
NetBSD/zaurus お試し用 1GB SDイメージ

@tristelo C700とC760とでロックスイッチ操作時の動作は違うよーな気はします。C1000でもリセットスイッチは電池のふたの中なので開けっ放しじゃないと意味なしですが
2012-01-18 20:39:40
@tsutsuii 『付属のアダプターを取り付けた状態では、リセットすることなく電池交換可能』らしいのでC750で改善?したみたいです。蓋は閉めっぱなしでロックスイッチをパチパチっとするだけで落ちるから便利なんですけどね(´・ω・`) http://t.co/wECjUis1
2012-01-18 21:16:57
今気がついたけれど zaurusテスト用 1GB SDの容量が 1941504セクタ=994,050,048バイトしかない件。これはJARO的にアウトじゃないの (380円に文句を言ってはいけません)
2012-01-18 20:27:53
NetBSD/zaurus 5.99.59 お試し用 1GB SDイメージ(C700用カーネル含む) http://182.163.50.89/netbsd/liveimage/ の netbsd-zaurus-20120118-1GB-SD.img.gz 約200MB
2012-01-18 21:02:33
C1000/C3x00の場合: ・Zaurus Linux通常カーネルを起動 ・適当にターミナルを起動 ・以下を実行 $ cd /usr/mnt.rom/card $ su # insmod zbsdmod.o # ./zboot
2012-01-18 21:06:24
C700/750/760/860の場合: ・メンテナンスカーネル起動 ・root でログイン ・以下を実行 # cd /mnt/card # insmod -f zbsdmod.o # cp netbsd.c700 /proc/zboot
2012-01-18 21:08:07
C700/750/760/860でX実行する場合は /etc/X11/xorg.conf を編集して39行目 wsdisplay用の Option "Rotate" "CW" をコメントアウト。32行目のタッチスクリーンのはそのままで http://t.co/4G7PSTtm
2012-01-18 21:13:16
C700カーネルは @tristeloさんのものベースで手元で適当コンパイル http://t.co/cF2csx5j
2012-01-18 21:19:14
メンテナンスカーネル起動は ・C700: BとDを押しながら電池のロックスイッチを入り切りする ・C750/760/860: ACアダプタを抜いて BとDを押しながら電池を入れてロックスイッチを入れる ・C1000/C3x00: BとDを押しながらリセットを押す でいいんですかね
2012-01-18 21:21:58
@tsutsuii 一応本来は ・アダプタと電池を一旦外してまた付ける ・BD押しながら電源ポチ だったような(´・ω・`)
2012-01-18 21:34:07
@tristelo C700はBとDを押しながら電池入れないとうまくいかない(その状態だと勝手に電源入ってメンテカーネル起動する)という気が。シリアルコンソールには電池入れた瞬間メッセージが出てきますし
2012-01-18 21:38:39
@tsutsuii 電池入れてからでもできるのは「OK」押しながらで出てくるメンテナンスメニューのほうでした。BD押下のほうはダメですね(’・ω・`) シツレイシマシタ
2012-01-18 22:23:03