東海アマさんのTLに見られた小パニック、あるいは祭り

・2012年1月6日、放射線量の異常な上昇が見られると告げるツイートが首都圏各地から多数あった。ここに拾ったほとんどは東海アマさんツイートと彼がなしたRTである。私のTLからも少し拾った。東海アマさんのこの日のフォロワーは5万6800人。 ・東海アマさんは異常ありだけでなく異常なしのツイートもRTしたが、人々の注目は異常ありのツイートに集まった。異常報告の内容を検証することなく、鵜呑みにして事実だと思い込んで情報拡散するひとが多く見られた。軽度のパニックが発生したと言ってよい。 ・年末からあった福島第一原発4号機の今後への潜在的心配と、4日前に福島市で(強風による)セシウムの大量降下が観測された事実が、この異常報告を人々にもっともらしく感じさせたのであろう。疑心暗鬼のしわざだ。
34
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
nori𓁅 @n0ri_tiki

@tokaiama 0.068μSv/h 世田谷区船橋 1m 19:30

2012-01-06 19:35:13
ねこざこね @nekozakone

@tokaiama 線量報告させてください。川崎市麻生区19時 外地上1メートルで10分 0.12μSv (RADEX1503)昨日の夜から少し高めに出てます。いつもより若干高めの数値のなかで、普段みないような値が顔を出すようになったのが気になります

2012-01-06 19:35:15
jay @jayfll

入間市室内0.15マイクロSv"@ss4pr: @tokaiama 埼玉県所沢市、屋外地上1m付近の現在の空間線量0.19μSv(10回計測平均)SOEKS01M 1.CL"

2012-01-06 19:35:55
Tama @tama873

@tokaiama 心配になって測ってみました。マンション@流山市。室内、ベランダとも0.07〜0.08。堀場PA-1000を手に持って測定。室内、ベランダは今のところいつも通り。

2012-01-06 19:37:27
木綿豆腐(Do Up) @momendoup

@tokaiama 【SOEKS-01M】(1.CL)アルミ遮蔽有り 江戸川区篠崎 地上18m 北側 0.09マイクロ 【地上1m 0.20マイクロ】 http://t.co/kfI0tSfC

2012-01-06 19:42:51
みーちゃん @miiyuucawaccoi

@tokaiama 神奈川県相模原市アパート2階室内0.12μSv/hくらい。今日朝7時くらい2階ベランダで計ったら0.28μSv/h一瞬見ました。こんな数字見たのはこの辺で初。(RADEX1503にて測定)

2012-01-06 19:43:46
みついやすひろ/いま・ここ(肉球) @mitsui_nu

@tokaiama 6日19:30頃 0.11~0.15μs/h @足立区中央本町の住宅街道路地上1m 普段とだいたい同じくらいでした。測定機種はTERRA MKS-05です。

2012-01-06 19:44:14
takano mizho @miz1975

RT@souchisama: @YUKARING1222 @tokaiama 小田急線新百合ケ丘駅構内で現在0.13〜0.17を行ったり来たりです。同じSOEKS01Mです。

2012-01-06 19:45:10
MrNice @310Nice

@tokaiama あまちゃーん測ったよ。茨城県那珂市アパート2階室内測定。0.33μsv/hです。いつもよりちょいたか。

2012-01-06 19:45:19
amaちゃんだ @tokaiama

皆様、ご協力ありがとうございました。ハチ公前の測定値は2.26でなく0,26だったとの訂正があったようです。しかし武田さんの情報にある通り、今、フクイチで大規模なセシウム漏洩があって福島で十数倍のセシウム降下が観測されているのは事実です。これが飛んでくる可能性は大いにあります。

2012-01-06 19:46:11
Rie Eto🐾 @riemicrophone

アマさんお疲れ様ですd( ̄  ̄) @tokaiama

2012-01-06 19:48:02
雅優怜 @mayuirei

@tokaiama 千葉市中央区海側 RADEX-1503 19:20 10分計測 0.10〜0.14μsv/h 自宅1F台所 高さ80cm普段通りです。

2012-01-06 19:48:51
amaちゃんだ @tokaiama

4号機の核燃料は1年以上経ていても崩壊熱で千度を超えています。セシウムの揮発点(沸点)は670度で燃料棒内部で揮発状態です。これが崩壊すると高層に向かって上昇しセシウムプルームを形成、雨に乗って地上に落下汚染します。再び莫大な内部被曝を起こすでしょう。地元より200キロ圏が危険

2012-01-06 19:49:06
Mie @mie_

@tokaiama 確かに今日は少し高め。いつもは0.07~0.09のところ、今自転車で移動した際の周囲は0.13~0.16。(9Fの自宅ベランダは0.09)@調布市 (tokaiamaさんネットワークがあったんですね。すごい)

2012-01-06 19:54:50
Rie Eto🐾 @riemicrophone

何かあった時に、頼りになる人はたくさんいたほうがいい。信頼できる大人の振る舞いは、騒がない人じゃない。まず危険をしらせ、人々に身を守るように伝えてから、様子を見、データを出していく事。防災の基本だ。

2012-01-06 19:56:41
@ringoryuu

@tokaiama 福島県会津若松市市街 DoseRAE2 窓際、地上から1.5mほどに常設。ここ数日0.10~0.12で普段と変わらずです。ときに0.14ぐらいになるときがありますが、西3~4Km程はなれたところのごみ処理場の影響?かなとも思っております。

2012-01-06 19:57:29
もちうさ @rintang_yutang

@tokaiama Inspector+にて。神奈川県座間市内マンション4階ベランダ直置き。0.08~0.15前後。 Inspector+でベランダは初めて計りましたが現在は近所と変わらない数値です。

2012-01-06 19:58:34
ねばぎば(A to Z) @atmosphere_az

横浜市西区 0.05-0.07 エアカウンター。いつも通りです。"@tokaiama: みなさん、測定器を出して!"

2012-01-06 19:59:13
rieecb @rieecb

@tokaiama 横浜市中区 庭のコンクリートの上で0.08、室内0.04でいつもと変わりないです。ポケットガイガー使用。

2012-01-06 20:01:05
happy.h @hidesan83

@tokaiama 20時00分現在 足立区保塚町、0.12〜0.14マイクロシーベルト/hです(RADEX1503使用)

2012-01-06 20:03:01
ころん @kororinnkoo

@tokaiama 中野区木造 昼間は0.14~0.18μSv/hでしたが、現在は0.07~0.10に下がりました。(radex1503で15分計測 )

2012-01-06 20:03:38
どどど @darkboysandmen

事故後に買ったガイガーですが、いつもこのくらいです。 RT @recizm: 北海道もそんななのね。RT @darkboysandmen: 北海道札幌路上積雪地1m高さRADEX0.12マイクロシーベルト。 RT @tokaiama: みなさん、測定器を出して!

2012-01-06 20:03:55
茶進 @CYAoSIN

@tokaiama 福島第一原子力発電所からほぼ100km地点の宮城県塩釜市役所前の空間線量(地面から1m)は0.15μSv/hでした。 近場の自宅内は0.08μSv/hでした。SOEKS 01M(1.CL)でどちらも15回ほど測定。

2012-01-06 20:04:33
DEKU @nockdam

@tokaiama 松戸のマンション3階ベランダ。0.08~0.19といつもと変わらないです。

2012-01-06 20:10:29
hanamoge @hanamoge777

@tokaiama 【千葉長生村1/6 19:30】室内テーブル上0.08~0.09,屋外(1m)0.12~0.13(単位:μsv/h、TERRA MKS-05)こちらはいつもと変わりない感じ、と思ったのですが、20:11現在テーブル上0.10~0.12になっています。 

2012-01-06 20:11:17
前へ 1 ・・ 5 6 次へ