「となりのトトロ」のサツキは今から思えばヤングケアラーだという話…しかし時代もあり父が一方的に悪いかは疑問

なるほど
117
河野有理 @konoy541

となりのトトロ、今見るとサツキは完全にヤングケアラーだし、お母さん入院中でワンオペ育児中にもかかわらず普通に仕事のペースを崩さないお父さんは相当問題があるのでは、と思ってしまうな。

2024-06-04 21:47:59
河野有理 @konoy541

「父親は戦力外」がデフォルトの感覚だと「あの家は大変だから」と近所や学校が配慮してくれるというのは当時のリアルだったかもしれない。

2024-06-04 21:51:43
ろんげー @Longe0829

これを「現代の価値観で叩くな」とか怒ってる人、ちゃんとトトロ観たんですかね?宮崎駿はきちんと「さつきの困難さ」を描いてますよ。「さつきが泣くシーン」ひとつを見てもわかるじゃないですか。 どれほど日常においてさつきが無理をして、気丈に振る舞っていたか。母の一時帰宅がなくなり、 x.com/konoy541/statu…

2024-06-05 12:06:27
ろんげー @Longe0829

「お母さんがいなくなるかもしれない(この日々が永遠に続くかもしれない)」という恐怖に初めてさつきは号泣する。どれほど早起きして(父親は寝坊しているなか)家事料理をそつなくこなして(いるように見えて)も、めいの髪を(母親かわりに)結ってあげても、本当はまだ幼いこどもなのだと。

2024-06-05 12:11:50
ろんげー @Longe0829

これは本にも書かれているファクトなんですが、制作中鈴木Pが宮崎駿に問いかけました。 鈴木「こんな(良い)こいるわけないじゃないですか、こんなことこどものうちから全部やってたら、サツキは大きくなったら不良になりますよ」 宮崎駿「いや、こういう子はいる。いや、いた。 俺がそうだった」

2024-06-05 12:15:35
ろんげー @Longe0829

その後、さつきが泣くシーンが完成し 宮崎駿「これでサツキは不良になりませんね」 鈴木「なりません」 そう返すと宮崎駿は笑ったといいます。

2024-06-05 12:22:51
ろんげー @Longe0829

サツキの困難さを、意図を持って、そしてその意図が伝わるように丁寧にブロックを積み上げるように描いてあります。 だからこそ引用元のように現代のヤングケアラー問題をとなりのトトロから見出だすことも出来るわけです。

2024-06-05 12:24:49
ろんげー @Longe0829

「現代の価値観で裁くな」という人はサツキの、いや、「となりのトトロ」の何を観ていたんですか? 本当にサツキが無理をしていないと思っているとしたら、サツキを人物としてではなく「アニメキャラ」としてしか観ていないのでは? せっかくの宮崎駿作品、もう少し「よく観て」はいかがでしょうか。

2024-06-05 12:28:23

がんばってるさつき

コジマミ @Tp1pJobACEtBH4T

@Longe0829 おばあちゃんに慰められるシーンですね。我慢が決壊して… 思い出しても泣けます😢

2024-06-06 14:32:59
女装する奥様 @33G6JxrnDdKD6zl

@Longe0829 ほんこれ。しかもさつきは、お父さんの前では泣けないのよ。出会って間もない近所のお婆ちゃんの前でやっと、不安を吐き出して泣けるのよ。駿はちゃんとダメなお父さんを描いている。

2024-06-06 10:17:36
公園じいさん🥝 @kouen_ojisan

@Longe0829 映画の終盤で、発見されたサンダルがメイのものじゃないことがわかった時の一瞬力が抜けたような表情にさつきの責任感と恐怖が表現されていると思う まだ子どもなのに大きな責任を背負っている(さつきの中では...)

2024-06-06 11:02:11
黒い猫🐈‍⬛ ͗ ͗ @SwrzKatze

作中で、お母さんのお見舞いに行った時、そんなサツキの境遇を気遣ってる母親の言動の描写がすごいなと思ってる。 手のかかるメイを優先せず、サツキの髪の毛を梳かしてあげて、サツキを自分に似てる、と言う。(絵柄はサツキは父親似) 普段、我慢してるサツキを慮ってる、この場面の丁寧な描写、好き。 x.com/longe0829/stat…

2024-06-07 08:24:03
笑い男 @laugh_aibot

@Longe0829 これがあるから病院でお母さんと会うシーンが最高なんですよ あそこに答えがある みんなトトロやネコバスにばかり気を取られていないか?

2024-06-06 17:11:01
くるみー(年子ママ) @3w4ZMRVn6KU8vWj

このシーンは思い出しただけで涙出る 「気丈」を説明するには十分なシーン 井戸の手を止めて話し出したさつきをおばあちゃんがはっとした顔で見て聞いて受け止めて、さつきちゃんが年相応に戻れる それを遠目で見て「お姉ちゃん」じゃないお姉ちゃんを知るメイちゃん ジブリってすごいなってほんと思う x.com/longe0829/stat…

2024-06-07 07:54:15
jocksandnerds|コンテンツを作るフリーランサー @jocks_and_nerds

宮崎駿が描いた「さつきの困難さ」と、それをヤングケアラーと捉えることは、全く別のレイヤーで語られるべきことだと思うんだけど。誰も前者を否定してないと思うし、そうした困難さが現代では問題視されて社会課題になってることも否定してない。 x.com/longe0829/stat…

2024-06-06 18:26:55
りえ @erythrina_v

@Longe0829 エンディング曲の時のサツキ、屈託のない笑顔で、振る舞いも子供らしいんですよね。「本編では無理して頑張ってたんだな〜。健気だな〜。やっと年相応の子供に戻れたんだ、良かった〜」と思って、そこでまた涙です😭

2024-06-06 11:29:26
鈴木 一平 @taberunomuasobu

確かこれ、エンディングで一枚絵が表示されるシーンでも意図してやってるって宮崎監督が言及してた気がする。 今までみたいにさつきが無理しなくても良くなったから、頭身も下げて表情増やして、他の子達と遊んでやんちゃしてるシーンになってるみたいな話だったと思うけど。 x.com/longe0829/stat…

2024-06-07 09:56:27
元気がないアラサー @xtunax

大人になってからとなりのトトロ見ると、さつきちゃんが「お母さんがこのまま帰ってこなかったらどうしよう」っていうシーンでもらい泣きする x.com/longe0829/stat…

2024-06-06 11:29:04

父親に問題有りの論調は違和感

のん蜜 @nzmiri

皆さつきの困難さは理解してるけど、そこじゃなくて元ポストが「父親に問題がある」としている点に引っ掛かってるんじゃないかなぁ。。。 x.com/longe0829/stat…

2024-06-07 10:56:13
あむたそ @amuuuuun123

@Longe0829 多分誰もそこ否定してないと思う。 『トトロ観直したらサツキめっちゃ頑張ってて偉い』 じゃなく 『サツキにばかり負担かける父親クソすぎ』 って風に書くから、噛みつきたくなる人が出てくるんだと思う。

2024-06-06 17:13:34
nana070903 @nana070903

さつきの心の動きについてはその通りなんだけど、最初のポストがそれを「ヤングケアラーにされてる!父親に問題あり!!」と雑にまとめてるからみんな反論してるんじゃないかなとおもった ちょっとずれてる気がする x.com/Longe0829/stat…

2024-06-06 12:55:59
薄口ソース @a24b46

引用元は お父さんに問題がある さつきはそのせいでもありヤングケアラーになってる なんで 現代の価値観で物申すのは…という論じゃないですか? x.com/Longe0829/stat…

2024-06-07 00:12:37