「プログラマー35歳定年説」とか嘘だよ。そもそも人とかいう動物の耐用年数が35年程度なんだよ←わかりすぎ

「これはマジでわかる」「業務用の機械でも30年使ったらガタが来るもんな……」などの反応が寄せられています。 もくじ ・みんなの反応 ・実感ある人 続きを読む
37
park @__park

プログラマー35歳定年説とか嘘だよ。そもそもヒトとかいう動物の耐用年数が35年程度なんだよ。35超えたらわかる。

2024-06-03 18:33:25
park @__park

しがないプログラマー 発言は所属を以下略 求人DMいらないです基本無視します

リンク freee会計 | 無料から使えるクラウド会計ソフト 耐用年数とは?減価償却資産の種類と各耐用年数について解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee 耐用年数とは、減価償却資産(固定資産)を使用できる期間のことです。減価償却期間の年数や計算方法をわかりやすく解説します。
park @__park

家電と同じで35年経っても元気いっぱいの個体もあればくたびれた個体もあるわけよ。自分はくたびれた個体なので45度のウイスキーでカツを入れて明日も動くのだ。 x.com/__park/status/…

2024-06-03 22:20:58

みんなの反応

パイナポー @_fem50

50くらいで心臓とかが設計耐用年数超えるのは実際そう x.com/__park/status/…

2024-06-05 09:37:02
モズ太 @hungerman916

業務用の頑丈な機械でも30年も使ったら大分ガタが来るもんな…… x.com/__park/status/…

2024-06-05 00:18:48
ぽてと @OnlyWan14

@__park 35歳超えても続けたらどうなってしまうんや....

2024-06-04 16:51:48
ta@婚活修行 @uedaminok

@__park 色々言われるけど90超えて現役の田原総一郎とかほんとすごくねえ?

2024-06-03 22:35:35
遠浅 @tohas_a

ほんとわかる。人間の減価償却は35年。人間ドッグだって35歳から始まる企業多いもんね。あと60年は1円で生きる。 x.com/__park/status/…

2024-06-05 09:02:31
リンク J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] 減価償却とはどのようなものなのか教えてください。 | ビジネスQ&A | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] 「減価償却とはどのようなものなのか教えてください。(ビジネスQ&A)」を掲載しています。経営に役立つ最新情報を紹介しています。 1 user
MORIちゃん @Mr_CFM_1127

SEの父親にどうしてプログラマー35年定年説なんてあるのって聞いたら、昔は自分が作ったプログラムを全て記憶してなきゃいけなくてそれができる限界が35歳程度って話で今は技術の発展で全暗記しなくて良くなったから35過ぎてもまだまだやってけるらしい x.com/__park/status/…

2024-06-04 15:48:15
(´ ꒪⌓꒪`) @hiisa_kun

平成元年生まれが今年35を迎えるので、昭和生まれはすべて耐用年数切れになりました。 お疲れ様でした。 x.com/__park/status/…

2024-06-04 14:14:10
なほ恋茶@顎変その後 @naoranger

これは判断難しいな… 環境によって全然違う そもそも進化し続ける業界…今現在AIをいかに使いこなすか、みたいな状況になりつつある現状に対応できない35才とも取れる ただ若い頃みたいに働けるかと言ったら無理なんじゃないかな でもそれどんな職種にも言える気がするよ x.com/__park/status/…

2024-06-05 05:43:40
空気売り @aoi_no6666

「オーバーホールの必要性」 「そもそも部品交換前提で設計されてない」 x.com/__park/status/…

2024-06-05 07:51:57
オーニシ@技術書典オンライン【し23】 @onishi_feuer

「耐用年数」って表現いいな。 これだわ。 「この年数超えても使えないことはないけどガタがくるし、そもぞもこの年数使う前提で設計されている感」 x.com/__park/status/…

2024-06-05 20:08:39
KAZ@社畜㌠ @kaz1815

設計寿命35、実用寿命70、技術的寿命105って感じよな x.com/__park/status/…

2024-06-04 01:40:59
ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ @razon

このあたりでケアできてる人間とそうじゃない人間の差が出てきそうみたいなのはある

2024-06-05 13:39:29
しろとくろのあのからす @mukasinotori

なんで自分の歳でまだ若手扱いなんすか、もうこきつかわず窓側にやってくれないかと思うときがある

2024-06-05 07:00:54
➰➰➰🐣 @tsuboniumu

長生きできるだけで適用はもうできねぇんだ

2024-06-04 23:55:47
銀狐@適合者🛐 @K_misuzu0624

多少無理が効くのは35まで、ってことやな。

2024-06-04 19:35:00
とりりん @trrn_92

ぼくの中身まだ幼稚園児なんだけど、もしかしてこのまま耐用年数迎えるの?

2024-06-05 00:33:15

実感ある人