@nobi_com 提供:CES2012基調講演 P.Jacobs、E.Schmidt編

RT @nobi_com: 人々の生活はどんどんモバイル中心になっている。発展途上国ほど、その影響は大きい P.Jacobs #CES_jp RT @nobi_com #CES_jp GOOGLE会長、エリック シュミット登壇「スマートフォンを見ると、その向こう側にあるたくさんのスーパーコンピュータを思い浮かべる…今日、Wifiにつながってないコンピュータは意味を持たない。…」 lockerz.com/s/173388693 RT @nobi_com #CES_jp 我々の目はデバイスよりも、それによってどんなソリューションを提供するかに向き始めている。…Androidは無料なので、色々な製品に広がっている。冷蔵庫などに広がる可能性もある -E.Schmidt lockerz.com/s/173389216 続きを読む
0
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp 今、スマートフォンを買うということは単に機器を買うのではなく、ソーシャルメディアやコンテンツサービスなどを含む複雑な生態系の入り口に立つということ。アップルが、このトレンドを生み出し、アマゾンが帝国を築いた http://t.co/hPzQMilk

2012-01-11 08:07:24
拡大
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp GOOGLE会長、エリック シュミット登壇「スマートフォンを見ると、その向こう側にあるたくさんのスーパーコンピュータを思い浮かべる…今日、Wifiにつながってないコンピュータは意味を持たない。…」 http://t.co/PM5YuOqy

2012-01-11 08:09:43
拡大
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp 我々の目はデバイスよりも、それによってどんなソリューションを提供するかに向き始めている。…Androidは無料なので、色々な製品に広がっている。冷蔵庫などに広がる可能性もある -E.Schmidt http://t.co/OHJEnO9f

2012-01-11 08:12:43
拡大
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp FRAGMENTATION(分断)は悪い言葉、Androidを紹介するにはDIFFERENTIATION(差別化)の方がいい言葉。 E.Schmidt

2012-01-11 08:14:37
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp Googleは元々、内部がみんなバラバラに動いて一つのものをつくるぶんだったが、Larry PageがCEOになってから、よりユーザーインターフェイスなどの統一を計る方向に-E.Schmidt

2012-01-11 08:18:47
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp アップルのよりコントロールされた統合的アプローチは成功しているし、それは元社外取締役として誇らしい。Googleは別のやり方を選んだ。携帯電話市場は両モデルが十分成功できるほど、十分に大きい。Androidのアクティベーションは70万台/日

2012-01-11 08:22:40
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp サムスンは我々がやりたいことをわかってくれている -E.Schmidt

2012-01-11 08:23:13
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp 今の家電メーカーは、オープンなプラットフォームで、他社が開発したOS、他社が開発したアプリケーションと他社が所有するコンテンツを提供して成功しなければならない。スマートフォン、タブレット、パソコンで成功してるサムスンのTim Baxter氏登壇 #CNETNBT

2012-01-11 08:30:52
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

この業界の動きはものすごく速い。家電業界で成功するには機敏でなければならない-Samsung USA Tim Baxter http://t.co/6kQvPEaj

2012-01-11 08:33:35
拡大
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

「消費者はこのマルチタスク社会での新しいテレビの楽しみ方を模索してる。新しいエンターテイメントを(生産性ではなく)」Tim Baxter #CES_jp

2012-01-11 08:36:12
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

#CES_jp 「アップルは製品を3種類に製品を絞っているが、Androidは毎週3種類くらい発表されてるのをどう思うか?」サムスンT.Baxter「消費者は常に選択肢を求めている

2012-01-11 08:39:49
Nobuyuki Hayashi @nobi_com

タブレットについち「どんな業界でも立ち上がりの時は分断が起きるもの」T.Baxter #CES_jp

2012-01-11 08:48:22
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

今から向かうとインテル基調講演もちょうどオーバーフロールームかな?LVCCブースめぐりは明日にしてとりあえずThe Venetianへ #CES_jp

2012-01-11 09:22:09
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

と思ったけど、オーバーフロールームで見るくらいなら、今回、特に記事は書かないので写真もいらないし、ストリーミングでいいや、と考え改めLVCC見ることにした #CES_jp

2012-01-11 09:25:44