放射能とは何なのかというのを把握してない方々?

悪質な釣りなのか,それとも…… とりあえずマジレスしてみます.
46
ウォンウィンツァン @wongwingtsan

<ベクレルの意味>日本食品基準値:緊急時食品基準2011〜2012年3月31日までの記録。4月より新基準値。 http://t.co/FgDuaKLV http://t.co/VK2KbcGQ

2012-02-09 13:32:34
拡大

あまりに素晴らしすぎる内容なので突っ込む気が起きません.とりあえずスルー.

KITE @KITEis

えっと。そして起きるなりこんな話はしたくないんですが「1ベクレルは1秒間に放射能放射線が細胞を傷つける放射数 1ベクレル×1日86400秒=1日86,400bq/日」って表が出回っているようですが、1ベクレルのセシウムは1ベクレルを出したら崩壊して消えますので、これ勘違いですよ。

2012-02-10 21:21:50

最初の画像でも混同されてますが,Bqは壊変数ではなく放射能の単位なので,「1ベクレルを出し」というのは良くない表現です.
また,現在汚染の問題となっている核種は主として134Cs(半減期2年)と137Cs(同30年)であり,Csの生物学的半減期は成人で10%が2日で残り90%が110日(http://www.evs.anl.gov/pub/doc/Cesium.pdf)とのことなので,一日の間では体内にあるCsの放射能はほぼ一定(2~3%体外に排出される程度).従って,少なくともセシウムに関して言えば,1日あたり86,400個の原子が壊変するというのはかなり悪くない近似です.
以下,同様の間違いが続きます.

柳川邦彦 @kyanagawa

@KITEis んん? 1Bqのセシウムが1日中、放射線を出し続けて合計で何回になる、という話ですか? うーん、こういうこと言ってはいけないのでしょうけれど、その発想はなかった……。

2012-02-10 21:24:57
KITE @KITEis

@kyanagawa 僕も最初意味が全く理解出来なくて硬直したんですが、さっきの文章は一字一句間違えずに転載してます。

2012-02-10 21:30:41
柳川邦彦 @kyanagawa

@KITEis いやあ何というか。そも放射能とは何なのかというのを把握してない方というのは、想像以上に多いのかも知れませんねえ。

2012-02-10 21:44:29
KITE @KITEis

.@kyanagawa 時速50キロメートルと、距離50キロメートルが混じる事は普通ないのですが、毎時ベクレルと、ベクレルは、今まで身近な単位でなかったので混じる。光年を時間の単位と間違える人はわりと多いですが、身近な所じゃなくなるからですよね。単純にこう言う事だと考えています。

2012-02-10 21:53:49
KITE @KITEis

これがどう言う勘違いかお金で話しますと「1円を1回だけもらえる」と言う話を聞いて「1円を1秒ごとにもらえる。1円×1日86400秒=1日86,400円がもらえる」と舞い上がっちゃう位の勘違いです。かなり恥ずかしいので、信じちゃダメですよ。

2012-02-10 21:27:28

指摘された点に限ればさほど恥ずかしい勘違いという訳ではないのですが,「信じちゃダメですよ」に関しては全面的に賛同します.

柳川邦彦 @kyanagawa

【RT言及】放射性物質は、放射線を出すと壊れます。というか、放射性物質が壊れる時に出るのが放射線です。壊れた後また別の放射性物質になるものもありますが、基本的には1ベクレルのものは1回壊れて1発の放射線出して壊れて終わりです。

2012-02-10 21:26:03
柳川邦彦 @kyanagawa

む、後半部分おかしいな。

2012-02-10 21:27:04
柳川邦彦 @kyanagawa

1ベクレルというのは放射線が一発出てその原子が壊れた、ということです。と言った方が正確か。

2012-02-10 21:27:46
かわづ @kawazup

壊変しなければ観測されないということは、観測されたあと、そこに果たして1ベクレルの放射性同位体は存在するのだろうか

2012-02-10 21:28:10

以下の2ツイートはかなり正確です

柳川邦彦 @kyanagawa

@kawazup まず大前提として、放射性物質が壊れる(=放射線を出す)のは一定の確率によります。なので、ある量の放射性物質があった場合、常にいくらかの量が壊れ続け(つまりその物質は減り続け)ることになります。(続

2012-02-10 21:33:55
柳川邦彦 @kyanagawa

@kawazup いわゆる100Bq/kgというのは、1kg辺りに含まれている放射性物質が、1秒間に100個のペースで壊れ続けているということです。なので、長期的にはその数もどんどん減少します。期間は物質によりますが。

2012-02-10 21:36:51

このまとめをご覧になったKITEis氏よりリプライがありましたのでその時のやりとりを追加いたします.

KITE @KITEis

.@faogr まとめの方を読ませて頂きました。実は僕自身、最初のツイートの「1ベクレルを出し」はツイートした直後「しまった。これは明らかに日本語がおかしい」と思ったのですが、既にそこから会話が派生していたため、訂正をしそびれた部分であり、この指摘には大変感謝しています。

2012-02-12 02:19:43
KITE @KITEis

.@faogr また「1日あたり86,400個の原子が壊変するというのはかなり悪くない近似」と言う事に関しては僕は完全に誤解をしていました。この点に関しても、間違った知識を拡散させてしまい申し訳なく思います。

2012-02-12 02:30:57
KITE @KITEis

.@faogr 釣りという意図は僕にはなかったので、科学的な間違いに対して「マジレス」を頂いたのは、はっきりと言えば嬉しいです。僕のした根本的な間違いは「僕は言い方が悪かったが、放射能の単位の話をしていた」「だがこの場合、壊変数の話にであった」と言う認識であっていますでしょうか?

2012-02-12 02:42:03
KITE @KITEis

.@faogr なお率直に言って、僕は自分がこう言う間違いをした事に対して怒りを感じているので、この一連のレスもまとめの方に転載して頂いてかまいません。反射的に間違った事を口にするというのは、はっきりと言えば善意のつもりの発言でも害悪であり自分の発言も僕は例外とは思っていません。

2012-02-12 02:50:01
しゃいたん @faogr

@KITEis リプライありがとうございます.私の指摘致したかった点につきましてはKITE様にリプライ頂いた通りです.断りもなくツイート使ったまとめを作っておいて今更ですが,何か問題等ありましたらご指摘ください.

2012-02-12 03:03:33
KITE @KITEis

.@faogr ですので今した数ツイートの内容に関して、そちらが整理していただけましたら、自分のフォロワーさんに説明する意味も含めて、きちんとまとめの内容をツイートすることを、お約束します。お手数をかけて、もうしわけありません。

2012-02-12 02:53:34
KITE @KITEis

@faogr では失礼ながら、僕からこれ以上お願いすることがあると2点です。まずは一連のリプライを出来れば掲載して欲しい。もう一つは、話者の多くは真面目に話をしていたわけですから、カテゴリを「ネタ・お笑い」にするのは不適当だと感じたので、こちらを変更願ないでしょうか?

2012-02-12 03:06:54