【個人用】 人形の体をストックすることについて。

まとめてみたが、あんまり重要、というか改めて考えてみても普通のことしか言ってないけど一応。
0
エクスプロッシャー藤和 @touwa2690

@mimitoie 作者が死んだらストックが自我を引き継いで勝手に再起動するのよね

2012-02-05 01:39:42
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

ただ、コピーされた存在はその瞬間に記憶と行動理念をはじめから持って生まれただけで、おそらくは別人格になる。

2012-02-05 01:40:41
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

@akira_k_branche うん。人形がどうこうになるともう橙子さんしか出てこないw

2012-02-05 01:41:22
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

東方の話だったはずなのに型月連想させていっぱい反応が帰ってきたでござるww

2012-02-05 01:41:23
エクスプロッシャー藤和 @touwa2690

@mimitoie 本当に完璧なら当然そうなるよねって言うw

2012-02-05 01:41:48
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

ただ、橙子さんのコピー理論は稼働しているのが一体である、という前例のもとに成り立っている気がする。………橙子さんの場合、何らかの術式のエラーで自分が二人同時に起動しても普通に殺し合いしそうだが………なんだ、行動理念一緒じゃないかw

2012-02-05 01:42:50
セレシス@mayの民 @whitesnow25

@sanma_you  情報学科の脳研究してる教授にきいたんだが、脳を取り出したら最早それは別人と定義されると教えていただいたことがある、魂も同様なのではないだろうか?まあ科学とオカルトを同一視してはいけないかもしれないが

2012-02-05 01:43:30
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

アリス→人形遣い→別の体の用意 あれ?どういうこったい

2012-02-05 01:44:02
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

そもそも人格の話をするのなら、人間の人格そのものが変化しうるものである以上、自分がコピーであるという認識が発生すると同時にオリジナルとは違う行動理念が生まれてしまう、その時点でオリジナルとは異なる存在ではないのか?

2012-02-05 01:44:49
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

RT @whitesnow25: @sanma_you  情報学科の脳研究してる教授にきいたんだが、脳を取り出したら最早それは別人と定義されると教えていただいたことがある、魂も同様なのではないだろうか?まあ科学とオカルトを同一視してはいけないかもしれないが

2012-02-05 01:45:11
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

結局はオリジナルと同じ物を作り出すことは不可能なのかも。アリスが魔理沙を作ったとして、魔理沙と同じ人格を突っ込もうとした所でそこで生まれる魔理沙は別人格の何かかもしれないというアレか

2012-02-05 01:46:00
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

.@whitesnow25 それは肉体と意識があってこその人格だという理論だろう。肉体が変われば人格も変わる。肉体no欠損があれば意識の欠損も起きるわけで。

2012-02-05 01:46:09
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

もうめんどくせぇから同じもの作っちゃいましたー☆ とかそういうのじゃだめ?

2012-02-05 01:46:14
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

@usuzumizakura そうなってしまうと、オリジナルなら「魔理沙がまた変なことした」となっていたはずの印象が「魔理沙はそんな事しない!」という印象でコピーではダメだと結論づけてしまうのではないか?

2012-02-05 01:47:54
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

@sanma_you そのあたりをご都合主義にしてしまってコピーもオリジナルと全く同じですみたいなことにするのはだめですかね・・・。でも、そうしたらオリジナルとコピーの相違が目につきはじめてアリスが狂っちゃうとかそういうのが書けなくなっちゃいますかね・・・

2012-02-05 01:49:42
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

例えば、友人でもなんでも知人のコピーと一緒に行動したとする。 その時、それが友人であれば自分の想像の外の行動を取っても新たな一面の発見や意外だ、という印象で住むだろう。 けど、そこに「コピー」という意識があれば? 友人はそんなことしない、このコピーは失敗作だ、という結論に至(ry

2012-02-05 01:50:16
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

コピー自身はオリジナルである、というよりもオリジナルやコピーという概念が存在しなくて私は私であるというその考えのもとに行動しているのであればどうなるのだろうか

2012-02-05 01:51:19
セレシス@mayの民 @whitesnow25

@sanma_you  "人格"の理論ではなくてだな、脳をカラダから分別した時点でその脳はそれまであったものから変質するから必ず別の物質?と定義されてしまうのだとか・・・何に観点をおいた理論であるのかは私には理解できませんでしたが

2012-02-05 01:51:20
バルスさん@がんばらない @barusu_rabbit

@sanma_you 元のその友人らしい行動を見て、「あぁ、やっぱりこの人は私の友人だ」という結論に至ったりは?

2012-02-05 01:51:44
真月 秋刀魚 洋々@ぱそこんのおべんきょうちゅう @sanma_you

)てしまうのではないだろうか、そもそもその友人の人格の100%を把握しているのか?という話だ。      思春期の少年を持つ母親ならば、うちの子がそんな事するはずないの!ってオリジナルを前に行ってのけるのだろうが。

2012-02-05 01:51:49
神代夜桜(旧アカ) @usuzumizakura

実際結論づけちゃえば、コピーをオリジナルと100%同じものにすることなんて無理ってことなんじゃないかなとか。

2012-02-05 01:52:51