黒岩知事との対話1/30 はしょりまとめ

すみません、多くの人のお考えをまとめたかったのですが・・・togetterの扱いに不慣れなせいかPCが固まってしまいました。ので、流れがだいたい(アバウトですが)わかる感じにまとめて見ました。
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
@ayukuma_atsugi

受け入れを表明しているの、知事だけですから、県民じゃないですから~! ( #taiwa_G_K live at http://t.co/EM9KlySI)

2012-01-30 19:06:06
かぼ @obakabo

神奈川県のみなさまおばんでございます。大震災津波に対しましての温かいご支援有難うございます。黒岩知事には瓦礫の受け入れ表面ありがとうございます。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:06:08
@ayukuma_atsugi

この話を聞いても受け入れない県民は冷たいヒト作戦? ( #taiwa_G_K live at http://t.co/EM9KlySI)

2012-01-30 19:07:07
かぼ @obakabo

死者行方不明者は6000人 5万5千人の方がたが、長時間の避難所暮らしをしました。皆様の温かい励ましに重ねてありがとうございます。現在は4万人の方が仮設で暮らしています。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:07:29
かぼ @obakabo

すこしづつ、整備は進んでいます。でも、水産業、地域産業の本格的な復興や地域のインフラ整備に関しては まだまだ 半歩踏み出した状況です。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:08:20
@ayukuma_atsugi

工藤さん、別の支援したいです!みんなそう思っています。 ( #taiwa_G_K live at http://t.co/EM9KlySI)

2012-01-30 19:08:24
@FujinoHideaki

被災地の現状の説明。しかし、がれきの問題を話し合う上で、現地の状況を話す必然性がフジノには理解できない。問題はがれきに含まれる放射性物質とそれを全国で燃やして灰を拡散するか否かについて。

2012-01-30 19:08:39
かぼ @obakabo

岩手県の災害廃棄物は、大津波による建物の倒壊(二万5千棟)がそのまま震災瓦礫になっております。四百・・・ききもれた。 これは一般の生活の10年分の量です。市町村では処理しきれずに県がそれを管理。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:10:07
@FujinoHideaki

がれきが目の前にあってつらい、復興の妨げになっている、という岩手からの声。ただ、それとがれきを全国で埋めるか否かとは全く別の話。

2012-01-30 19:11:21
かぼ @obakabo

災害廃棄物の処理は、復旧復興に向けての一丁目一番地。その理由は三つ。1.物理的に復興に向けた街づくりの生涯。2. 衛生面、防災面で障害。有機物が混じっているので有害虫等が発生した。自然発火もあった( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:11:53
@FujinoHideaki

会場の二階席には多数の県議たち。なんか分からないけどやたら腹が立ち、フジノはガン飛ばしまくり。それをにらみかえす一部の県議たち。

2012-01-30 19:12:17
かぼ @obakabo

3.瓦礫があると被災者の元気が出ない。瓦礫をみると、津波を思いだして力が萎える被災者には瓦礫=津波です。トラウマになっております。435万トン。その内土砂・コンクリートは復興資材にします。 ( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:13:16
かぼ @obakabo

いろいろな数値・・・・を読み上げてくれている。 現地でも仮設の焼却炉を二基つくって対応しようと思ってます。岩手県の処理能力についての説明が始まった。一日約1000トンを処理できるようになる( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:15:07
@FujinoHideaki

こうやって、被災地の人々と神奈川県民を対立構造に持ち込むのか。。。

2012-01-30 19:15:50
かぼ @obakabo

ああぁ 追いきれない けど 一日1600トンは県でも処理できる。483万トンを処理するには5年がかかる。でも被災者のほうからは、猶予ならないと言ってきて、三年で処理をすることにした。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:16:22
@FujinoHideaki

県職員さんが時間がないのでマキで、と手を振ってる

2012-01-30 19:16:53
@ayukuma_atsugi

あのぅ・・・対話は・・・? ( #taiwa_G_K live at http://t.co/EM9KlySI)

2012-01-30 19:17:22
かぼ @obakabo

5年を3年に短縮すると 57万トンを他の自治体にお願いするしかない状況。県外処理が進まないのは放射能の問題。災害廃棄物=放射能というのは 私どもから言わせると、風評被害です。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:17:36
かぼ @obakabo

本県の瓦礫の放射能濃度は ほとんどが NDです。おおかた100ベクレル以下。焼却灰の放射性濃度についても 1000ベクレル以下であった。国の定める基準より大幅に下回っている。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:18:49
@FujinoHideaki

11分前の吉田市長ツイート。“@yokosuka_mayor: よこすか平安閣で開催された『ライオンズクラブ国際協会330-B地区 賀詞交歓会』で挨拶させていただきました。#yokosuka #横須賀 http://t.co/pL5YTzDC

2012-01-30 19:19:36
拡大
@ayukuma_atsugi

工藤さんも大変ですね・・・ ( #taiwa_G_K live at http://t.co/EM9KlySI)

2012-01-30 19:19:52
@FujinoHideaki

10分前の吉田市長ツイート。“@yokosuka_mayor: ご招待いただきありがとうございます。地域に密着した奉仕活動や、国際親善活動などを実践されていることに心から敬意を表します。#yokosuka #横須賀

2012-01-30 19:20:00
かぼ @obakabo

現在、十分な覆土をして埋立しているが 空間線量は上がってない(現地の焼却灰) 皆様にご心配と不安をおかけすることは心苦しく思っております。どうぞよろしくお願いします。( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:20:05
かぼ @obakabo

入力をしているけど、かなり岩手県の方の話は 前回は聞き取れずに始めて聞く話で数値も追いつかず、その雰囲気も伝わらず・はしょってますので ビデオで見てもらった方が絶対にいい。ゴメンナサイ能力不足( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:21:02
かぼ @obakabo

対話スタート(意見交換) ( #taiwa_G_K live at http://t.co/NN0vTADX)

2012-01-30 19:21:57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ