120106 東電会見 午後(4号炉・福島の定時降下物急増・3号機核爆発?)

時系列は上から下です。耐震性が不安視されている4号炉の損壊状況、1月1日~1月3日にかけて福島の定時降下物が急増したことに、フリーから質問が集中。東電松本氏の回答はそれぞれ「耐震性は基準を満たしており問題はない」「プラント内で有意な現象は確認されておらず、原因はわからない」というものだった。また後半、ニコニコ七尾氏が、3号炉が水素爆発後に核爆発(即発臨界)が起きたのではないかということを、元JNESの専門家の証言を元に、何度も食い下がって追及した。
22
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:P2の図のプロセス主建屋の止水工事不十分の所から漏れてきたのではないか? 松本:数m3 漏れると10E+3 の計算になる。すべての水抜き終わってないので流入量はわからない。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:08:14
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;トレンチたまり水。水のぬきとり終わってない。どれくらいどういった形でもれてるか確認できず。今回漏れが確認された水の性質、地下水の濃度からプロセッシュたてや側からではないかと。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:29:14
ドラえもん @jaikoman

松本:ケーブル管路だけでなく、プロセス主立て屋側の止水工事の必要性については、流入量合ったとしても極めて小さいと考えているので、水位を観察してコントロールしたい。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:08:32
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:本日資料にプロセス主立て屋側から流れ込んでる記載あるか? 松本:記載してないと思うが、確認する。 朝日こん:プロセス主立て屋流入が重要ではないのか?報告として不完全では? #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:08:51
ドラえもん @jaikoman

松本:深い所の水が抜けていない以上、断定できていない。最終報告に向けて流入経路の濃い水が確認のポイント。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:09:04
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:漏れたとすると数m3 という事だが、具体的にどれぐらい? 松本:10m3は超えてないと思う。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:09:09
ドラえもん @jaikoman

読売大山:今後調査するトレンチ、調査完了してるのは何割ぐらいか? 松本:長さで言うと難しいがP6で示すトレンチは終わってる。 P10出示すところ入れる所から順次点検したい。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:09:25
ドラえもん @jaikoman

読売大山:トレンチから漏れ出す可能性ある箇所あるか? 松本:P11拡大図、P125、6号機側は地下水、津波の際の海水あるかと思う。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:09:34
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;トレンチについて記載は直接してないと思う。確認する。プロセッシュ側から流れ込んでいる可能性は高いが、まだ深い所の水がぬけてないと。断定できない。水の量からいうと地下水と思う。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:30:17
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;最終報告は濃い水が確認ポイント、止水工事が必要になる。少し濃度をどの値をつかうかでばらつきが。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:31:11
ドラえもん @jaikoman

松本:P11は2号機、3号機構濃度汚染水漏出したことあるので、ここに関しては水があると思っている。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:09:47
ドラえもん @jaikoman

松本:緑色ラインは地下水、高濃度汚染水両方の可能性あると思っている。残り紫色のトレンチは合ったとしても地下水のケースではないか。能動低い場合は放置かについては、他に流入する恐れがあれば回収等検討。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:09:58
ドラえもん @jaikoman

木野:トレンチだが、P11の図で終わっているところと終わっていないところはどう見ればいいのか?報告書の中には終わった、終わってない区別ないのか? #iwakamiyasumi

2012-01-06 19:10:13
ドラえもん @jaikoman

松本:今のところ区別つけていない。トレンチこれまで十分調査行なっていなかった。点検回避調査行った上でトレンチ順次見ていく。5、6号機側は2月の第二週から。終わった量は図6の部分の点検は終わった。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:10:49
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;トレンチたまり水。今後、入れる所を順次、点検したい。5,6号機は高濃度汚染水がない。たまり水があっても地下水や津波の海水と思う。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:34:31
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

RT@tibetan_rose 東電:1~4号機のトレンチは2号機3号機の取水口前面で高濃度汚染水が漏れていることが判明、その箇所には汚染水がある。タービン建屋も繋がっているため、海水と汚染水があると推測。

2012-01-06 18:35:36
ドラえもん @jaikoman

木野:紫色の電線管含めて全く見れていない状況か? 松本:トレンチの点検をシステマチックにやるのは今回が初めて。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:11:03
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;トレンチを順次みていく。5,6号機は2月からの予定。終わった量でいうと図6は点検終了。1部すでに水の流入がある所は確認したが、トレンチ点検システマチック?は今回がはじめて。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:37:12
ドラえもん @jaikoman

木野:海側に漏れたときにトレンチの長さとか4月の段階に出しているが、そうしてくれないか。 松本:示していないと思うが。黄色い部分が高濃度汚染水あることが確認されている。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:11:14
ドラえもん @jaikoman

松本:開口部塞いでいいるので今回の点検対象から外している。緑、紫箇所を点検する。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:11:29
ドラえもん @jaikoman

木野:4月海洋流出の際、全体の容量出してもらっていたが。最悪全部溜まっていたらどれぐらいの量になるのか? 松本:黄色の箇所についてはそういう説明したかも知れないが、緑、紫含めては今回はじめて。これから点検計画を立てていく。#iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:12:08
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;今後、緑色と紫色ラインを順次点検していく。黄色箇所は緑紫含めて全体は今回点検初めて。そうえんちょうがどうだとか、今後点検計画をたてていく。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:38:57
ドラえもん @jaikoman

木野:核種分析の対象にしている核種について。 松本:γ線スペクトルメトリで100種類ある。ND出あっても継続的に監視している。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:12:24
ドラえもん @jaikoman

木野:アンチモン初めて出ていて以前から対象になっていて初めて発表されたが、 松本:アンチモンは以前から出ていた。海上ダストで初めて出た。 #iwakamiyasumi2

2012-01-06 19:12:39
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;各種分析各種。100種類の対象各種。検出された各種は左側に。表に追加してく。アンチモン汚染水には出てた。海上ダストにはアンチモンが始めてでた。たてや上部瓦礫についたものが風に。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Xo92WWD3)

2012-01-06 18:41:25