今日は何の日(災害多め)1月分

災害に偏ると思われるだろう今日は何の日。自ツイートのみ。地名と災害の関係性についてもちょっと。中身はほとんどありません。ごめんなさい。1月分。
0
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日は何の日■2010年1月12日、ハイチ地震発生。M7.0深さ13km。地震の規模の大きさやハイチの政情不安定に起因する社会基盤の脆弱さが相まり、死者が31万6千人程に及ぶ大災害となった。英ガーディアン誌によると、日本とフィンランドのみが予告額の全額を支援済みとのこと。

2012-01-12 11:02:18
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■1714年の今日、大奥年寄役・絵島が役者・生島らとの宴会で大奥門限に遅れ、江島生島事件の発端が起こった日(新暦2月26日)。大奥の権力争いが裏にあり、相手方が画策したという説もあるそうな。50人近くが処罰される事件となった。

2012-01-12 19:48:00
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■1914年の今日、桜島で史上最大規模の噴火(大正大噴火)が始まる。死者53人、農作物は壊滅状態、人口の3分の2が島外へ移住。1月29日には溶岩で深さ72mの瀬戸海峡が埋められ、桜島が大隅半島と陸続きになった。「理論より経験や異変の発見を優先して避難しろ」との教訓。

2012-01-12 19:55:59
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■初虚空蔵(縁日) 毎月13日は虚空蔵菩薩の縁日で、特にその年最初の縁日は初虚空蔵と言われてるそうです。東海村には村松虚空蔵堂がありますね。行ったことないんだけど…… http://t.co/GYr5f9Kg #茨城

2012-01-13 00:40:06
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■1653年、江戸幕府が町人・清右衛門の建議を受け、江戸の水不足解消のため江戸の導水路(玉川上水)の着工を許可した日。幕府からの資金が底をついたが、清右衛門は私財を投じて工事を完遂する。一部区間は、現在でも東京都水道局の管轄下で現役の水道路として活躍中。

2012-01-13 00:48:30
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■1945年の今日、愛知県で三河地震発生。M6.3、深さ11km。三重県津市で震度5観測。死者1180名など甚大な被害だったが、戦中だったため戦意喪失を防ぐ、敵国への情報流出を防止するなどの目的から報道管制が敷かれ記録もほぼ残っておらず、被害全容は解明されていない。

2012-01-13 00:54:45
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■1889年に現在の常磐線(一部)・水戸線の前身である水戸鉄道の水戸〜小山間が開業。#茨城 #栃木 #水戸 #小山

2012-01-16 00:58:00
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■藪入り。奉公人や嫁が家に帰れた日。年2日あった。「藪入りやなんにも言わず泣き笑い」:奉公にやった子が休暇で親元に帰ってくると、久しぶりの親子の再会とに双方言葉もなくただ泣き笑いするばかりである、という情景をうたった川柳。

2012-01-16 01:05:38
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■念仏の口開け 年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている。 神様と仏様の両方の顔を立てて生きてきた日本人って面白いですよね。

2012-01-16 01:07:40
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■国旗制定記念日 1870(明治3)年太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められました。それまでは船によって違っていたらしい。ちなみに、「日の丸」の位置が現在の決まりになったのは1999年8月13日公布・施行の「国旗国歌法」によります。

2012-01-27 00:11:14
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

現在「国旗の縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置」となっています。1870年制定時は「縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置」という規格でした。

2012-01-27 00:13:30
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

今日はこんな日■1988年、藤子不二雄のお2人がコンビ解消を発表。1996年、アマチュア天文家の百武裕司さんが彗星(百武彗星)を発見。

2012-01-30 00:51:34