日本Androidの会 2012年01月 定例会

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
OISHI Ryosuke @roishi2j2

基調講演ではあまりロードマップの話はせず、医療の話などアプリケーションの話が中心でした。 #jag201201

2012-01-18 20:30:34
Takei @takei

ベットの首輪にGPSつけてスマホから飼い主が把握。qualcomm イヌログだね #jag201201

2012-01-18 20:31:36
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ペットの現在位置を知る事ができるようなサービスをVerizonなどが始めています。デモではペットは外ではなくバスの中にいたのですが。ゲーム向けにP2Pの機能を提供したり、セサミストリートのARサービス、レシピを見るためのゼスチャー入力など。 #jag201201

2012-01-18 20:32:06
kinneko @kinneko

#jag201201 Qualcommの発表でも、SoCの話はしなくて、医療、教育分野のアプリをゲストを交えて紹介するようなもの。ペットの所在を見るとか。ゲームぷらっとホーム、P2Pのローカル通信。セサミストリートとARビジネス。グッズとAR。ゼスチャ入力、画像認識のデモ。

2012-01-18 20:32:16
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

なんてアプリすか? RT @kinneko: #jag201201 日立のナビアプリ。JNIでナビ機能をたたける。APIが100いくつ。NAVI知っていないと作れない。ナビのオープン化。

2012-01-18 20:33:20
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ゼスチャー入力は画面認識能力のデモでした。またGalaxy Noteなど手書き入力のデモもありました。Sony Ericsson はNFCタグのデモ。場所に応じた音量などの設定を予じめNFCタグに登録しておくことで場所ごとに異なる設定を使えるようにしてました #jag201201

2012-01-18 20:33:24
kinneko @kinneko

#jag201201 Samsung、手書き入力。ソニエリ、NFCタグ。4つセットで売る。家庭用のスマフォのデフォルト設定などを埋めて、タッチで設定切り替え。このような一連の新しい提案が見受けられた。顔写真をとって花瓶を作って送ってくれる。

2012-01-18 20:33:37
kinneko @kinneko

#jag201201 ヘルスケア分野が注目。Motorola、自転車とルームランナー、心拍数などをとってスマフォに表示する。Ant+が専用のブース。ソニー、Felica/NEC体重計デモ。

2012-01-18 20:35:04
OISHI Ryosuke @roishi2j2

モトロースのブースでは心拍数を測ってスマートフォンで表示するデモ。またANT+を推進するメーカーまとめてブース出してました。ソニーは体重計の情報をNFC経由で取得するデモ。 #jag201201

2012-01-18 20:35:10
kinneko @kinneko

#jag201201 AT&Tの開発者会議でも、ハッカソンではエムヘルスを使って何ができるかというようなものをやっていた。翌日はホールで発表。会場投票で一位を決める。

2012-01-18 20:36:12
OISHI Ryosuke @roishi2j2

AT&T Developer Summitは1日目がHackerthonでした。ホテルの一室に、チームを作った人たちが1日開発をして翌日発表。3チーム出てました。SNSを使った投票結果を元に表彰 #jag201201

2012-01-18 20:36:23
kinneko @kinneko

#jag201201 どんなサービスができるのか。ソニエリ、Play on Device。デバイスを選ぶと手元のスマフォから目的のデバイスに送り出す。Direct WiFiでやっている。スクリーン連携。

2012-01-18 20:37:24
Takei @takei

今年のCES見所 ヘルスケア、スクリーン連携(手元のデバイスとテレビ、PCなどと連携) #ces #jag201201

2012-01-18 20:37:27
OISHI Ryosuke @roishi2j2

スクリーン連携の話をいろんな方がしてました。ソニーエリクソンは手元の端末にある音楽や映像の情報をWifi DirectでAV機器に転送。LiveViewの後継であるSmart Watchもありました。 #jag201201

2012-01-18 20:38:08
kinneko @kinneko

#jag201201 ソニエリ、スマート・ウォッチ。これもマルチスクリーンの1つか。Samsungでもマルチスクリーン。タブレットとTVの共有。

2012-01-18 20:38:10
OISHI Ryosuke @roishi2j2

LTEが大衆化してきました。去年この場で「アメリカでは4G」というお話をしました。日本では4Gという言い方をしませんが。特に今年はLTEが普及するとAT&Tが言っています。端末も各社が出しています。 #jag201201

2012-01-18 20:39:46
kinneko @kinneko

#jag201201 LTEの大衆化。第4世代対応端末がたくさん。タブレットとセットで$250とか。

2012-01-18 20:40:09
OISHI Ryosuke @roishi2j2

Galaxy Note, Xperia Playといったハイエンドの機種のみならず、「LTE端末が$50で」などという発表もありました。 #jag201201

2012-01-18 20:40:27
kinneko @kinneko

#jag201201 フラグメンテーション。同じような悩みがまだ続く。ionはアメリカ限定。通信事業者の立場が強い。

2012-01-18 20:41:05
OISHI Ryosuke @roishi2j2

フラグメンテーションもあります。例えばXperia ionはLTE端末ですがアメリカのみです。またWindows Phoneも見所です。NokiaはMicrosoftと組んでハイエンドの機種を北米に投入してます。HTCも新機種出してます #jag201201

2012-01-18 20:41:51
kinneko @kinneko

#jag201201 Windows Phone。NokiaがMSと組んで投入。USではハイエンドの機種を出した。HTCも。MSは見納め。最後の基調講演。バルマーはいろんな場所にでてきていた。

2012-01-18 20:42:02
kinneko @kinneko

#jag201201 トラフィック対策(パフォーマンス)。日本でも問題だが。AT&Tはアプリケーション・リソースオプティマイザ。アプリがどのくらいの通信をするのか見られる。通信に負荷をかけるアプリは敬遠?開発者にもキャリアにもメリット。

2012-01-18 20:43:13
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ