昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/1/19・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

7
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
47NEWS @47news

エネ調、発送電分離の検討を了承 今年初会合 http://t.co/Ht9FPNOQ

2012-01-18 21:59:04
佐藤創一(故障中) @sdfman

「日本乳業協会は、牛乳に含まれる放射性物質の検査を行ない、公表する方針を固めた」との報道がなされていますが、このような事実はございません。・・・検討を開始しておりますが、検査方法が示されていないことなどから、結論を得るに至っておりません http://t.co/9ErhfjBT

2012-01-18 22:14:11
s-51@あかべこ @s__51

郡山市民が運営 食品の放射性物質測定所オープン(FCT) http://t.co/aVnrf8aj 県教職員組合の郡山支部に設けられたのは、食品の放射性物質を調べる測定所=「3a郡山」です。小中学生の保護者らで作るグループが運営し広く市民にも開放します。費用は1回につき三千円。

2012-01-18 20:20:51
s-51@あかべこ @s__51

食品の放射性物質検査で一番求められるのは、食品を切り刻む能力らしい。「いちい」では、フードプロセッサー使っちゃってますが、他のサンプルとの混入リスクを考えると、使い捨てのほうがのぞましいと。だから、1サンプル30分器械にかけるとして、この下ごしらえの時間を考えると忙しいとのこと。

2012-01-18 22:33:11
ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

すでにウラン濃縮工場では新型の濃縮装置の運転が始まり、春には混合酸化物燃料(MOX燃料)工場の建設も再開する :日本原燃、再処理工場最終試験を再開:日刊工業新聞 http://t.co/SdCPKRuC #1tp

2012-01-19 00:46:20
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

県発注の全土木工事で調査=仮設住宅も全て対象−汚染砕石の使用状況・福島県 http://t.co/JUj9HsRz #jishin #jisin

2012-01-19 03:02:04
ryugo hayano @hayano

はい. @parasite2006: これを福島県はすでに5台も導入したのですね。RT @hayano @kshino1219 WBCより車両の方が高いくらい.合計で一声一億円.

2012-01-19 03:33:33
ala @w_ala

1/20(金)17時~ 「食品と放射線 -食品中の放射能・農地の除染」(農学生命科学研究科 中西友子教授) 「放射線防護の考え方 -放射線とリスク・遮蔽・放射線防護・放射線管理 個人モニタリング」(工学系研究科 小佐古敏荘教授) http://t.co/cic2BtaE

2012-01-19 04:45:16
ryugo hayano @hayano

出ましたね,朝日新聞が独自に行った食卓丸ごとセシウム調査.http://t.co/e32FrTk9 「1日の食事から取り込むセシウムの量は、福島県内に住む26家族で中央値は4.01ベクレル、健康影響を心配するほどのレベルではなかった」

2012-01-19 04:01:52
ryugo hayano @hayano

朝日新聞が京大の小泉先生の協力を得て行った食卓丸ごと調査 http://t.co/e32FrTk9 は,冷凍乾燥技術を使って試料の体積を減らし,測定精度を高めている.従来の「焼く」方法よりも簡単.文化財保護にも用いられている技術.

2012-01-19 04:09:04
ryugo hayano @hayano

朝日新聞の食卓丸ごとセシウム調査 http://t.co/e32FrTk9 精度を高め,きちんと有限値を出したことが素晴らしい.一日4Bqは,冷戦時代,1960年代に僕らが食べていたレベル.

2012-01-19 04:16:24
ryugo hayano @hayano

優れた女性科学者を顕彰する猿橋賞のルーツです.@y_mizuno: 昨日のゼミで学生達に、1954年3月1日に起きたビキニ環礁での…第五福竜丸の被曝事故、そして亡くなった船員、久保山愛吉さんの話をした。また事故究明で活躍した女性科学者、猿橋勝子さんのことにも言及。

2012-01-19 04:20:33
ryugo hayano @hayano

毎日4Bq 長期に食べ続ければホールボディーカウンターで内部被曝が検出できるレベルに達するはず.朝日新聞の食卓丸ごとセシウム調査 http://t.co/e32FrTk9 望むらくはWBCとセットでやって欲しかった

2012-01-19 04:26:45
ryugo hayano @hayano

朝日新聞の食卓丸ごとセシウム調査,http://t.co/e32FrTk9 は,一日の食事に加え,一日に飲んだ飲料水も加えて測定試料としている.口にしたものすべての調査.

2012-01-19 04:41:45
ryugo hayano @hayano

それはWBCの守備範囲.「お宅の畑の野菜食べてませんか?内部被ばくが続いていますよ」と生活指導をする. @parasite2006: 次は福島県下でもっと自家消費の比率の高いところを調査する必要がありますね。

2012-01-19 04:54:11
ryugo hayano @hayano

過去のデータと比較→ http://t.co/6RE1sKW6 @QEnergyTeleport: 「福島の食事、1日4ベクレル」これから推定される大人の体内のCs量は、550Bq程度。体重1kgあたり10Bq程度か。http://t.co/HxI0oafI

2012-01-19 05:09:42
ryugo hayano @hayano

(グラフ再掲)朝日新聞の食卓丸ごとセシウム調査( http://t.co/e32FrTk9 )に関連し,日本人は過去に一日何Bqのセシウムを食べていたかのグラフ→ http://t.co/qG0ETK1W

2012-01-19 05:13:35
ryugo hayano @hayano

朝日新聞の食卓丸ごとセシウム調査,紙面は,無料WEB記事( http://t.co/e32FrTk9 )よりも詳しい.「調査方法1日の家庭食分析」「食材・家庭で摂取量に差」「60年代も高い数値」「果物・きのこで多い傾向」「全国的な継続調査必要(早野コメントあり)」

2012-01-19 05:37:02
福島ニュース @_FukushimaNews

[河北新報] 進む腐敗、遠い日常 南相馬・警戒区域調査 http://t.co/iQnaitRS

2012-01-19 06:17:05
福島ニュース @_FukushimaNews

[河北新報] 二本松・放射能汚染石材問題、2小学校で耐震工事に利用 http://t.co/fGAni0vq

2012-01-19 06:17:05
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

昨日、1月18日の最大電力は18〜19時の4,580万kW(速報)でした。本日、1月19日の予想最大電力は4,580万kW、これに対する供給力は5,220万kWで、使用率の見通しは87%です。いつもご協力いただき、ありがとうございます。 http://t.co/LPil2XAB

2012-01-19 07:00:08
tsokdba @tsokdba

メモ:セラフィールドの魚介類の汚染の経年変化は原典で確認する価値有り。  http://t.co/8ieIaEaa 動画があるならあとで元も見てみようっと。 http://t.co/7ZDqviZ6

2012-01-19 07:49:45
堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

再び今から福島県いわき市へ。フラガールで知られる「ハワイアンリゾート」が来月初めにリニューアルオープン。今日はそのセレモニー。新たにタワー型のホテルも開業し100人規模の新規雇用を目指すという。では、今日もスーパーひたちで行ってきます。 http://t.co/rdgz1rQH

2012-01-19 08:23:14
拡大
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

再掲:warblerの日記-毛髪で体内のウランの検査ができるって、ホント? http://t.co/2sHOWEVQ 頂いた情報を追加しました。

2012-01-19 08:28:37
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

この意味がわからない人は、小菅信子研究室のweb siteにあるいくつかの論説文を読んでみよう。 http://t.co/CveNjejB @kumikokatase 小菅信子さんも言及されていましたけれど、「追悼の日・追悼の場」での政治運動は避けた方がいいと思います。

2012-01-19 09:03:27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ