@team_nakagawa (東大病院放射線治療チーム)のお話 「フクシマではがんは増えない」

3.11の地震による福島第1原発の事故後、放射線に関する情報を提供してきた東大病院放射線治療チームが1/6よりツイートを再開。有意義な話をされてるのでまとめてみました。 ズバリ「フクシマではがんは増えない」
29
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

今日、東大病院内で、飯舘村の菅野典雄村長とお目にかかります。私たちのチームは事故の昨年4月より、福島県飯館村を定期的に訪れ、住民の方の声をじかに聞きながら、さまざまなアドバイスや行政への提案などを行ってきました。しかし、未だ、住民の不安、不信はほとんど変わらず続いています。

2012-01-06 17:01:47
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

この巨大な問題を引き起こした東京電力と原発関係者の責任は厳しく問われる必要があることはもちろんです。そして、住民に対する補償は十分に行われるべきだと考えます。しかし、残念ですが、私たちは、これからの長い時間、福島原発事故から発生した放射線の問題とつきあっていかねばなりません。

2012-01-06 17:03:18
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

事故からもうすぐ10ヵ月ですが、いまだに、主に東京を発信源とする「リスク情報」ばかりが乱れ飛んでいます。年末のNHKの報道番組ですら、全く間違った内容で、正直驚きました。http://t.co/A9SvYpi1 こんな中、被ばくと発がんリスクについてまとめた1冊を上梓しました。

2012-01-06 17:04:13
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

「放射線医が語る 被ばくと発がんの真実」(ベスト新書)です。福島での現地調査、チェルノブイリ原発事故の総括、広島・長崎の被害分析を踏まえ、できるだけわかりやすく現状を読み解きました。副題は、ズバリ「フクシマではがんは増えない」ですhttp://t.co/qDCZw81Z

2012-01-06 17:06:03
拡大
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

「御用学者」、「安全デマ」などの批判は覚悟の上です。久しぶりのツイートで本の宣伝をしたいのではありません。多くの方々の不安や疑問に少しでも応え、これから先へと歩み続けるためのささやかな指針となればと願い、福島の皆さんに献げるつもりで書きました。飯舘村にも寄附したいと思います。

2012-01-06 17:10:16
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

本の中でも取り上げましたが、昨年、ロシア政府はチェルノブイリ原発事故後25年目に際し、150ページを越える膨大な総括報告書を発表しました。その中の「結論」の章で、次にツイートでご紹介する注目すべき一文があります。 http://t.co/32J8p2Ex (ロシア語のみ)

2012-01-06 17:18:16
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

「(事故後25年の状況を分析した結果)、放射能という要因と比較した場合、精神的ストレス、慣れ親しんだ生活様式の破壊、経済活動の制限、事故に関連した物質的損失といった、チェルノブイリ事故による他の影響のほうが、はるかに大きな損害を人々にもたらしたことが明らかになった」(前掲、拙著)

2012-01-06 17:27:09
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

昨年4月以来、飯舘村とご縁ができ、村からリスクコミュニケーション(リスコミ)を任されています。昨晩は、飯舘村の菅野村長と、この難題について2時間にわたって会談しました。村の除染には、国から100億円単位の予算が予定されている反面、リスコミにはほとんど予算がない実状が分かりました。

2012-01-07 15:48:07
ryugo hayano @hayano

【郡山市 未就学児童と妊婦の個人線量計測定結果11月分 1/6発表】未就学児童15239人 平均値0.11mSv → http://t.co/SaLaCjgJ 妊婦896人 平均値0.10 mSv → http://t.co/qusYfr6B

2012-01-08 07:29:16
m1se @issemasatsugu

坂東先生の文にもリンクされてますが、パストゥール通信2012年新春号、オススメです。http://t.co/htfYDpAE 藤田哲也氏が、トンデル論文や、チェルノブイリの影響で東北で乳癌が増えたという説に、きちんと批判を展開しています。宇野賀津子氏の白河での学習会報告も良記事。

2012-01-08 21:18:24
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

飯舘村から避難されている若い村民のなかには、除染が進んでも村には戻らないという方も少なくありません。高齢者だけが村に戻っても、共同体は復元できませんから、莫大な予算をかけて除染をしてもムダになってしまいます。情報提供や対話といったリスコミに予算が割かれない現状には疑問を感じます。

2012-01-08 21:37:27
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

避難を続けるか村に戻るかは、十分な判断材料をもとに住民が自ら選択するべきものです。被ばくや避難が身体に与える影響をできるだけ理解してもらいながら、除染とリスコミをバランスよく進める必要があると思います。そして、被ばくに対しても、避難に対しても、きちんと補償がなされるべきでしょう。

2012-01-09 01:27:59
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

放射線のリスコミで一番難しいと思うのが次の2点:低線量被ばくのリスクをどう定量に把握して頂くか、そして、防護や避難のメリット・デメリットのバランスです。「放射線医が語る 被ばくと発がんの真実」でも、この2点に頁を割いています。もちろん、リスコミに困難がある現状は百も承知。

2012-01-11 15:37:35
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

情報を情報それのみとして、人間社会へ及ぼす全体が理解できないのは、情報の恐ろしさを理解していないからであろう。この10ヶ月、情報に蹂躙され続けた10ヶ月であったよ。

2012-01-13 10:30:13
buvery @buvery

児玉先生からの受け売りで、慶応大学の金子さん、東大の島薗さんなど、『7q11を遺伝子検査すれば甲状腺癌になるか分かる』という趣旨の話を繰り返していましたが、あれは与太話です。 甲状腺の7q11遺伝子検査は役に立たない。http://t.co/aYNZrDxn

2012-01-13 10:37:59
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

放射線については、専門家の意見が食い違っているとよく指摘されます。たしかに、1ミリシーベルト以上の被曝は危険であるという「科学的事実」があるかのように発言してきた「自称専門家」がいます。しかし、このような発言は、「リスク評価」と「リスク管理」を混同したものです。

2012-01-13 12:11:47
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

そもそも、日本の自然被ばくは年間1.5ミリシーベルト程度と、米国の3ミリ、世界平均の2.4ミリシーベルトよりずっと少ないのですが、医療被ばくは平均で推定約4ミリと世界トップです。タバコの煙にも放射性物質が含まれているので、多い方では、喫煙で年0.5ミリシーベルト位プラスされます。

2012-01-13 12:33:11
buvery @buvery

私が一番危惧しているのは、『除染できれいにするんだ』が極端になって『ゼロまで除染しないと汚くて住めない』になると、社会生活を破壊します。じゃあ、『どこまで』ってここが難しいけど、話のキモなんです。RT @kikumaco_x: それに未確定な話を絡めるとわけがわからなくなる

2012-01-13 14:59:31
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

「被ばくは年に1ミリシーベルトまで」と言われますが、この「1ミリシーベルト」は”人工的な放射線”についてです。平均的な日本人の喫煙者の場合、自然被ばく、医療被ばく、タバコによる被ばくを合計すると、6ミリシーベルト位になりますが、この他、1ミリシーベルトまで許容するということです。

2012-01-15 11:50:23
朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen

福島県いわき市久之浜で行われた「対話記録」を再読。勉強会「放射能ってコワイ? 怖くない? どーでもいい?」の記録。ぜひ多くの人に読んでほしい。彼の地に暮らす人たちの肉声をまず耳に入れて、と思います。「ETHOS」とは何かも含め、以下参照→ http://t.co/SDIomNV8

2012-01-15 19:53:35
朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen

同感です。こういうものもあります。「低線量被曝問題をめぐる論争」(PDF)→ http://t.co/etrH57dN RT @masayachiba: 一ノ瀬正樹先生の文章はとても心地よいですね。シンプルだけど、ふしぎな色気があるように思います。

2012-01-15 23:26:08
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

新年になって刊行した『放射線医が語る被ばくと発がんの真実』にさまざまな感想を寄せていただいています。お褒めに与ったものから数例ご紹介します。http://t.co/s2jm3LKd  http://t.co/71kM1NUO

2012-01-16 15:59:49
buvery @buvery

CBFCFのサイトは、もはや、福島と何の関係もない、怨念を垂れ流す掲示板みたいなものになっていますね。

2012-01-16 16:29:47
朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen

【備忘】厚労省調査──「福島県で1年間食べ続けた場合の人体への被曝線量は0.0193ミリシーベルトと推計され、食品の新基準をつくる際に設定している年間の許容線量1ミリシーベルトを大幅に下回っている」朝日新聞 http://t.co/zQxeaJld 2011年12月22日

2012-01-17 13:43:32
buvery @buvery

実際に、今回、意味のある量飛んでおりません。 http://t.co/yIRZrau5 RT @myth21hide: @amneris84 @J_Tphoto @kikumaco 科学者ならプルトニウムは重いから飛ばないなんてことは、口が裂けても言えない、言わないはずですが

2012-01-17 14:54:20