100526岩佐研自主ゼミ「自分の設計方法論について」

0
@t_tetsuya

自主ゼミ開始なう。本日の議題は「自分の設計方法論について」です。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:03:02
@t_tetsuya

田沢:閃き待ちタイプ。初めての設計は直喩的だった。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:04:50
@t_tetsuya

田沢:1枚のなんとなく描いた風景を目指していく。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:05:40
@t_tetsuya

なお:ある空間をどうしたいか?というキーワードの最大化、顕在化による目指している。例えば卒業設計は壁に機能を付加し、壁の機能の最大化。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:09:17
@t_tetsuya

なお:ポートフォリオでプレゼンしてます。水彩画風のグラフィックがきれいです。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:10:24
@t_tetsuya

なお:完成イメージはプロセスの中では特に定めていない。一部分のイメージがあるが、本当に全体型がでてくるのは最後。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:11:39
@t_tetsuya

かめちゃん:最初の設計は言われたことをこなしていただけであった。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:14:25
@t_tetsuya

かめちゃん:伊藤豊雄さんや古谷誠章さんの講演会を聞いて、形にこだわるようになる。その後の方法として、スケッチをひたすら描き、探っていく。ある程度目処がたつとvolime studyへ。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:16:51
@t_tetsuya

内容ではなくプロセスをもっとうまく説明してください。話が散々しているのはちゃんとまとめてきていない証拠だな。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:18:09
@t_tetsuya

かめちゃん:要はスケッチを重ね、自分のイメージを検索し、目処が見えたら模型へと落とし込む。意識としては、とにかくスケッチを描く。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:19:27
@t_tetsuya

かめちゃん:手で粘土をねるようにしてスケッチを描いている方法をとる割に、スケッチの線に迷いがないのが注目すべきところだ。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:23:51
@t_tetsuya

野口:敷地を見に行き、いくつかのキーワードを定めて、studyをしていく。キーワードの設定が肝になるのかな。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:26:20
@t_tetsuya

野口:敷地からキーワード抽出、キーワードに沿ったプログラムの設定、study #iwasa_lab

2010-05-26 13:29:09
@t_tetsuya

野口:幾何学が目立つが、特にこだわっているわけではない。幾何学を使っている理由が根底として野口の設計方法に影響を与えている気がする。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:31:26
@t_tetsuya

植松:全体像は最初なく、細かい単位を組み合わせていく。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:38:52
@t_tetsuya

LEGOの話からそれぞれの原風景の話へ。昔何をして遊んだか?ちなみに岩佐研のLEGO率は半分ぐらい。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:40:19
@satoboh

@t_tetsuya ...設計をするときのつかみの部分はわかるが、これらのイメージの精度を上げていく、プロセスが、きになる。

2010-05-26 13:41:37
@t_tetsuya

たなべ:条件設定からひたすら手を動かし、キーワードやコンセプトを探していく。一同から卒業設計には条件がないから危ういと心配されるw #iwasa_lab

2010-05-26 13:41:37
@t_tetsuya

確かにそうですね。そこをみんな伝えきれていません。 RT @satoboh 設計をするときのつかみの部分はわかるが、これらのイメージの精度を上げていく、プロセスが、きになる。

2010-05-26 13:42:29
@satoboh

@t_tetsuya 最近単なるディテールではなく、空間のイメージを含めたディテールの欠如が気になっているので。

2010-05-26 13:43:08
@t_tetsuya

学生レベルで言えば、スケールの行き来がないからな気がします。模型で言えば、1/500→1/200→1/100みたいな感じで一直線にスケールが上がっていく。 RT @satoboh 最近単なるディテールではなく、空間のイメージを含めたディテールの欠如が気になっているので。

2010-05-26 13:45:48
@t_tetsuya

たなべきっかけで曲線の使い方に関すること。たなべは外部環境ではなく自分のうちなうものから曲線をチョイスする。 #iwasa_lab

2010-05-26 13:49:39
@satoboh

@t_tetsuya 今回の自主ゼミは設計方法論?

2010-05-26 13:57:24
@t_tetsuya

はい。どんなプロセスをたどるかですね。しかしみんなの解答はきっかけに対しての言及が多いです。 RT @satoboh 今回の自主ゼミは設計方法論

2010-05-26 14:00:38
@t_tetsuya

おずけん:建築自体のシステムを考案する。社会的一般性を得るため? #iwasa_lab

2010-05-26 14:03:27