個人的意見を口実にコミュニティーノートを妨害する工作員が増えた

口実と本音が見え見えすぎて工作員だと即バレる
3
まとめ コミュニティノートを検閲したい反科学煽動者 反科学煽動者は言論の免責と間違いの指摘の排除を求めるが、自由は責任を伴うもので、自由=免責を意味しない。ノートに間違いがあるなら具体的に反論すれば良いだけ。反発ばかりで反論がないことはノートが極めて有効な証拠。 11189 pv 22 1 user
節操のないツイート1号 @WideRangeThink

コミュニティノートは「誤解を招く可能性があるツイート(post)」に「背景情報を提供する」機能。 help.x.com/ja/using-x/com… どのようにして誤解を招くかについて限定はない。 本文の嘘、添付画像・動画の嘘、ソースの嘘、暗黙の了解の嘘、いずれについても対象外とはなっていない。 ソースの嘘、暗黙の了解の嘘が対象外だと主張する奴は今までも居たが、いくらなんでも添付画像の内容やその画像の説明が対象外なんてあり得ない。

2024-05-26 20:50:03
節操のないツイート1号 @WideRangeThink

例えば、このpostは純粋に今まで販売してきた製品の販売を終了することへのお詫びと事情説明をしているだけに過ぎない。 法改正への批判もないし、意図的にデマを流そうともしていない。 しかし、だからと言って誤解を招かないとは言えない。 事実、個人零細を潰す不当な法改正だとか、食品添加物を使わせようとする陰謀だとか、そうしたreplyや引用repostが多数ついている。 いや、以前からそうした言説は公然と行われており、その主張をする人たちに悪用される可能性があることは十分に予見可能だろう。 公式説明には「誤解を招く可能性があるツイートに、Xユーザーが協力して背景情報を提供することができます」とは書いてあるが、故意に誤解を発生させようとしているか、意図せぬ誤解なのかの区別はない。 help.x.com/ja/using-x/com… よって、投稿者の意図に関係なく生じる誤解であっても、「誤解を招く可能性がある」限り、コミュニティノートを排除する正当な理由にはなり得ない。

2024-06-01 18:11:09
道の駅「三芳村」鄙の里 @miyoshimura_eki

残念なお知らせ ニュースでもご存じな方が多いと思いますが、食品衛生法の改正により明後日6月1日より漬物製造業の営業許可を取得していない方々の漬物の販売が終了となります 土のめぐみ館でも佐野さんはじめ多くの生産者が明日で販売終了となります ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします pic.twitter.com/NjS4AQo5oa

2024-05-30 14:53:36

コミュニティノートは、Xでより正確な情報を入手できるようにすることを目的に作られた機能です。この機能により、誤解を招く可能性があるツイートに、Xユーザーが協力して背景情報を提供することができます。

リンク communitynotes.x.com 概要 より正確な情報を入手できる環境づくりを目指すXのオープンソースプログラム、コミュニティノートの詳細について説明します。

コミュニティノートは、誤解を招く可能性があるポストに、Xユーザーが協力して役に立つノートを追加できるようにすることで、より正確な情報を入手できるようにすることを目指しています。

節操のないツイート1号 @WideRangeThink

最近、「個人的意見」「紹介」「リンク」「画像」等を口実に「誤解を招いていない」として「追加の背景情報が必要ない」コミュニティノートをつける工作員が増えている。 しかし、必死に隠しても彼らの本音が真偽を検証するための情報の拡散を妨害することであることは誰の目にも明らかだろう。 百歩譲って考えてみる。 個人的意見の表明や紹介について、その真偽がどうであれ、発表を禁止する行為は検閲にあたり不適切である。 しかし、コミュニティノートにはpostを消したり、表示を妨害する機能はなく、背景情報を追加することしかできない。 つまり、個人的意見の表明や紹介を全く妨害せず、その真偽の検証に必要な背景情報をセットにする条件付けしかできないのである。 個人的意見の表明や紹介が全く妨害されることなく、背景情報がつくだけのことに目鯨を立てる必要がどこにあるのか。 もちろん、その背景情報が虚偽であったり、根拠を示さない私見に過ぎないのであれば、そのような背景情報をつけるべきではなかろう。 しかし、虚偽や根拠不足なら、それを具体的に指摘すれば良い。 そうした指摘ができるなら、「個人的意見」「紹介」「リンク」「画像」等を口実にする必要は全くない。 理由にならない口実を用いるのは、背景情報が虚偽や根拠不足だと指摘できないからに他ならない。 であれば、そのような背景情報が追加されて、一体、何の問題があるのか。 確かに、「○○が好き」「○○は美味しい」と言った主観的感想を述べるだけの個人的意見なら、誤解を招く余地は全くないだろう。 しかし、「がんが○○で治ったと思う」は事実関係に踏み込んでおり、「がんが○○で治」るという誤解を招く余地がある。 事実、そうした個人的意見である体験談を用いた広告が問題となっている。 mhlw.go.jp/content/108000… news.yahoo.co.jp/expert/article… このように、事実関係に言及した個人的意見は、立派に誤解を招く。 誤解を招かないのは個人の趣味嗜好等の主観の範囲に留まっている場合だけに限られよう。 つまり、個人的意見であることがノートが不要な理由となるのは、主観の範囲に留まった個人的意見だけである。 さて、では、何故、彼ら工作員は「個人的意見」「紹介」「リンク」「画像」等を口実にするのか。 それは、意見の真偽を検証する情報を拡散されては困るからだろう。 だから、何らかの口実をつけてでも、検証情報を妨害しなければならないのである。 しかし、正当な理由として全く成立する余地のない口実では、工作の本音が透け過ぎていて逆効果であろう。

2024-05-31 21:39:32

真っ当なご意見

お米っ子 @komachi_de_riz

コミュニティノートは必ずしも正しいとは限らないけど、だからといって不要ではなく、大事なのは「どちらが正しいか分からない状態を作ること」だと思う ひとつの意見しか見ないとそれが全てだと思ってしまうことはあるから コミュニティノートはエビデンスをちゃんと付けてる場合が多いし、良いと思う

2023-07-18 18:30:03
エレキテル之助_0 @172cm172cm172cm

"個人の意見でありノート不要です" という内容の "個人の意見" をノートしてるブーメラン奴もいるし pic.twitter.com/JKGjKCRu7q

2023-08-05 22:21:58
拡大
椎出啓 @siidekei

コミュニティノートって、個人の感想としか言いようのない投稿につけられたノートに対しては『不要である』って投票がされて表示されなくなっていく可能性があるんよね……

2023-08-07 16:14:08
Charlotte Elizabeth🍄🐦‍⬛🥭🍇☠️カルピス1マン号ミルージュセーヌ左岸派 @kozawa

玉木ちゃんの8/6発言への批判にはバンバンコミュニティノートがついてるが、本人のには(未表示ステータスの)「ノート不要」だけが乱立してたバカウケ。 中には「個人の意見の表明に過ぎない」まである。 公平ってなんだろお。

2023-08-09 19:45:22
面田 幸🌗 @NEWLA

コミュニティノートの作成理由欄に「事実と誤解されかねない冗談や風刺である」っていうのがあるので、「ノートが要らない理由」で「明らかな冗談なのでノートは不要です」っていうのは個人の主観の問題なんであんま賛同は得られないと思う(でも本当になんでお前ノート付けたっていうのもなくもない

2023-08-13 11:04:00
Atalia @atalia0

コミュニティノートでは、補足情報の他に「このtweet にコミュニティノートを付ける必要はない」と言う意見を付ける事も出来るけど、そこでよく使われるのが「単なる意見なので補足情報は不要」と言う主張。 それを見て、「いやいや、それって本当にこの人の意見なんですかね?」と思う事もある。

2023-11-21 02:44:03
Atalia @atalia0

これが付いてたのは「子供にデタラメを教えた」かのように読み取れるtweetで、「それ嘘やで、本当はこうやで」とコミュニティノートが付いていたのだが、それを「個人的意見だからコミュニティノートは不要だ」と打ち消そうとしてる流れ。 いや、個人的意見だと誤魔化しても、嘘は嘘なんだよ。

2023-11-22 14:23:35
紅藍@カクヨムで新作『偽王子事件』連載中 @akaai5555

一方でデマや差別的なツイートにはノートが付与されていないか、「このポストは私見なのでノートは不要です」という意味の分からないノートが付いている。あるいは既に別のノートが付いていたのが消えたのかもしれないが、私見だからノートが不要ってどういう了見なんだか。

2024-01-05 18:13:36
Hook Acker @hookacker

@koro2ton2 @himasoraakane 一瞬ついたけど消えたね。 ノート協力者の中では、個人の意見にノートは不要教の勢力が居るんよ 多分そいつらが役に立たないを伸ばしてる

2024-01-20 18:36:50
あゆあん💪減量期 @johnalvida

最近「個人的な意見なのでコミュニティノート不要」とかいうノートよく見るけど、 個人的な意見だろうが感想だろうが誤解を招く恐れがあれば付けるべきなんよね コミュニティノートは「誤解を招かないように背景情報を追加する場」であって間違った情報を訂正するためだけの場ではない

2024-02-13 12:22:28
Qun @watch_dog_timer

最近コミュニティノートに何の出典もなく「ノート不要です、個人的意見はリプライで行うべき」というノートがやたらと増えているが、インターネット黎明期のfjにいたマルチポスト警察君を彷彿とさせるな…(なおfjの有名人の彼、就職して同期だったことが発覚した) pic.twitter.com/vrGwy8cj6Y

2024-03-24 09:29:59
拡大
hajime(孫元)@𝕏指定管理鳥獣 @hajime67953617

ノートで指摘するのが不要です!ってノートに「個人の考え方についての指摘や批判をする場合は、返信や引用リポストを利用してください。」って書いてあるの毎回笑うんだわ

2024-03-25 16:01:53
零式毛布 🇺🇦 @tau_linus0

「明らかに個人の意見でありコミュノート不要。バトルはリプでやれ」と、ノート付けてる方がおられるけど…。個人の意見というよりサヨクマスコミ的“報道”の体裁ですなぁ。 x.com/edogawasanponi…

2024-03-30 07:35:09
江戸川散歩@医療従事者に感謝 @edogawasanponi

ドイツでは、ホームレスが凍死しない様に避難用のポッドが町に配置されている。 日本では、ホームレスを追い出すベンチが公園に配置されている。 負けたのはGDPだけでは無かった。 pic.twitter.com/fppvVtXWEW

2024-03-29 11:05:59
ニシオカキョウヘイ @kyohei240k

コミュニティノート、元記事が個人的な意見・感想であれコミュニティノートを不要とする理由にはならんやろ

2024-04-08 18:41:51
モニュメント @ReEdittingTo0

大体の場合において『コミュニティノートが不要であるとするコミュニティノート』……不必要なものが多すぎでは? 反論はリプライでするべきとか、誤解を招いていないとかいう理由のものが多すぎでは……? 意見だから誤解しないとか、リプライを必ず見るかなんて根拠がないでしょう!?

2024-04-17 20:37:58
スピック @GmbnZgBqkH2s3uT

最近、コミュニティノートの劣化が激しい。 個人的な意見にツッコミを入れたコミュニティノートに「このコミュニティノートは不要です」というコミュニティノートがつく。 書き込める人が多い方がよいとは思うが、何かしらのペナルティも要るのでは?

2024-05-15 14:04:06