本にまつわること

広く「本」について。 本からの引用フレーズはのぞく。
1
池田恭介@美術検定勉強中 @kyosuke1971

良いなあ、良いなあ。 RT【東京・武蔵境】図書館のレベルを超えた図書館「武蔵野プレイス」内の「ワーキングデスク」のコスパがハンパない件 http://t.co/bWbt18kk

2012-09-05 06:05:20
小林祐一郎 @heartlogic

Webの文章に編集かけると読まれないというのは、手が入った密度の高い文章を読めない人が増えてるんだと考えてる。バカになったという話でなく、Webを見るときのモードが「かるーく流し読み」に固定されてる人が増えているんだろうとという感じ

2012-08-24 13:57:38
井上ひさしbot @inouehisashi

好きな文章家を見つけたら、彼の文章を徹底して漁り、その紙背まで読み抜く。そして次に彼のスタイルでためしにものを書いてみる。そんな書き方をしては、お手本の文章と似てしまうではないかと首をお傾げの方もおいでだろうが、これが不思議と似ないのだ。

2012-08-10 13:05:09
yoshi @accaplus

Web文章入門 : 第2回 わかりやすい文章の10大原則 | エキスパートコラム | bizYou Webサポート http://t.co/zrvnAWLR

2012-07-25 12:47:19
learning_memo @learning_memo1

声に出して本を読むと脳は活性化しやすい。音読ですらすら読めるようになるためには、文脈に沿ってリズムよく読まなくてはならず、必然的に目で捉える文字の範囲、さらには文章の構造を把握する力が上がる。さらには活性化のみならず脳への定着率も音読のほうがいい。音読は読書の基礎を作る。

2012-05-27 15:52:34
福田 秀幸(公認会計士・税理士) @hide_fu

フリッツアートセンター、初来店!群馬に、いや、日本にこんな絵本屋があるなんて(^o^) http://t.co/Bd0PaHdx

2012-03-04 11:39:21
拡大
田中 洋輔 |不登校支援とカメラと旅行 @ytapples613

あと勝間和代『目立つ力』も!RT @andomifuyu: 佐々木俊尚「ネットがあれば履歴書はいらない」本田直之「パーソナルマーケティング」津田大介「情報の呼吸法」秋元康「秋元康の仕事学」島田紳助「自己プロデュース力」。ソーシャル時代に夢を叶えたい人必 読の五冊。

2012-02-06 19:56:01
はるじぇー @HAL_J

「年間~冊の本を読む!」という目標よりも「10年以上読まれている書籍、または10年後も読まれているであろう書籍に絞って毎月1冊読む」の方が私にとってはずっと面白い。

2012-01-29 17:55:18
小林敏徳(トシ) @enrique5581

成功者の格言を集めて言葉にがんじがらめになったり、安い自己啓発にハマッたりするぐらいなら、映画を見たり、読書をしたり、旅行に行ったり、趣味に打ち込んだ方がよっぽど教養は広がると思う。

2011-11-13 07:29:20
Hなゲーム紹介所 @hgirlgame

村上春樹の例え集 比喩まとめサイト http://t.co/uoxXZ5J

2011-08-20 21:01:26
おおつき@領域展開ガール @otsukiko0922

この時期だから、あえて読んで欲しい本。阪神大震災で親を亡くして養護施設に入所した例などもあります。多層的な現実がリアルに書かれています。『児童養護施設と社会的排除-家族依存社会の臨界』http://amzn.to/h8Inuw

2011-03-27 01:10:18
拡大