日本でデモが起きない理由

若者が少ない、失業者が少ない、 人が集まれる広場がない、大通りがない ※まとめ主がブロックされているため富永@nomikaishiyouze先生のtweetはスクリーンショットで引用しました。
18
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa

なぜ世界に比べて日本ではデモが起こらない ④が一番でしょ 今の高齢者世代のおかげでデモ=反社会活動のイメージが根強い というか実際に一部の左翼団体が極左暴力集団となり社会を震撼させる事件を起こしてた pic.twitter.com/YG76m9uZLq

2024-05-28 08:13:21
拡大
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa

何だかんだ2015年頃にもデモが盛り上がった時期があったけどこれが最期だったね 高齢左翼が若者焚きつけて暴れさせたやつ 一応国会前に機動隊に封鎖線を作らせるくらいの勢いはあった シールズとか特殊部隊みたいな名前の集団もいた pic.twitter.com/pS3qCFpu6G

2024-05-28 22:24:54
拡大
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa

今見返すとあの頃シールズに乗っからなかった中核派は冷静だったんだなって x.com/yuruhuwa_kdenp…

2024-05-28 22:26:31
ぽんぽんぱる @PlausiblePerson

@yuruhuwa_kdenpa 仕事があるからだと思います。 反原発のデモの募集とか、ツイデモ(Twitterでハッシュタグツイートする抗議活動)とかみんな平日昼14時とかからなんですよね 無職が国のお世話になりながら生活キツイとか言って反政府デモ頑張るのはちょっと同意しかねます...

2024-05-28 15:15:45
高田純一 @takada_jyun1

なぜ世界に比べて日本ではデモが起こらない ⑤広場が無いから(少ない) x.com/yuruhuwa_kdenp…

2024-05-29 06:50:44
松田大和🇯🇵🇺🇦🇹🇼 @matsudayamato

日本でなぜデモが起こらないか、の仮説 「暇がないくらい働かされてる」から 日本でデモやってるの、沖縄の「沖縄人じゃない反米基地爺婆」、 レーワ新撰組の連中とかでしょ 働いてないとか、下手すりゃデモ参加日当もらえるとか、そんなんがやる低俗なアピールが「日本のデモ」。活動家のソレ。 x.com/yuruhuwa_kdenp…

2024-05-28 17:20:33
国際企業法務弁護士🤡 @big_lawfirm

日本でデモが起こらないのは「失業率が低いから」です。デモって仕事してるとできないので。 アメリカのBLMとかアラブの春とかイランのヒジャブデモとか、全部失業率が一時的に上がった時に起きてる。 pic.twitter.com/iCGvwYCrxN

2024-05-29 02:57:13
拡大
らむかた(Cs) *🖖 @Mt_Hyotan

日本国内で見かけるデモって、労組や活動家連中が、毎年恒例で惰性的にやってるヤツばかりだからねぇ(動員費を予算化しておく必要がある) 地方都市ならば、県庁・県議会周辺でしか見かけないよ。 x.com/big_lawfirm/st…

2024-05-29 08:55:32
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

だから、日本でデモしてるのは引退した老人か、学生か、いつもの人か、動員された人間か。 x.com/big_lawfirm/st…

2024-05-29 09:00:17
国際企業法務弁護士🤡 @big_lawfirm

@mogura2001 昔は学生も多かったんですが、今の学生はサークル、バイト、インターン、勉強など忙しくてそれどころじゃなくなってますね。仕事があればデモより働くことを求める人の方が多いので、失業率さえコントロールしておけば貧困率が高くても大丈夫、とすら言えると思っています。

2024-05-29 09:17:47
Spica @CasseCool

デモ発生力は若者の絶対数で相当説明できる。 富永先生はオープンレターズらしくエビデンスなしの当てずっぽう言ってますね。 x.com/CasseCool/stat… x.com/big_lawfirm/st…

2024-05-29 09:00:25
Spica @CasseCool

デモの発生頻度・規模は若者人口率と強く相関する。1960年の日米安保反対デモが警察発表13万人らしいが今回その半分でも集まったならば近いインパクトと言えるのでは。20歳で比較すれば1940年生まれは212万、1995年生まれは118万 pic.twitter.com/qMVfPu3jIY

2015-09-01 02:39:46
国際企業法務弁護士🤡 @big_lawfirm

@CasseCool これは世界的にそうですが、若年失業率さえコントロールしておけば大丈夫ですね。若者が暇だとデモが過激化するので注意が必要。

2024-05-29 09:19:15
Spica @CasseCool

革命の起きやすさは若者の絶対数の他、広場の有無で決まる。デモ活動の始めは場所探し。日本には街の中心部に人が集まれる空間がない。 x.com/juns76/status/…

2016-06-04 20:02:48
ナイク @Strei_withMan

確かに、デモに使う時間で仕事したり家族と過ごしたりと言った人の方が多そう 目的と手段が逆になっている人多そうだから、効果が見込めないデモに参加する人は少ないのかも 毎度、とても楽しそうだから x.com/mogura2001/sta…

2024-05-29 09:38:13
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@big_lawfirm 政治とは畢竟、国民を食わすこと。 ただ食料を与えとけば良いって話ではなく。 食える職を与えること。 それが、社会に参加し、社会に貢献し、社会を構成している実感を与えますからね。 日本の左翼は高等遊民なので、就職氷河期世代に寄り添えず、安倍自民支持派にしちゃった。

2024-05-29 09:39:08
🦒🦒🦒きりんぱいせん🦒🦒🦒 @Genkidashiteru

だからSEALDsみたいな普通に就活してもビミョーな人たちが回収されるわけで x.com/big_lawfirm/st…

2024-05-29 10:21:27
Spica @CasseCool

富永京子@nomikaishiyouze先生の論文 『若者の「社会運動嫌い」? : 社会運動に対する忌避感とその原因』 1970年代と比した学生運動の減少の原因に、1990年代と比した2010年代の大学生の困窮化・経済格差の固定を挙げてる。1990年代の学生は1970年代より豊かなのでは seikatsuken.or.jp/database/files… pic.twitter.com/btFenAlPRJ

2024-05-29 13:32:54
拡大
拡大
拡大
拡大
国際企業法務弁護士🤡 @big_lawfirm

反論したいなら失業率(特に若年失業率)が低いにも関わらず大規模なデモに繋がった事例を出せばいいと思います。また、主要因が失業率ではないことを根拠を挙げて反論すればいいだけです。 議論したいなら肩書きではなく中身でどうぞ。 x.com/nomikaishiyouz…

2024-05-29 09:56:20
晁顕 @applemightyjack

@mogura2001 安保反対の60年にしたって参加していたのは左派労組の組合員か学生ばかりで多くの労働者は「遊ぶ暇があっていいよな」と冷ややかに見ていたそうですからね。現にその年の総選挙は自民大勝でしたし。

2024-05-29 10:31:43
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@applemightyjack 岸信介が、騒いでるのは一部で大衆は野球見てるって言葉、正しかったんですよね。 国会前に集まった愚者の群れ。 ソ連や中国や北朝鮮にとって、都合の良いことを代弁してくれた。

2024-05-29 10:48:23
国際企業法務弁護士🤡 @big_lawfirm

富永先生にはぜひこのあたりの分析もしていただきたいです。失業率は若年層比率は確実にデモに影響ありますので。 BLACK LIVES MATTER: 黒人たちの叛乱は何を問うのか amzn.to/3X0VaGN ブラック・ライブズ・スタディーズ: BLM運動を知る15のクリティカル・エッセイ amzn.to/3WV3iZz 「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 amzn.to/3R3rB3I jccme.or.jp/11/pdf/2012-04…

2024-05-29 10:40:23
拡大
拡大
国際企業法務弁護士🤡 @big_lawfirm

別の根拠として間違ったことは言ってないです。アラブの春の時も失業率や若年層率は分析の対象になってましたからね。 x.com/big_lawfirm/st… pic.twitter.com/DwU6oIlNQ1 x.com/nomikaishiyouz…

2024-05-29 10:42:13
拡大
拡大
高橋雄一郎 @kamatatylaw

(1)〜(4)、思いつきで適当に並べているわけではなく、それぞれ、仮説を立てて実証した結果を根拠にしていたのね。それなら納得。 x.com/nomikaishiyouz…

2024-05-29 11:04:55
高橋雄一郎 @kamatatylaw

一瞬納得してしまったが、富永准教授はオープンレターの署名者だったのか。かなり評価が変わるね。政治的なバイアスがかなりあるんじゃないかと。あとで引用論文読んでみる。 x.com/kamatatylaw/st…

2024-05-29 12:42:48
高橋雄一郎 @kamatatylaw

学者の意見に接し違和感があったら、まずはオープンレターの署名者かどうかをこのサイトで検索する。 ningensei848.github.io/againstc/topic…

2024-05-29 12:47:48