今回の静岡県知事選って与野党というよりも遠江国🛵🆚駿河国🍵+伊豆国🐟連合の対決だったのではなかろうか。

江戸時代(室町戦国時代、いや1400年前)からあるような地域対決が与野党対決になったとも言われているようだが、静岡県伊豆共和国🐟とか静岡県駿河共和国🍵とか静岡県遠江共和国🛵とかの自治区を作った方がいいのではと思う。 ただ、遠江(浜松)は愛知県の植民地らしい。 静岡県には生活に困ったらどうするかという言葉「遠州盗人、駿河乞食、伊豆餓死」(または「遠州泥棒💴🤏、駿河乞食🥣🧟、伊豆の飢え死に🦴☠️」)があるらしい。 皮肉にもこの東海三国がこの言葉で纏められているのだから違いはあっても一括りにされる地域性はあるのだと感じる。 因みに東部と伊豆半島は昔の伊豆国(豆州)で、中部は駿河国(駿州)、西部の浜松市辺りは遠江国(遠州)に分類される。 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 15 次へ
胡露那太郎 @sukunabikonano

遠州VS駿河という伝統的な綱引きを上手く利用、さらにコアな保守層が自民にソッポ、パー券問題。地元の利益しか考えていない点では同じ穴の貉か? ------ 【開票結果】静岡県知事選挙、鈴木康友氏が初当選…大村慎一氏ら5人を破る : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/election/20240…

2024-05-27 01:05:36
Yamaska @YamasukaH56

駿河+伊豆 vs 遠江 になるが人口比の関係でいっつも遠江が勝つやつ 浜松遷都論が出てもおかしくないぞ x.com/ekichoup_765/s…

2024-05-27 01:06:04
駅長P@スペーシアきせがわ @EkichouP_765

【静岡県民以外の皆さんにお伝えしたいこと】 今回の静岡県知事選は、自民対野党というよりは県東部中部対西部の戦いなんだわ

2024-05-26 23:32:29
タチアナ @TatjanaMadurez

まぁ、浜松のが人口多いしな、東西で分けても遠州のが多いんだったけか x.com/m_barmax/statu…

2024-05-27 01:06:20
マスター @m_barmax

大村候補も鈴木候補もどっちもリニアに対しては態度を明確にしなかったので両者で差が出ず、結果西部対中部&東部の地域間対立になった。 中部&東部では僅差で大村候補がリードしてたが、票数が多い西部で鈴木候補が圧倒的大差をつけたため鈴木候補に決まった。 x.com/ohnuki_tsuyosh…

2024-05-27 00:19:50
ラマちゃん@17歳月収100万円JKお金配りAカップネットビジネス女社長資産40億円 @droollama

遠州と駿河は全く別物だし、三遠でまとめられるけど、三河は三河、遠州は遠州でまた別物だよな。

2024-05-27 01:08:00
rs*К.Мася 🚲🌸🚲 @rs_pferd

伊豆、駿河、遠江をひとまとめにするのは流石に辛いか。

2024-05-27 01:08:52
一休 寿 @kotobukikkyu

綺麗に伊豆・駿河vs遠州 与野党の構図なんか関係ないんだけどな🤔 pic.twitter.com/XVBXkgt1Yf

2024-05-27 01:08:59
拡大
阪口せりな | 静岡6年目 @Celina0523

県外の人がみるとびっくりすると思うのですが、浜松県と静岡県(明治9年まではこの形だったらしい)の県境がこちらです.. (画像はしなっちさんの投稿から🙏) pic.twitter.com/jROPfGrimR

2024-05-27 01:12:03
拡大
タイゾー @taizo_fs

@haruki0601o 遠州と駿河が同じ県になったのがそもそも無理があったんかもな

2024-05-27 01:13:59
岐阜のサッカー少年 翼くん @tsubasa_nanami

@COOLsuica 少し前に岐阜で行われた東海大会に三島の学校の子来てたのが印象的だった 山越えればすぐに神奈川県(関東)なのに大会は東海で括られるなんてつらいよな~って思いました🙇神奈川や東京の方がすぐ近いww

2024-05-27 01:16:00
しゅう @buddy0027

東部中部でしっかり勝っても遠州だけでひっくり返されるの、投票率の差が分かりやすくて面白いな

2024-05-27 01:17:27
S.A.M. @SAM_tak

静岡は伊豆駿河遠江の連合王国である ついで言えば宝永噴火まで相模藩の領土だった駿東は完全に駿河とは言えず実質四地域あると言っていい

2024-05-27 01:18:47
衛星経由で監視されてる🐝 @rioriost

わし「伊豆は何県なの?」 伊豆出身相方「え?伊豆は伊豆でしょ?」 っていう意識があるらしいので、やはり静岡県は、伊豆、駿府、遠州に3分割すべきでは?

2024-05-27 01:21:38
4126mine @4126min

静岡知事選、野党推薦の新顔が勝利 自民は4月の3補選に続き敗北:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5V… 首長選は地域対決の要素もある 静岡県知事選の場合は遠州vs駿河の構図 鈴木康友氏は元浜松市長でありスズキやヤマハ、カワイ、ローランド、浜松ホトニクスといったモノづくり企業の力は強い

2024-05-27 01:22:58
阪口せりな | 静岡6年目 @Celina0523

知事がどう、という短期的なこと以上に、この150年の東西分断を抱えてる構造はどうしていくべきなのか。 (歴史トーク好きなので興味深いし、文化的なものは今後もずっと残るべきなのですが)県の経済、政治にとっては分断はよくないことなんだよなぁ。

2024-05-27 01:23:18
Masahiro Takahata @m_takahata

静岡県は遠江 / 駿河 + 伊豆でわけた方がよかったのでは…。

2024-05-27 01:23:29
𐊪 𐊤 𐊋 𐊫𐊪 𐊤 𐊋 𐊫 @kkkshine12345

「伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒」という言葉があるのを初めて知った。生活に困窮した時にどうするかの暗喩との事。分かる気がする。。 同じように「越中強盗、越前詐欺、加賀乞食」という北陸3県を表す言葉もあるらしい

2024-05-27 01:24:32
たま=そら @Murasame_elegy

川勝時代は大井川流域10自治体が一番高く次点が遠州各市町、富士富士宮、駿東伊豆、1番低いのが静岡市ってかなり歪な分布だったから、結構綺麗に別れて面白いなぁって思ってる

2024-05-27 01:25:22
城内実 (Kiuchi Minoru) @minoru_kiuchi

大村しんいち静岡県知事候補のため、 多くの方から力強いご支援を頂きましたことに 心から感謝申し上げます。 結果を出せなかったことは、選対本部長である私の責任です。 深くお詫び申し上げます。

2024-05-27 01:28:08
ちこママ @U1yLKzEUPqkDfOa

@LYelXHVO4EoYSqn どちらでも推進ですよね。ただ応援が別れただけかと。あとは江戸時代みたいな地域性かな。 遠江、駿河、伊豆です。

2024-05-27 01:28:20
おがちょ@🐦🐳 @ogachan1999

静岡の旧遠江と旧駿河(伊豆は中立なのかね?)の対立みたいのが流れてきたけど 神奈川も旧武蔵(横浜川崎)と旧相模(それ以外)で分かれてはいるのよね 圧倒的物量差があるので対立にならんけど

2024-05-27 01:30:05
つづき @next_next_tdk

遠州泥棒(働いた分のお金は絶対貰う) 駿河乞食(仕事を振られないように立ち回る) 伊豆の餓死(仕事ちゃんとするけどお金の話はできない) x.com/COOLsuica/stat…

2024-05-27 01:31:12
イカす!🇺🇦(能登を応援!) @COOLsuica

ちなみに福岡県も福岡地区と北九州地区で文化が違います。NHKも北海道以外で2局あるのは福岡県だけです。 でも、静岡ほど仲悪くはないですよw

2024-05-26 23:15:45
Кэн Эндоу @djrj384fjr248si

長野と松本の対立構図は昔から知られてたと思うけど、遠州 vs 駿河伊豆の知名度も今後上がってくかもね

2024-05-27 01:31:29
小林成彦|見習い猟師カメラマン @naru422

遠州遠江こと静岡県西部!中でも浜松市中央区の動向が静岡県政を決する時代へと突入したというのか...。浜松市と静岡市の人口10万人の差もさる事ながら、西部(天竜区除く)自体の人口の多さよ...遠州平野...これが「地の利を得たぞ!」というやつか x.com/eightbird_peac…

2024-05-27 01:31:32
τa @eightbird_peace

静岡県知事選 完全に駿河伊豆vs遠州の構図ですごい pic.twitter.com/TGzKERvh7X

2024-05-27 00:16:26
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 15 次へ