離脱率から始まる色々

2
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

[本日のコンサルメモ] 離脱率の改善がコンバージョンに影響を与えるというのは大きな誤解。 #crh_consulting

2010-05-24 15:16:53
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

それは改善する場所によるのでは?RT @enzosan: [本日のコンサルメモ] 離脱率の改善がコンバージョンに影響を与えるというのは大きな誤解。 #crh_consulting

2010-05-24 15:17:55
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

大枠で全体の離脱を下げればという事ではコンバージョンには影響を与えないケースが多いですよ。 RT @ank: それは改善する場所によるのでは?RT @enzosan: [本日のコンサルメモ] 離脱率の改善がコンバージョンに影響を与えるというのは大きな誤解。

2010-05-24 15:21:09
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

特定の離脱が大きい場所が実際にビジネスに与えるインパクトを鑑みない限り、離脱改善がCVに影響を与えるとは言えないです。「離脱がCVの問題」は離脱を下げる要因を排除してもCVが上がらないケースも多いですから。

2010-05-24 15:23:12
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

CVを上げるための方法論と吟味していった結果、離脱の改善に結びつくという方向性でストーリーを考えないと、CV向上には繋がらないですね

2010-05-24 15:24:05
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

.@enzosan 確かに全体感で見た場合はそうですね。離脱を改善に生かすケースはサイトの中でもLinear型のところにフォーカスすると非常に有効的です。

2010-05-24 15:25:30
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

.@enzosan 逆にそれ以外の場合は”サイトの”離脱ではなく、”特定フロー”の離脱として見た方が色々と課題を見つけ出しやすいです。

2010-05-24 15:26:36
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

その通りですよね。具体的なCVに影響を与えるページ、、例えばフォーム直前から完了までの離脱を改善するとかは価値がある可能性が高いと言えますよ。 RT @ank: ..”特定フロー”の離脱として見た方が色々と課題を見つけ出しやすいです。

2010-05-24 15:28:18
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

考えるべき事はCVの改善に繋がる直接的な戦略・戦術面です。その上で改善するべきポイントを見つけて流入の質を高める方法を模索する事です。RT @Nahotwitt: すごくタイムリーに流れてきてびっくり・・・。いまその件に関してMTG中。

2010-05-24 15:31:20
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

主要なKPI基準に離脱を上げても、ビジネス的に何も改善しない可能性を否定出来ませんから。

2010-05-24 15:32:39
らすち @rustynix

なにをもってCVにするか、がやっぱり最重要なのね RT @enzosan: 考えるべき事はCVの改善に繋がる直接的な戦略・戦術面です。その上で改善するべきポイントを見つけて流入の質を高める方法を模索する事です。

2010-05-24 15:42:10
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

離脱とCVの関係を特定して、初めて離脱に至る問題を排除するとCVが上がるという “仮説” が成立します。 それですら仮説でしかない理由は、離脱率が減ったとして同URL上の回遊が増しただけの可能性がありますから。 ちなみに明日の私の話はそんな話です。

2010-05-24 15:43:35
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

WWFさんの事例をもって、具体的にその点を指摘します。

2010-05-24 15:45:16
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

まさにメディア型サイトというかハブページでの離脱はなんの意味ももたないですからねぇ。 RT @enzosan: 離脱とCVの関係を特定して、初めて離脱に至る問題を排除するとCVが上がるという “仮説” が成立します。 それですら仮説でしかない理由は、離脱率が減ったとして同UR..

2010-05-24 15:59:14
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

そうなんですよね! でも企業内では判りやすい目標を持つ必要性があって、細かい部分を見つつKPI化していく事への訓練が足りていないから、「・・・り、離脱率?」的な話になりやすいなぁと感じますね。 RT @ank: まさにメディア型サイトというかハブページでの離脱はなんの意味も...

2010-05-24 16:01:09
Satoru MURAKOSHI @future79

または、CVの定義と評価方法ですかね。ここがビジネス戦略とかけはなれたものであっては、意味がない。RT @ank: まさにメディア型サイトというかハブページでの離脱はなんの意味ももたないですからねぇ。 RT @enzosan:...

2010-05-24 16:01:39
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

その通りだと思います。 RT @future79 または、CVの定義と評価方法ですかね。ここがビジネス戦略とかけはなれたものであっては、意味がない。RT @ank ..

2010-05-24 16:22:38
kobaken @kobaken

コンバージョンに貢献してるページへ誘導される改善なら。でも文脈大事ですね。RT @enzosan 大枠で全体の離脱を下げればという事ではコンバージョンには影響を与えないケースが多いですよ。 RT @ank: それは改善する場所によるのでは?RT @enzosan: 離脱率の改

2010-05-24 18:20:47
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

まさに。KPIから組み立てるのではなくビジネス戦略(弊社的にはKBR)を設定してブレイクダウンしないとだめですね。特にメディアサイトの場合などは定義がぶれるので。RT @enzosan: その通りだと思います。 RT @future79 または、CVの定義と評価方法ですかね..

2010-05-24 18:47:25
Satoru MURAKOSHI @future79

モノを売らないサイトの場合はとくにビジネス戦略とKPIは密接ですね。何をもってサイトの費用対効果をはかるか、が重要だと思います。 RT @ank:...

2010-05-24 18:57:16
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

そうなんですよね。サイトの目的があやふやだと戦術自体も迷走してしまいますしね。 RT @future79: モノを売らないサイトの場合はとくにビジネス戦略とKPIは密接ですね。何をもってサイトの費用対効果をはかるか、が重要だと思います。 RT @ank:...

2010-05-24 19:00:44
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

リード獲得のサイトも明確なのでまだいいよな。

2010-05-24 19:01:17
Satoru MURAKOSHI @future79

それと、限られた広告宣伝費の中で企業の戦略の「ココに寄与しました!」というのが示せないと、単なる「金食い虫」扱いされてしまう懸念もあります。 RT @ank: そうなんですよね。サイトの目的があやふやだと戦術自体も迷走してしまいますしね。 RT @future79:...

2010-05-24 19:02:14
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

施策を行う前にきちんと評価ポイントを設定しておかないとどっか効果があったんじゃないかと分析の分析なっちゃいますしね。 RT @future79: それと、限られた広告宣伝費の中で企業の戦略の「ココに寄与しました!」というのが示せないと、単なる「金食い虫」扱いされてしまう懸念も..

2010-05-24 19:08:02
@future79

「分析」「改善指標の設計」という部分に価値付けされるべきですね。僕らのビジネスはもう制作物だけで食っていける時代は終わったと思います。 RT @nexal:...

2010-05-24 19:12:33