KDDIカスタマーサービスセンターに、「ターゲティング情報配信の停止について」の件でTel中

問い合わせた@keikumaさんのつぶやきまとめ #KDDI_privacy
21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
MAEDA Katsuyuki @keikuma

auが通知バーでの宣伝自粛、スマホ時代の情報配信の形 - ケータイ Watch http://t.co/3h4Zj2DV @ktai_watchさんから

2012-01-31 17:44:55
MAEDA Katsuyuki @keikuma

RT @boobyn: 書いたっす――auが通知バーでの宣伝自粛、スマホ時代の情報配信の形 - ケータイ Watch http://t.co/4b2q9hk4 @ktai_watchさんから

2012-01-31 17:47:21
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@boobyn 記事拝見しました。「KDDIのプライバシーポリシーでは、ユーザーの同意が得られたサービスやアプリについては、契約情報を広告などに反映できるとされている。」は、プライバシーポリシーのどの点を指しているかご教示頂けませんか? http://t.co/3h4Zj2DV

2012-01-31 17:48:01
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@boobyn 唐突に申し訳ありませんでした。

2012-01-31 17:48:23
ブービンないし 津田啓夢 @bouncy @boobyn

@keikuma ご愛読いただきありがとうございます。一度ご回答してしまうと正直、キリがなくなってしまう状況です。掲載内容については今のところ、誤りという認識はありませんので、大変申し訳ないですがお調べになるかサービス提供者さんらにお問い合わせくださいm(_ _)m

2012-01-31 18:02:45
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@boobyn 趣旨了解いたしました。たまたま、本件に関するやり取りをKDDIさんと行っておりまして、返事待ちになっていたものですから、見解が示されたのかなと考えてお聞きした次第です。ありがとうございます。

2012-01-31 18:05:07
MAEDA Katsuyuki @keikuma

あれ?「au oneなどの広告商材を展開するインターネット広告の一次代理店mediba(メディーバ)」と書いてある。KDDIには「medibaは業務委託先」と説明を受けたのだが。 / auが通知バーでの宣伝自粛、スマホ時代の情報配信の形 http://t.co/3h4Zj2DV

2012-01-31 17:59:19
MAEDA Katsuyuki @keikuma

@kanda_daisuke この件に関係して、KDDIのプライバシーポリシー自体に疑問を感じて、 個人情報開示等相談窓口の方にも話をお聞きしてるんですが、本当に「有益な情報をお届けするのに何の問題があるのか」って思っていそうです。なかなか話がかみ合いません。

2012-02-02 17:56:08
神田 大介 @kanda_daisuke

「KDDIの提供するサービスの販促情報」=「ユーザーに有益な情報」って、たぶんこの人たち本気なんだろう。根深い問題だ/「auが通知バーでの宣伝自粛、スマホ時代の情報配信の形」(ケータイwatch) http://t.co/Nr5g6DCC

2012-02-02 16:40:37
MAEDA Katsuyuki @keikuma

続きを書かなきゃいけないけど、返事が来ない。 / 広告配信のために通信履歴を利用するとするKDDIのプライバシーポリシー http://t.co/qk4Nzsdi http://t.co/QaDgWdEO http://t.co/8e4JxLqA

2012-02-02 18:52:15
MAEDA Katsuyuki @keikuma

「auが通知バーでの宣伝自粛」の報道。「自粛」というのは、「何の落ち度も無いし、本来はできるけれどもやらないことにした」という意図が感じられるのだが、そういう意識なのだろうか。だとすると、ターゲティング広告についても、「ガイドライン策定を待って正式にやる」という伏線に思えてくる。

2012-02-02 22:58:58
MAEDA Katsuyuki @keikuma

KDDI担当者からお電話頂く。指摘事項を検討頂いた結果、法務担当者交えて経緯の確認と、状況によっては見直しが必要では無いかという意見を伝えたという。慎重に検討するということなので、経過を教えて欲しいとお願いしておいた。良い方向に進展することに期待する。 #KDDI_privacy

2012-02-03 13:46:02
おはし太郎 @sgur

KDDI/auすごいな。利用促進(≒広告配信)のためなら住民票以外の情報は何でも使いますよってプライバシーポリシーに書いてる。 → 電気通信事業分野における個人情報の取り扱い | プライバシーポリシー | KDDI株式会社 http://t.co/OUCwY8Vz

2012-02-05 10:59:41
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

RT @keikuma: 「auのお客さま情報を活用したターゲティング配信」と、はっきり書いてある。 / medibaとKDDIがモバイルアドネットワーク「パフォーマンスマッチ」を販売開始 http://t.co/j0umV4Es #KDDI_privacy

2012-02-05 10:52:54
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ポイントとなるのは次の点。ある事業者が、登録電気通信事業と、Web上のコンテンツ事業の両方をやっている場合に、電気通信事業法4条の「電気通信事業者の取扱中に係る通信」とはどこまでに及ぶのか。

2012-02-05 11:02:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

おそらく、他の事業者でも同様に取得できる情報を(その場合と同じ手段で)Webコンテンツ上で使用するのであれば(たまたま同一の事業者によるものであっても)、電気通信事業法4条の「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密」を侵したことにはならないだろう。

2012-02-05 11:05:08
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

オーディエンスターゲティングピクチャー for au one http://t.co/GBS0eLrF 「性別、年齢、エリアなどの契約者情報(デモグラ情報)に基づいたターゲティングや、デジコン購入金額、パケット請求金額に基づいたターゲティングが可能となる商品です。」

2012-02-05 11:14:07
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「「性別、年齢、エリアなどの契約者情報」については、契約時に(通信サービスに登録しただけでなく)auのポータルサイトにも同時に登録したのだという解釈が可能なら、セーフと言えるのかもしれないが、「パケット請求金額に基づいたターゲティング」は違法としか思えない。

2012-02-05 11:16:29
Tachiken@イングレスエンジョイ勢 @CoolTachiken

要約:auのプライバシーポリシーは(ちゃんと読むと)本当に酷いことになっていて「『何時何分に何番の電話番号に電話したか』という情報を『氏名・住所・性別・年齢と共に、広告表示するためのデータとして流用します』」と言っています。キレていいですよねこれ。 #KDDI_privacy

2012-02-05 19:00:59
電波猫 @dempacat

これほんとなのか…… これが通信の秘密を侵害したことにならないなら、一体なにが通信の秘密にあたるんだよ。 #KDDI_privacy

2012-02-05 19:11:39
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

また今回も、新聞が報道 → 大臣会見で別の社の記者が質問 → 大臣「調査して参りたい」 → 「総務省が実態の調査に乗り出した」とテレビ報道。の流れになるのかな?

2012-02-05 19:23:55
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

この問題、一見、単にポリシーの書き方を誤ったので今後修正される事案と思えるかもしれないが、そうではなく、既にやっちゃってるところに注意。通信料金上位者に絞り込んだターゲティング広告が既に実施されている。電気通信事業法4条違反ではないかという話。

2012-02-05 19:29:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

auお客様窓口に電話中。 「プライバシーポリシーについてですが」と言うと、「はあ」という感じなので、ご覧になったことありますか?と聞くと、「勉強不足なもので読んだことがありません」と回答。あなたもauの利用者かときくと、利用者だと回答。

2012-02-05 19:36:38
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ