ZFSのL2ARCについての考察

ZFSでL2ARCについての議論と実際の運用視点からの考察。 SATAのAHCIでの挙動の怪しさなど、情報としてあまりでていない部分があったので有意義なものだと思います。 ZFSのintent log(ZIL)についての考察 http://togetter.com/li/24240 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

@mayn_lum 逆に単発だとリザルトの結果を見て、L2ARCが使えないための様々なフォールトルーチンが通るはず。

2010-05-27 00:22:00
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

@mayn_lum 実際にはソース見てないので不明w

2010-05-27 00:22:16
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

@mayn_lum 僕が興味が深いのはそこのロジックだったりします。

2010-05-27 00:22:34
らむ @mayn_lum

@kohju そこはIOドライバ周りのお仕事なのですが、IOドライバがデバイス毎に別スレッドで動作でもしてない限り無理でしょう。

2010-05-27 00:23:13
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

@mayn_lum IOドライバがフォールトしたとき、切り離す処理はもってないんですかね?

2010-05-27 00:24:16
らむ @mayn_lum

@kohju リクエストしたときにタイムアウトでも入ってない限り、無限に待ってしまうでしょ。

2010-05-27 00:26:31
Fumiaki Tokuyama @tokuhy

@mayn_lum 確かに言われてもっともな考え方ですね。うちでは本気のクリティカルな用途では使ってないですが、そういう覚悟は必要ってことですね。

2010-05-27 00:26:31
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

@mayn_lum デバイスドライバがハングすることって、取っても多そうじゃないですかw

2010-05-27 00:27:21
らむ @mayn_lum

@kohju デバイスドライバの出来はエラー処理がどれだけ入っているかによる物なのです。

2010-05-27 00:32:29
TAKI, Yasushi (瀧 康史) @kohju

@mayn_lum ええ。僕、電子工学科で自分でX68kのいろんな拡張カード作ってたからわかりますよw

2010-05-27 00:33:24
前へ 1 ・・ 3 4