サザエさんの「会社帰りに一杯ひっかけて帰宅しても夕飯に間に合う」のはファンタジーに感じる話…「令和でもいける」「そもそも呑んだら夕飯食べてない」など

おもろい
35
PsycheRadio @marxindo

サザエさんの「会社の帰りに波平とマスオさんが一杯引っ掛けてから帰宅しても夕飯に間に合う」というのも現代では現実感ないと思う。

2024-05-26 16:44:25

17時あがり

Yasuaki Shirani @YasuakiShirani

@marxindo 5時にあがって、直帰なら6時過ぎに帰宅で、一件寄ってなら7時半帰宅とかですかね。

2024-05-26 19:57:57
でじぞう @digitalzanmai

@marxindo フレックスとかない時代なので、8時台から働いて、定時が5時というやつですね。今より通勤に時間かけないというのもあるかと。

2024-05-26 20:49:11
yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉済 @yu_ku_yu_ku

@marxindo 仕事始めが今より少し早くて、定時で仕事が終わって、職住も今より近くてという感じなんでしょうね。

2024-05-26 17:48:57

昭和でもありえない

仙豚𝕏 @sentonZZ

@marxindo 現代どころか昭和末期でも無理でしょうあれ

2024-05-26 19:59:09
ロドリゲス @gIsMlLzQY346CnW

普通に現代じゃなくても現実感ないやろ・・・ 何時に飯食ってんだよ x.com/marxindo/statu…

2024-05-26 20:00:01
satoshi@非IT系プログラマ @satoshiU71

うちの1960年代から働いていた父の世代だと思うが、当時のリアルは一杯引っ掛けてから帰宅したら午前様が普通だったよ。JTC含めオールブラック企業の時代。夕飯間に合うのはアニメだけの話。 x.com/marxindo/statu…

2024-05-26 21:31:24

半ドンでは

ミッチー @XGty8w

@marxindo あれ土曜日の半ドンなんじゃないの?

2024-05-26 18:51:59

令和でも可能

気分屋の与太郎/みなちゃん @Y_adhd

@marxindo サマータイム導入してんやろ(´-ω-)ウム

2024-05-26 19:43:28
人生相談屋 @jinseisoudanya

@marxindo フレックス導入している商社なのではないでしょうか。伊藤忠とかはフレックスを推奨していたと思うので、現代でも違和感ない気がしますが。

2024-05-26 20:13:02
師匠@店員さん @teninsan1974

@marxindo 昔某大手に出向してたとき社員さん達は5時半で一斉退社そのまま居酒屋行って7時前には解散がルーチンだったんで大手は全然あるでしょ。もちろん私はそこから本社顔出しで帰宅10時すぎとかですけど…

2024-05-26 22:11:03
ボヤッキー @boyaki2023

前職は毎日ではないが一杯引っ掛けてから帰宅しても夕飯に間に合う事は出来たなぁ。ハッピーアワーでビール飲んだり泡飲んだりして帰宅して7時前って感じ。 現職は繁忙期を除けばやろうと思えば毎日出来る😂 x.com/marxindo/statu…

2024-05-26 22:42:10
アカハナ七(7)キイロイフツーノクルマニノッテイルオヂ㌠ @akahana1701D

@marxindo どうですかね? 二人共フレックスで「午前6時」業務開始だった場合、15時で8時間労働なので、16時まで残務があったとしても一杯引っ掛けて、夕食に間に合う日ぐらい、あると思いますヨ。 今の御時世「残業時間がキビシイ」ので、朝6時から勤務していた場合、あえて14時退社で残業調整も有り得えますw

2024-05-27 01:57:46

通勤時間が短ければ

ERage/桜ありす @eragebroken

@marxindo 🙄そんなに無理なくない? ホワイト5時退社で飲みが1時間くらいじゃないですかね しかも東京だし

2024-05-26 19:57:48
いわみこうぞう @MasaruKoga1975

桜新町ならギリギリ成り立つ設定。23区外では無理でしょうね。 x.com/marxindo/statu…

2024-05-26 17:50:37