昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「福島長石釉」は今は福島産じゃない

原子力災害の放射性フォールアウトで、「福島長石釉」に影響が及ぶわけではありません。それはブランドの名前で、今は福島産長石は一切使用しておりません。
63
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

つまり、ホンモノの阿武隈山地の「福島長石」は、昭和60年代以降は一切出鉱していない、ということです。「サッポロラーメン」の「サッポロ」みたいなものだとお考えください。

2012-01-25 22:17:52
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

ちなみに、福島のペグマタイト長石露頭ってこんな感じです。 http://t.co/jlJiaAcr 黒い筋が黒雲母の断面で、大きなものだと50cmぐらい。隙間の肌色の部分が長石です。放射性の鉱物はこの雲母と長石の境目に出てきます。

2012-01-25 22:23:51
伊藤 剛 @GoITO

石川町の矢部さんが亡くなったのいつだっけ? もう三年くらい前? たしか00年ごろにはノリタケチャイナに卸してたと聞いているけど、「福島の長石」はそれが最後なんじゃないかと。

2012-01-25 22:35:16
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO え?ほんとですか?10年ぐらい前に現場まで案内してもらったんですが、ブルーシートにショールが並べてあってほかの鉱種を採掘している気配がなかったので、トルマリンしかやってないのかと思ってました。

2012-01-25 22:40:48
伊藤 剛 @GoITO

@fluor_doublet まとめに加えたときのために注釈:ショール=トルマリンの一種、鉄電気石。石川町のペグマタイトでは、黒くて光沢のある美しい巨晶を産した。

2012-01-25 22:43:32
伊藤 剛 @GoITO

@fluor_doublet @richoutanは寝ちゃったのかな? 彼が矢部さんのところを訪問したとき聞いた話のまた聞きです。

2012-01-25 22:41:45
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@GoITO @richoutan それは聞きそびれました。宮内庁にトルマリンの最高のを卸したとか、喜んで語っていた生前の姿を思い出します。

2012-01-25 22:43:35
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

矢部さんは、なんの鉱種で鉱区申請出してたんだろう・・・。トルマリンだから「けい石」のみの登録かと思ってたんですが、「けい石、長石」で出してたのかな?

2012-01-25 22:42:34
高橋秀介 @richoutan

@fluor_doublet @GoITO ノリタケチャイナの話は、Kショップの電気石仕入れに同行した際に聞きました。あれは何年前になるのかな・・・。平成14年くらいか。

2012-01-26 10:02:07
高橋秀介 @richoutan

新潟のよりもうちの方がずっといいんだ。みたいなことを言ってました。

2012-01-26 10:03:02
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@richoutan @GoITO おはようございます。情報ありがとうございます。それって、例の塩ノ平の国道脇の掘り場で掘ってたものなのでしょうか。掘り場まで軽トラまで案内してもらったのですが、長石を掘っているのに気付きませんでした。

2012-01-26 10:05:19
高橋秀介 @richoutan

@fluor_doublet @GoITO 詳しくは解りません。冷蔵庫ほどの長石を保管してある場所に目隠しをされて連れて行かれた人もいますから、あまり教えたくなかったんだと思います。

2012-01-26 10:06:53
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@richoutan @GoITO あー、それは国道北側にあった鉱物を保管していた空き地のことかもしれません。有名なアジトですよね。

2012-01-26 10:08:58