ワイも歴史すきで背デカいからこれ思ったことある→「戦国時代にタイムスリップして高身長なだけで無双する奴」有識者から様々な考察が寄せられる

身長の視点から戦国時代へタイムスリップした物語を描くマンガの話。
67
前へ 1 ・・ 4 5
Kanji @kanjinag

戦国時代に生まれて高身長ならいいけど 現代の男性は消化能力も、免疫力も、筋力etc、当時の女の子よりずっと虚弱なので、戦場にたどりつくまでに生きてられない お庵という武家の老婆が、娘時代の戦国期に経験した話をまとめた『おあむ物語』という史料を読んで、そう思いました x.com/zabieraaaaaaa/…

2024-05-25 14:16:23
ザビエラー長谷川@5/26コミティアけ15a @zabieraaaaaaa

戦国時代にタイムスリップして高身長なだけで無双する奴(0/17) pic.twitter.com/kVYyd7pQpJ

2024-05-25 12:27:17
Kanji @kanjinag

あと、この図で書いている身長は、日本史上でいちばん身長が低い明治初期よりだいぶ低いので、単なる想像なんだろうね 日本人の身長は、古墳時代以降一貫してずっと低下を続けてきたので、戦国期もっと高いよ あと、現代人と違ってスリムではなく、ずんぐりむっくりで胴もずっと太い

2024-05-25 14:22:03
Johnny.Sunak @JohnnySunak

@kanjinag 「くびもこはいものでは、あらない」確かに現代人では無理。

2024-05-25 14:46:24

落第忍者乱太郎

久松ゆのみ@実験大好き・長嶺さん@奨学金借りたら人生こうなる!?@王弟殿下のお茶くみ係 @yunomin

「忍たま乱太郎」は実は戦国時代末期の関西地方の話なのだが(良い子にわかるよう関西弁を封じている) 土井先生は身長175センチの「大男」という設定で、忍ばなくちゃいけない忍者には向いてない……むしろ武将や侍向きの男なわけで。 まあ元々豪族の若様だった子ですからの。子供の頃の栄養が違う。 x.com/zabieraaaaaaa/…

2024-05-25 14:05:06

夕ばえ作戦

お猿さん@轟驫麤 @mamachari3_Jpn

光瀬龍「夕映え作戦」もこの設定使ってましたね。 笑点の座布団運びさんが風魔小太郎と対決して必殺技「エレキしばり」で勝つんですよ……… x.com/zabieraaaaaaa/…

2024-05-25 14:46:43
夕ばえ作戦 1 (リュウコミックス)

光瀬 龍,大野 ツトム,押井守

前へ 1 ・・ 4 5