茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「創造することだけが、生きることだよ」の連続ツイート

脳科学者・茂木健一郎さんの1月14日の連続ツイート。 本日は、昨日イテテだったことから。
9
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-01-14 05:31:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

ちくま学芸文庫の、ニーチェの本が出来た! http://t.co/VDvBr0JG

2012-01-14 06:16:05
拡大
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつもより少し早い時間帯ですが、「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 本日は、昨日イテテだったことから。

2012-01-14 06:39:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(1)朝日カルチャーが終わって、飲み会があって、解散になったとき、誰かがきたからそっちに行こうと思ったら、ガードレールですってんころりんした。植田工が見ていて、「茂木さん敏捷!」とか言ってたけど、そういう問題じゃなくてすりむいて血も出るんだよ!

2012-01-14 06:41:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(2)怪我をすることもあれば、心の交通事故もある。先日はイヤなことがあって、突然2時間歩いたな。生きていればいろいろある。それでも仕事は来るし、移動もしなければならない。今日は、釧路に行くわけなんだけれどもね。ツルさん、待っていてください。

2012-01-14 06:42:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(3)昨日、大林宣彦監督の『この空の花』の初号試写会で、となりに伊勢正三さんがいてびっくりした。本当に楽曲を尊敬している。それで、アサカルの時に『22才の別れ』をみんなで聞いた。いい曲だよね。 芸術って、みんなを本当に深いところで癒すためにあるんじゃないかな。

2012-01-14 06:44:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(4)人間が意識を持って、いつかは死ぬということも認識してしまって、そしたら辛いから、この世界にないもの(「芸術」)を創った。それだけではない。一般に、「創造」することの中には、生きることを根底から癒す側面がある。だからこそ、大林監督だって映画を作り続けるわけだし。

2012-01-14 06:46:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(5)日本人が元気がないのはね、新しいことに挑戦していないからじゃないかな、と思う。チャレンジ精神を失ったとかそういうことじゃなくて、事実において挑戦を続けていない。だから、閉塞しちゃうんだよね。朝から晩まで、新しいことに向き合っていけばいいのにね。

2012-01-14 06:47:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(6)ぼくは、40歳になったとき、突然フルマラソンに出た。2010年に48歳になったとき、これからの12年間は、生まれてから小学校卒業までみたいな感じで生きてやろう、と思った。ああいうのは、バネなんだろうね。生命の危機が来たときに、生きるためのバネ。

2012-01-14 06:49:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(7)20歳くらいのときに、悲しいことがあったとき、『トリスタンとイゾルデ』ばかり聴いていたわけだけど、深いところで癒されるんだよね。本物の芸術には、人を根底から救うことがある。それも、現実から逃避するんじゃなくて、むしろリアリティそのものの中に突っ込んでいくんだ。

2012-01-14 06:50:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(8)子どもだまし、なんて言うけどね、子どもは本当はこの世のありさまをよく知っているんじゃないかな。何しろ生きているということが驚異だと言うことを良くわかっているし。この世界に生まれたびっくりの記憶が新しいわけだから、死だって本当は近しい。

2012-01-14 06:51:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

そい(9)すってんころりんで怪我をした翌日、創造することだけが生きることだと改めて思うわけです。こんな朝早くから、睡眠不足の頭を抱えて、釧路に飛ぶために羽田に向かっている。すってんころりんしようがしなかろうが、仕事は向こうからやってくるよ。逃げるわけにはいかない。

2012-01-14 06:52:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「創造することだけが、生きることだよ」の連続ツイートでした。

2012-01-14 06:52:50