2012/1/19・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:長いケーブル用意するかメディアコンバーターを置くラックを逆にERSSの保安院UPSに近づけて設置する方法があったが、メディアコンバーターにつなぐ光ケーブルが距離が離れて別のコードが必要になるということで、#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:39:12
ドラえもん @jaikoman

松本:伝送回路をそのまま生かしてメディアコンバーターは事務所用の交流電源使った。 #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:39:22
ドラえもん @jaikoman

時事神田:設置場所は保安検査官に聞いたと。(ハイソウデス)JNESノラックではなく最初にMCをおいた場所か?言われた所に置いて、光ファイバーは建物の外から?#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:39:47
ドラえもん @jaikoman

松本:ハイソウデス。時事神田:保安員からこのラック使えと言われたんだな?松本:ハイソウダ。保安検査官室の事務所電源は1号機、大隈線、東北線、3系統ある。メディアコンバーターもUPSにつなげてはどうかということで私どもから自主的に提案させて頂いた。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:40:06
ドラえもん @jaikoman

フリーきよの:除染について国と自治体協力できるところは協力とこの会見でも言っているがその後の除線の実績は? 松本:纏めて報告する。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:40:16
ドラえもん @jaikoman

フリーきよの:県民健康管理調査行われているが放射性物質放出した当事者としてこの健康管理調査どう考えているか? 松本:ん?といいますと??( ゚д゚)ポカーン #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:40:27
ドラえもん @jaikoman

松本:ある意味こういった被ばく、県民健康調査も行わないで済むものが行わなければいけないのは迷惑なので申し訳ない。 #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:40:42
ドラえもん @jaikoman

フリーきよの:燃料専門の巻上に聞く。穴あけ、20~30mSv/h という事だが冷やして今後どれぐらい下がっていくのか?巻上:本日の2号機原子炉建屋側でそれぐらい。遮蔽体おいて3mSv/hで作業した。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:41:00
ドラえもん @jaikoman

巻上:格納容器中は内視鏡使って線量測定することはまだしていない。線量測定は今後の検討。今後の線量低減傾向については、発電所の中、今、線量はセシウムの影響が支配的なので、その半減期、崩壊にともなって下がっていくと想定している。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:41:14
ドラえもん @jaikoman

巻上:今後の研究開発の課題は廃炉措置に向けての作業を迅速に行うためには線量低減も今後の技術開発。燃料の崩壊熱は事故から時間が経つに連れて発熱猟下がっていく。1000分の1以下になってる。注水している水の量にもよる。それにより燃料温度を安定させている。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:42:26
ドラえもん @jaikoman

フリーきよの:溶融している燃料のそばに人が行けばどれぐらいのパワー持っている燃料なのか?松本:損傷していない状況で水中で遮蔽しないでそのまま置いおくと数千Sv/hだ。 #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:42:39
ドラえもん @jaikoman

朝日杉本:内視鏡の県だが、熱電対の温度は1点のみか?リアルタイムで温度はかっているのならその他の温度もしりたい。温度の勾配あるのか?松本:確認させてくれ。操作卓で確認していると思う。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:42:55
ドラえもん @jaikoman

朝日杉本:小口系配管、電線配管か写真から区別つくか?松本:配管系がどれぐらいあるか確認させて欲しい。銀色が買っているのは電線管。具体的には確認する。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:43:06
ドラえもん @jaikoman

朝日杉本:配管の腐食影響あるか?これにより放射性物質放出につながると想定できるか?松本:サビについては接近して詳細調べる。今後、10年、20年の間でサビで壊れる事ないようにする必要あるが、そこまで検討できてない。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:43:27
ドラえもん @jaikoman

木野:ERSSケーブルの話、JNESのほうではケーブル足りなかったのは東電のミスで足りなかった説明あったが、東電としてはその認識ないということでいいか?松本:確認十分でない認識あるが、長さが足りなかった状況だ。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:43:47
ドラえもん @jaikoman

木野:JNESの話では光ファイバーの長さが足りなかったのではないか。松本:電源ケーブル足りないので別途調整させて頂きたいと。工事時期に関しては国と調整した上で勝手に工事をさせて頂く訳にはいかない状況なので。 #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:44:58
ドラえもん @jaikoman

木野:工事時期は調整その場でできる話だ。JNESのはなしでは光ファイバーなのですぐに出来なかった話し。電源ケーブル継ぎ足せば良い話しなのに理解出来ない。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:45:12
ドラえもん @jaikoman

松本:適当な電源ケーブルなかったので、メディアコンバーターをつなげるコンセントにつないで使っていた。社内で工事について確認した。部署は福島発電所のSPDS所管部門が工事。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:45:25
ドラえもん @jaikoman

木野:東電からUPSつなぐ提案したといったが、JNESのはなしでは本店経由で鳴っているものもサイトそれぞれの提案あったがUPSに関してはそんな提案ないといっているが。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:45:36
ドラえもん @jaikoman

松本:UPSは私どもからJNESに申し出た。理由は1号機、大隈線、東北線の外なので信頼性高いの使うのがいいので提案した。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:45:47
ドラえもん @jaikoman

木野:東電から保安員にUPSつなぐ提案とか、よく保安員にされているのか? 松本:その都度把握していないが、設備提案などコミュニケーションあるのでその都度やっている。 #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:45:58
ドラえもん @jaikoman

木野:明日公開の動画、見せていただくのは未編集でいいが、併せて未編集動画も公開してくれないか。 #iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:46:11
ドラえもん @jaikoman

寺澤:2号機、3号機、明日も注水量変更。6号機から仮設タンク16時まで移送する予定。2号機、3号機共に雑固体廃棄物減容処理建て屋へ移送。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:46:25
ドラえもん @jaikoman

寺澤:2号機、3号機、明日も注水量変更。6号機から仮設タンク16時まで移送する予定。2号機、3号機共に雑固体廃棄物減容処理建て屋へ移送。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:46:25
ドラえもん @jaikoman

寺澤:キュリオンベッセル2塔、キュリオン1塔交換。事務連絡、先般報告した1、4号機中期的安全確保について一部、数字を改定したので持ち帰ってくれ。#iwakamiyasumi2

2012-01-19 20:48:41
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ