SCIS2012 第3日目のまとめ #scis2012

2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2012)の第2日目の #scis2012 タグを元にしたまとめです。 開催前及び第一日目は http://togetter.com/li/249820 第2日目は http://togetter.com/li/250586
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
DRokuboX @drokubo

仮想でHSMにこだわる理由?→搭載する機能が現実のHSMと同じ機能なのでそう呼んでいる。特にこだわりはなく「仮想鍵管理」でいい。仮想化した時点で耐タンパは無理だと了解。 #3D1 #scis2012

2012-02-01 10:05:02
DRokuboX @drokubo

3D1-5 クラウド・サーバ向け多重並列グループ署名回路の低レイテンシ・アーキテクチャ #3D1 #scis2012

2012-02-01 10:06:32
Masaki SHIMAOKA @4ma_

仮想「HSM」というネーミングはミスリーディングだよな。あとタイムスタンプどうすんだろね。#3d1 #scis2012

2012-02-01 10:07:27
いくた♥️なお/伊奈緒たく美/土東J42b @ikutana

RT @expl01t: コスプレだん。通常の委員に戻ってナイトセッションの準備にとりかかる。タイトル頂いてない人は早めにお願いしま~す。 #scis2012

2012-02-01 10:07:46
DRokuboX @drokubo

署名そのものが重い上、グループ署名はさらに1ケタ重い。回路アクセラレータが必要。

2012-02-01 10:12:58
Koichi Ito @ko3125

RT @expl01t: コスプレだん。通常の委員に戻ってナイトセッションの準備にとりかかる。タイトル頂いてない人は早めにお願いしま~す。 #scis2012

2012-02-01 10:20:46
scis2012 @scis2012

列車の運行状況を受付横のディスプレイにて情報提供しております.ご活用下さいませ.飛行機に関しましては平常通りの運行を行なっているとのことです. #scis2012

2012-02-01 10:34:10
DRokuboX @drokubo

秘匿性の従来手法をクラウドの「便利で安価」と両立は難しい

2012-02-01 10:34:22
tatsu@tokyo @tatsu1974

RT @drokubo: 仮想でHSMにこだわる理由?→搭載する機能が現実のHSMと同じ機能なのでそう呼んでいる。特にこだわりはなく「仮想鍵管理」でいい。仮想化した時点で耐タンパは無理だと了解。 #3D1 #scis2012

2012-02-01 10:36:21
Koichi Ito @ko3125

RT @scis2012: 列車の運行状況を受付横のディスプレイにて情報提供しております.ご活用下さいませ.飛行機に関しましては平常通りの運行を行なっているとのことです. #scis2012

2012-02-01 10:37:04
scis2012 @scis2012

10時40分からのコーヒーブレイクもデザートをご提供致します.今日は... お楽しみ下さいませ. #scis2012

2012-02-01 10:37:41
田中実(28歳、マッドシティ在住)インフルエンサー @k4403

RT @scis2012: 10時40分からのコーヒーブレイクもデザートをご提供致します.今日は... お楽しみ下さいませ. #scis2012

2012-02-01 10:38:45
Masaki SHIMAOKA @4ma_

パブリックドメインで利用可能な(広義の)DRMが必要、と言うことか。 #3d1 #scis2012

2012-02-01 10:38:55
DRokuboX @drokubo

クラウド時代のデータ保護技術とは、不特定多数には読み書きできないが、特定多数に対してはいつでも読み書き可能が技術が必要←暗号が最適では?

2012-02-01 10:39:32
Y 💉💉💉 @qkr7f

RT @scis2012: 列車の運行状況を受付横のディスプレイにて情報提供しております.ご活用下さいませ.飛行機に関しましては平常通りの運行を行なっているとのことです. #scis2012

2012-02-01 10:40:44
Masaki SHIMAOKA @4ma_

この図はシンプルでわかりやすいな。#3d1 #scis2012

2012-02-01 10:41:02
DRokuboX @drokubo

訂正、特定多数に対していつでも読み書きを許可したり禁止したりできる技術。

2012-02-01 10:41:38
DRokuboX @drokubo

自分が何を復号しているかサーバに知られてしまうのでは?→自己訂正の技術の仕組みによって漏れない仕組みになっている。 #3D1 #scis2012

2012-02-01 10:46:03
DRokuboX @drokubo

NII南先生:関数型暗号などが適切では?→それらは暗号の機能に属するもので、組み合わせは可能。南先生:本質的な信頼の問題は残っているのでは?→信頼の問題は残っているが、守るべき点が集中したことに意味がある。南先生:1点に集中することでリスクもある。 #3D1 #scis2012

2012-02-01 10:48:31
DRokuboX @drokubo

3D2 クラウドセキュリティ(2)。 F社セッションにつきtweetは少なめで。 #3D2 #scis2012

2012-02-01 11:03:09
DRokuboX @drokubo

3D2-1 プライバシー保護条件付き情報開示 #3D2 #scis2012

2012-02-01 11:03:50
Koichi Ito @ko3125

E会場がいっぱいで中に入りづらい・・・ #scis2012

2012-02-01 11:14:00
DRokuboX @drokubo

コーヒーブレークごとに供出されるケーキが全部違うってすごいな RT @k4403: おやつはオレンジムース♪ http://t.co/sfiJayCk

2012-02-01 11:15:52
DRokuboX @drokubo

座長:なんで従来手法は上からやってたの?→知らないw #3D2 #scis2012

2012-02-01 11:17:32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ