー時代に学校行けないと児相に相談した時のこと 職員「介護って何してるの?」 自分「ご飯作ったり、後は掃除とか(祖母が)暴れた後片付けとか」 職員「お祖母さんのトイレとお風呂は?あなたが世話してるの?」 自分「違います」 職員「それは介護とかお世話って言わないよ」

2024-05-23 17:40:38
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

職員「介護って言うのは、お風呂に入れたりトイレも付きっきりでさせてあげたりそういうのを言うんだよ。あなたがやってるのはただご飯作って掃除してるだけでしょ。皆やってるよそれくらい。君だけだよ?学校行かない言い訳にしてるの」

2024-05-23 17:42:51
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

自分「でも朝も昼も夜も作って、出来立てじゃないとダメって言われて、作っても捨てられてまた作ったり、1日に何度も暴れて後片付けしなくちゃいけなくて。言い訳じゃなくて本当に学校行けないんです」 職員「やらされてるって思うから遅いんだよ。任せてもらってるって感謝してやればいい」

2024-05-23 17:45:59
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

結局児相は一切動かなかった。 この当時(2004年)、ヤングケアラーという言葉はまだ無かったけれど、自分のような子どもは他にもいた。 全国的に見れば相当な数の相談が児相に寄せられていたはず。 ヤングケアラー問題が長年全く世間に知られなかったのは、児相が報告してこなかったことが大きい。

2024-05-23 17:49:17
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

自分の場合、この半年後に祖母が他所に移ったことで小学校には通えるようになった。 もしずっと祖母が家にいたら小学校卒業までは通えなかったと思う。 下手したら中学も行けなかったかも知れない。

2024-05-23 17:50:40
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

自分が通っていた小中学校では不登校はそれほど珍しくなかった。 1日も来ず卒業扱いになった同級生も何人かいた。 自分もそうなっていれば、高校もまともな学校へは行けなかった。 参考書も買ってもらえず、勉強する時間も無いまま、独学で後れを取り戻すのはほぼ不可能。

2024-05-23 17:52:51
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

でも自分の例と法制度や体制を考えると、実際にそうなっている子は確実にいる。 義務教育受けさせなくても親が罰せられることは滅多にないし、ヤングケアラーを直接救う公的支援制度も無い。

2024-05-23 17:54:40
村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG

なので民法を改正して、子どもに ・公的支援を申請する権利 ・本人の意思で家から出る権利 ・親を訴える権利 ・労働させた分の賃金を親に請求できる権利 などを与えないとこの問題は解決できない。 それと義務教育受けさせない親には、子どもに対する賠償責任を負わせるべき。

2024-05-23 18:08:06

介護でしかない

しおん shion @shion_shion1213

子供が家事全般を担うのは、立派な介護です。本来養育されなければならない自身がその立場に晒される、それが理解出来ない児相の職員って適性無さすぎやん。 x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 07:52:18
ブラックすぎるネコ @Gurfon

それは介護だよ。 相談しに来た相手にそんなこと言ったら、児相の存在意義無くなるだろうに。 x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 07:42:43
かき氷 @Hugh15101

私も認知症の祖母のご飯作ったり、家の家事とかしてて、受験期にアンケートかなんかで、家にいたくないって書いたら呼び出されて相談したら『皆んな我慢してる事があるからね。仕方ないよ』って別室で言われたことある😂大人に相談相談って言うかど、結局黙殺されたり、助けてくれないよね x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 11:00:22
Речка(りぇーちか)・UFO @Rechka_U

身体介護以外認めないってこと? 生活援助部分だって、1日に何回もじゃかなりキツイし、暴れるたびにって。 結構目を離せないな。 どちらも訪問介護の仕事内容の紹介でも介護保険が適用されるサービスとあるし それが介護の一部に当たらない、「お手伝い」レベルと見做されたら何もできないな。 x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 01:50:46
ながっと@(花) @hana_kari

20年前は家族の面倒を見てるのが美徳みたいな所があったからなぁ。 それでも学校行けないのが問題と認識してないのは当時でもアレすぎる。 ひぐらしのなく頃にでも児相がアレでもクールになれとか言ってたな。 x.com/DYdZZP59VT2LSg…

2024-05-24 12:24:04

小学生

あやめ @ayame0521

介護通り越して、小学生にさせているのはぎゃくたいだね。 x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 08:01:58
Chikako Hoshino @chika70722

ひえーーー!当時、小学生みたいだから、絶望しかなかったよね😭😭😭😭教頭先生、なんしとってん!😭義務教育やぞ! x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 08:33:34
ぽんつく @hanpenspy

高校生くらいかな、と思ったら小学生!! そんな小さい子にこんな返答を… (高校生でもダメだけど) x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 08:14:16
白魔道士 @white_witch46

空いた口が塞がらん! 子供は学校へ行き教育を受けるのが仕事だよ。子供を生活戦力にしてる時代はあったけど、学校が最優先だ。 それが出来ない家庭を「みんなやってる、当たり前」なんて返せるその児相の職員、なんで児相にいる。 チェンジだ!チェンジ! x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 08:42:27

ヤングケアラーの概念が徐々に浸透

まよいマイマイ @1Bx5SLBPle2Lckr

ヤングケアラーなんて言葉がない時代「お手伝い」で片付けられてたんだよね😓 そして「大人は何もしてくれない」と諦める子供が増産されて行く… x.com/DYdZZP59VT2LSg…

2024-05-23 23:10:49
りっこ @1110rico

今でやっと、「ヤングケアラー」という言葉が周知されるようになったけど、内容は各家庭様々。 潜在的にたくさんいると思うので、もっ児相だけでなく、と具体的な解決法があるといいのにと願ってます。 x.com/DYdZZP59VT2LSg…

2024-05-24 11:30:37
ライアン @ryan_4649

映画 #サーチライト遊星散歩 をきっかけに目が届いたヤングケアラー問題。味方であるはずの児相にこんなの対応をされたのでは、子供たちは一体誰を頼ればいいのか?本来の機能を果たせない組織ならいっそ潰して新しい組織を作った方がいい。 x.com/dydzzp59vt2lsg…

2024-05-24 06:23:14
サーチライト -遊星散歩- [DVD]

中井友望,山脇辰哉,合田口洸,都丸紗也華,平波亘

よくしていきたい