xuwei_k 先生の sbt 講座

生徒として教えて頂いた以上はレポートの形で返したいと思います(きりっ
0

ちゃんと Hash#reverse_merge しましょう的なノリだと ruby(or rails) 使いは分かりやすいかも。 多分そういう話だと思います(違うかも!

Kenji Yoshida @xuwei_k

https://t.co/uEipPSH1 あーなるほど、sbtのpromptに現在のbranchも表示させるっていいな。自分もやろう

2012-01-11 02:43:19
Kenji Yoshida @xuwei_k

@alphaneet それ単にbranch表示だけなら shellPrompt :={_ => "git branch".lines_!.find{_.head == '*'}.map{_.drop(1)}.getOrElse("") + "> "} とかでいいかも

2012-01-12 22:05:09
Kenji Yoshida @xuwei_k

@alphaneet https://t.co/Qs5doisg => https://t.co/BeoO0rmJ => https://t.co/o0rgLAef っていうように、sbtのProjectのapplyのsettingっていう3つめの引数に渡さないとだめですよ

2012-01-12 22:16:42
Kenji Yoshida @xuwei_k

@alphaneet 微妙に嘘つきました、settingじゃなくsettingsですね3つめの引数名(´・ω・`) https://t.co/o0rgLAef

2012-01-12 22:28:06
Kenji Yoshida @xuwei_k

@alphaneet Projectのsettingsの引数は defaultSettingsというデフォルト引数があるけれど、それを使わずに違うものだけを代入してしまったことにより、runなどのコマンドが効かなくなるっていう典型的な罠にハマってますね・・・(´・ω・`)

2012-01-12 22:39:07
Kenji Yoshida @xuwei_k

@alphaneet 文法的には http://t.co/ALqtAcPD shellPromptというSettingKey型のオブジェクトの := という"メソッド" http://t.co/CJOquwlh に"State型をとってStringを返す関数を渡す"という意味です

2012-01-12 22:52:43
Kenji Yoshida @xuwei_k

ほぅほぅ sbt の Initialize は applicative functor なのか https://t.co/GapCYeqP

2012-01-13 19:44:47

以下は適当に sbt の tips をぺたぺた貼るます

kxbmap @kxbmap

#Scala REPL で1行ごとにThread変わるのが嫌な場合 scala -Yrepl-sync で起動したらいいみたい

2012-01-14 02:55:12
kxbmap @kxbmap

sbt console でこのオプションを有効にするコードが面白い。なるほどという感じ https://t.co/wC0JACnA

2012-01-14 03:08:59
kxbmap @kxbmap

そしてこのオプションでググると @xuwei_k のブログがヒットするパターン

2012-01-14 03:00:46

ここでしょうかね?つhttp://d.hatena.ne.jp/xuwei/20111105/1320493093

Kenji Yoshida @xuwei_k

保存場所なら知ってたのでコメントしてみたけれど http://t.co/g40grOpn これちゃんとした refresh 方法知らないから、もしあるなら自分も知りたい

2012-01-15 03:53:13
alphaneet @alphaneet

ぬわあああああああ scala 関連の maven-repo って http://t.co/OoC9mMh1 にあるんかいぃぃぃ!!!知らんかったわーー。

2012-01-22 14:50:14
Kenji Yoshida @xuwei_k

@alphaneet sbt はデフォルトでそこを見にいくようになってますよ

2012-01-22 14:52:26