「ツイッターノミクス」読書会まとめ

2010年5月29日に開催した「ツイッターノミクス」読書会のまとめです。
3
nicotomo @niconabe_tomoko

介護サービス→自分が元気なうちにボランティア。将来自分が受ける。(エンゼルバンク)元気なうちにお金じゃなく労働で払っておく。#twinomics

2010-05-29 10:56:04
nicotomo @niconabe_tomoko

世の中たくさんのウィッフィーのサービスあり。そっちの方向に向かっている? #twinomics

2010-05-29 10:57:30
nicotomo @niconabe_tomoko

ウィッフィーを貯めるには→好かれること。繋がること。一目置かれること。「一目置かれる」ようになるには自分からアウトプットをしなくてはならない。アウトプットのテーマや手段について悩んでいる。 #twinomics

2010-05-29 10:58:56
nicotomo @niconabe_tomoko

自分の好きなものや得意なものを提供するのが良い。ブログやるべきですよね。得意なことや知っていることを書く。「誰でも知ってるでしょ」と自分が思っていることが、他人の役に立ったりする。 #twinomics

2010-05-29 11:00:22
nicotomo @niconabe_tomoko

Googleアラーとで自分の悪口を発見する方法があり→今、自分が言われていることを知れる。 #twinomics

2010-05-29 11:01:44
nicotomo @niconabe_tomoko

Googleアラートオススメ。自分の興味あることについてカスタマイズしていく→アウトプットしていく。 #twinomics

2010-05-29 11:03:01
nicotomo @niconabe_tomoko

一番手っ取り早いウィッフィーを集める方法。すでにウィッフィーを持っている人(有名人)の近くにいくこと。 #twinomics

2010-05-29 11:03:50
nicotomo @niconabe_tomoko

ただし印象悪くならないように。笑。有名人ばっかりに近づいていくと嫌われる。 #twinomics

2010-05-29 11:04:46
nicotomo @niconabe_tomoko

利他的であることが利己的である→近年そうなりつつある。LinuxやFirefoxはそのような仕組み。恩恵を受けている。 #twinomics

2010-05-29 11:06:46
nicotomo @niconabe_tomoko

自分が貯めるには、自分が楽しめないと×。そして自分は何ができるかを探してみる。まずは「繋がる」。その先に「好かれる」、「一目置かれる」。 #twinomics

2010-05-29 11:08:46
nicotomo @niconabe_tomoko

ツイッターノミクスの帯には「広告はもういらない!」。私は広告の仕事をしているのに、どうしてこの本を気に入ったの? #twinomics

2010-05-29 11:13:25
nicotomo @niconabe_tomoko

パーソナルブランディングの本を持ってきてくれました。「ネットがあれば履歴書がいらない」「Me2.0」「成功を生む人が実行している朝9時前のルール」 #twinomics

2010-05-29 11:15:04
nicotomo @niconabe_tomoko

ブランディングの話について移行。美崎栄一郎さんのお話。@oshimago さん、本に従って真似をしている。 #twinomics

2010-05-29 11:16:42
nicotomo @niconabe_tomoko

自分が興味があること。他人が興味を持ってくれることが自分ではわからない。それが何かを模索中。 #twinomics

2010-05-29 11:17:46
nicotomo @niconabe_tomoko

まずは好きなことでいいのでは?ハッキリ言ってくれる友人が必要だよね。要フィードバック。 #twinomics

2010-05-29 11:18:18
nicotomo @niconabe_tomoko

あまり知らない人からパッと指摘されることがわかりやすい強みでは? #twinomics

2010-05-29 11:19:20
nicotomo @niconabe_tomoko

競合が多い場合は?→薄利多売しても意味ない。人間性や組み合わせ。2つ、3つ。弁護士と公認会計士の資格を持っている人とか。 #twinomics

2010-05-29 11:22:01
nicotomo @niconabe_tomoko

自分の持っている視点も大事だ。個人個人で違うから。充分面白いコンテンツになりうる。 #twinomics

2010-05-29 11:23:24
nicotomo @niconabe_tomoko

なぜパーソナルブランディングをするの?→はやってるから(笑)。会社がなくなったら個人の看板でやっていくしかない。 #twinomics

2010-05-29 11:24:30
nicotomo @niconabe_tomoko

うんうん。 RT @yamamie: 本田直之さんの「パーソナルブランディング」もありますね → パーソナルブランディングの本を持ってきてくれました。「ネットがあれば履歴書がいらない」「Me2.0」「成功を生む人が実行している朝9時前のルール」 #twinomics

2010-05-29 11:25:00
nicotomo @niconabe_tomoko

会社の看板がなくなったときがヤバい。「○○会社で働いてるXXです」ではなく、個人でやっている力が必要。 #twinomics

2010-05-29 11:25:46
nicotomo @niconabe_tomoko

金融とITの組み合わせは強い。 #twinomics

2010-05-29 11:29:02
nicotomo @niconabe_tomoko

Facebook、はてなスター、RTなど多角的にウィッフィーを貯めるシステムができたら。 #twinomics

2010-05-29 11:29:57
nicotomo @niconabe_tomoko

広告の話。Facebookで友達が本を出した。アマゾンキャンペーンをやる。自分のページの右側に広告が出た。Facebookはものすごく細かい設定ができる。これは知らなかった…!! #twinomics

2010-05-29 11:36:16
nicotomo @niconabe_tomoko

Facebookに直接入稿。見てもらえる人を選べる!個人が広告を出せる!!すごい〜!! #twinomics

2010-05-29 11:37:00